■決算動向
(2)2016年3月期の決算見通し
大幸薬品 (TOKYO:4574)の2016年3月通期の業績見通しは売上高で前期比2.5%増の9,200百万円、営業利益で同39.4%減の1,550百万円、経常利益で同47.8%減の1,450百万円、当期純利益で同43.5%減の1,000百万円と増収ながら減益が予想されている。
ただし、売上高、コストともに一時的な要因が多いことは認識しておく必要があろう。
なお、想定為替レートは1ドル115円。
セグメント別の売上高は医薬品事業が前期比0.9%減の5,700百万円、感染管理事業が同8.6%増の3,480百万円が見込まれている。
医薬品事業は国内こそ横ばいが予想されているものの、中国での5年に1度の薬事ライセンス更新期にあたり、その間の出荷停止を織り込んでいる。
感染管理事業では消費者庁関連報道から徐々に戻り歩調にあり、前期のような多額の返品も見込まないことから増収の予想である。
利益については前期に多額(259百万円)の返品調整引当金戻入益があったこと、広告宣伝費など販管費の増加(281百万円)、新工場稼動に伴う医薬品製造試験費用に係わる研究開発費増(403百万円)などが重なることが大きい。
(執筆:フィスコアナリスト)
ただし、売上高、コストともに一時的な要因が多いことは認識しておく必要があろう。
なお、想定為替レートは1ドル115円。
セグメント別の売上高は医薬品事業が前期比0.9%減の5,700百万円、感染管理事業が同8.6%増の3,480百万円が見込まれている。
医薬品事業は国内こそ横ばいが予想されているものの、中国での5年に1度の薬事ライセンス更新期にあたり、その間の出荷停止を織り込んでいる。
感染管理事業では消費者庁関連報道から徐々に戻り歩調にあり、前期のような多額の返品も見込まないことから増収の予想である。
利益については前期に多額(259百万円)の返品調整引当金戻入益があったこと、広告宣伝費など販管費の増加(281百万円)、新工場稼動に伴う医薬品製造試験費用に係わる研究開発費増(403百万円)などが重なることが大きい。
(執筆:フィスコアナリスト)