大幸薬品株式会社 (4574)

東京
378.0
+7.0(+1.89%)
  • 出来高:
    158,500
  • 売値/買値:
    378.0/380.0
  • 日中安値/高値:
    370.0 - 379.0

4574 概要

前日終値
371
日中安値/高値
370-379
売上
5.04B
始値
374
52週高値/安値
357-669
1株当たり利益
-112.27
出来高
158,500
時価総額
16.47B
配当
N/A
(N/A)
平均出来高 (3か月)
232,673
PER (株価収益率)
-3.36
ベータ
0.144
1年の変動
-36.29%
発行済株式
43,575,786
次の決算日
-
大幸薬品の相場を予想しよう!
または
市場は現在開いていません。投票は市場時間の間しか行えません。

大幸薬品株式会社 企業情報

大幸薬品株式会社 企業情報

セクター
医療
従業員数
264
市場
日本
  • タイプ:株式
  • 市場:日本
  • ISIN:JP3442200006

大幸薬品グループは、医薬品事業、感染管理事業、その他事業の3つの事業を展開する。【事業内容】同社の医薬品事業においては、同社の主力製品である「正露丸」、「セイロガン糖衣A」を中心とした一般用医薬品の製造及び販売を国内外に行う。国内販売につきましては、当該製品を卸売業者に対して販売し、ドラッグストア等を通じて一般消費者へ供給する。海外販売につきましては、主に同社の子会社である大幸薬品(亞洲太平洋)有限公司<香港>を通じて、代理店から小売店に販売する。中国では香港を拠点に華南市場へ販売し、さらに上海、北京や大連にも販路を拡げる。また、アメリカ、カナダ、タイ、ベトナム、インドネシア、マレーシア、モンゴル等への販売にも取り組む。なお、「正露丸」等の主成分である日局木クレオソートは、同社にて製造し、その業務を同社の子会社である大幸TECに委託する。感染管理事業においては、二酸化塩素ガス特許技術を応用した製品の製造・販売を国内外に対して行う。一般消費者向け製品については、医薬品事業で確立された販売チャネルを利用して、「クレベリン」、「ウィルシールド」等の衛生管理製品を卸売業者に対して販売し、ドラッグストア等を通じて一般消費者に供給する。業務用については、「クレベリン」や、低濃度二酸化塩素ガス発生装置である「クレベリン発生機」を卸売業者や代理店を通じ、ユーザーに供給する。その他事業においては、主に「正露丸」、「セイロガン糖衣A」の主成分である日局木クレオソート精製の際、副産物として生産される木酢液を配合した入浴液並びに園芸用木酢液の製造及び販売を行う。

詳細を読む

テクニカルサマリー

タイプ
5 分
15 分
1時間足
日足
月単位
移動平均買い買い買い売り強い売り
テクニカル指標買い強い買い買い強い売り強い売り
サマリー買い強い買い買い強い売り強い売り