応用地質株式会社 (9755)

東京
通貨 JPY
免責条項
2,219.0
+49.0
(+2.26%)
終了
日中安値/高値
2,190.0
2,221.0
52週高値/安値
1,631.0
2,430.0
出来高
55,000
前日終値
2,170
始値
2,192
日中安値/高値
2,190-2,221
52週高値/安値
1,631-2,430
出来高
55,000
平均出来高 (3か月)
45,649
1年の変動
-2.96%
発行済株式
23,951,372
テクニカル
強い売り
売り
中立
買い
強い買い
強い売り
日足
週単位
月単位
詳細を見る

応用地質株式会社 ニュース

応用地質株式会社 企業情報

応用地質グループは、インフラ・メンテナンス事業、防災・減災事業、環境事業、及び資源・エネルギー事業を運営する。【事業内容】インフラ・メンテナンス事業は、主に社会インフラの維持管理(整備・維持・更新)を支援するためのソリューションサービスを提供する。主な事業内容は、国・自治体などが管理している社会インフラの老朽化調査・維持管理システムの構築、災害に強いインフラ整備のための調査・設計・計測サービス、各種点検等に用いる非破壊検査製品の開発・販売などである。防災・減災事業は、主に自然災害(地震・津波・火山災害、豪雨災害、土砂災害など)に対する社会や企業の強靭化を支援するためのソリューションサービスを提供する。主な事業内容は、国や自治体の防災計画に係わる地震・津波・火災等の被害予測・防災計画立案、企業の事業継続計画に係わる自然災害リスクの調査・損失予測・対策のコンサルティング、地震計ネットワークや火山監視システムなどの自然災害に係わるモニタリングシステムの構築・設置・更新などである。環境事業は、社会環境の保全及び地球環境への負荷軽減対策などを支援するためのソリューションサービスを提供する。主な事業内容は、環境モニタリング、土壌・地下水汚染対策、アスベスト対策、廃棄物処理等を対象とした社会環境分野の調査・対策のコンサルティング、地球温暖化対策や生物多様性保全など自然環境分野の調査・コンサルティングなどである。資源・エネルギー事業は、資源・エネルギーの開発・保全・有効活用などを支援するためのソリューションサービスを提供する。主な事業内容は、各種発電施設などの立地に係わる高度な地質調査コンサルティング、メタンハイドレート開発研究、地熱・地中熱などの再生可能エネルギー事業化支援、資源探査装置・システムの開発・販売、海底三次元資源探査サービスなどである。

セクター
製造業
従業員数
2333
市場
日本