最新ニュース
Investing Pro 0
💎 すべての市場で隠れている割安株をお示しします 完了

UPDATE1:東京外為市場・15時=ドルは90円付近で一進一退、ユーロは反落

外国為替 2009年10月01日 16:16
保存されました。保存したアイテムを参照してください。
この記事はすでにあなたの保存したアイテムに保存されています
 
 
EUR/JPY
+0.21%
ポートフォリオに追加/削除する
ウォッチリストに加える。
ポジションを加える

ポジションが以下に追加されました。

お持ちのポートフォリオに名前をつけてください
 
GBP/JPY
+0.26%
ポートフォリオに追加/削除する
ウォッチリストに加える。
ポジションを加える

ポジションが以下に追加されました。

お持ちのポートフォリオに名前をつけてください
 
AUD/JPY
-0.01%
ポートフォリオに追加/削除する
ウォッチリストに加える。
ポジションを加える

ポジションが以下に追加されました。

お持ちのポートフォリオに名前をつけてください
 
ZAR/JPY
+1.24%
ポートフォリオに追加/削除する
ウォッチリストに加える。
ポジションを加える

ポジションが以下に追加されました。

お持ちのポートフォリオに名前をつけてください
 

       ドル/円   ユーロ/ドル  ユーロ/円

午後3時現在 90.06/08  1.4556/60  131.10/22

正午現在   89.84/86  1.4636/37  131.49/54

午前9時現在 89.89/95  1.4652/56  131.70/79

NY17時現在 89.71/75  1.4632/37  131.25/35

--------------------------------------------------------------------------------

 [東京 1日 ロイター] 午後3時時点のドル/円は、ニューヨーク市場の午後5時

時点から小幅ドル高/円安の90円付近。ユーログループが週末に開催される7カ国財務

相・中央銀行総裁会議(G7)に向けた準備のためユーロ高について協議するとの報道や、

独8月の小売売上高が予想を大幅に下回る結果となったことで、ユーロは1.45ドル半

ばまで反落した。

 この日は、前日海外市場で一気に1000ドルを回復した金がアジア時間でも

1000ドルの大台を維持したことや、豪ドル高などを背景に、ドルの一段安が予想され

たものの、9月の米雇用統計やG7会議を週末に控え、短期筋がポジション調整を進めた

ため、主要通貨は方向感を欠く一進一退となった。

 日銀が発表した9月全国企業短期経済観測調査(短観)では、大企業製造業・業況判断

指数(DI)がマイナス33と事前予想と一致し、為替市場は反応薄だった。

  

 <ユーロ、G7>

 

 アジア時間では小動きに終始していたユーロは、欧州序盤に入り、欧州連合(EU)の

執行機関である欧州委員会のアルムニア委員(経済・通貨問題担当)が、ユーロ圏財務相

会合(ユーログループ)がG7に向けた準備のため、ユーロ高について討議する、と述べ

たことをきっかけに、1.4620ドル台から1.4570ドル付近まで下落した。

 委員は「このところユーロは上昇しており、次回のサミット、イスタンブールでの次

回のG7に対する(それについての)ユーロ圏の立場を準備する」と述べた。

 この直後に発表されたドイツの8月小売売上高は、前月比で1.5%減少、前年比では

2.6%の減少となり、ロイターがまとめたアナリストの予想コンセンサス、前月比

0.1%増、前年比0.8%減を大幅に下回る結果となった。これを受けてユーロは一段

安となり1.4551ドルをつけた。

  カナダのフレアティ財務相は30日、G7会議で予定される世界的な不均衡に関する

議論のなかで、為替問題についても討議されるとの見通しを示した。市場では「週初に波

乱含みとなる可能性がある」(外為専門会社)との声も聞かれ、短期筋はポジションを取

りづらいという。

  

 <豪ドル、金>

 オセアニア市場の取引では、豪ドル/米ドルが一時0.8860ドルまで上昇。

海外市場の高値を小幅に上抜け、昨年8月下旬以来1年1カ月ぶり高値を更新した。

 日本時間午前10時前に中国物流購買連合会が発表した9月の購買担当者指数(PMI)

は54.3と前月の54.0を小幅に上回った。景気判断の分かれ目となる50を上回る

のは7カ月連続。ほぼ事前予想通りだったとして目立った反応はなかったものの、豪ドル

は資源高などによる景気下支えで利上げ期待が強まっており、前日海外の豪ドル上昇/米

ドル下落も、グローバル投資家がポートフォリオの持ち高調整に伴って米ドルから豪ドル

へ資金をシフトさせたのではないかとの見方が出ている。

 

 一方、先週一時1オンス=980ドルまで反落した金は、前日の海外市場では、

ドル安を材料に一気に1000ドルを回復した。

 為替市場では「9月期末を越えて、今後もリスクテークの流れを反映したドル安/商品

高が続くかどうかが焦点。ユーロは出遅れているものの、13カ月ぶりの高値圏にある豪

ドルや1000ドルを回復した金の動向が鍵になりそうだ」(国内証券)との声も聞かれ

る。金が大きく下押ししなければ、ドル安が一段と進行するとの見方も浮上している。

 <クロス円、証拠金取引>

 

 このところクロス円相場の下げを主導してきた英ポンド/円は、143円後

半で、朝方から約0.8円と狭い値幅の取引に終始した。

 「先週からのポンドの急落で、個人のポンド/円のポジションは切らされたが、ユーロ

/円はまだロング気味で、興味は豪ドル/円に移っている様子だ」(外為専門会社)とい

う。

 外為証拠金取引のクリック356によれば、英ポンド/円の建て玉は9月24日時点で

7万0734枚だったが30日には5万3524枚まで縮小した。

 英ポンドは23日に直近の高値となる150.38円付近まで上昇したのち、28日に

は139.70円まで急落。英ポンド安が輸出振興にとって有利との見方を英金融当局が

明らかにしたことがポンド安のきっかけ。

 他方、豪ドル/円の建て玉は30日時点で9万8966枚と高水準。9月2

日には一時12万9204枚まで拡大している。豪ドル/円は79円前半。

 

 <米雇用統計>

 ロイター調査によると、9月の米雇用統計は非農業部門雇用者数の減少幅が縮小し、今

年最も少ない減少幅にとどまる見込みだ。景気後退から抜け出しつつあることを示す新た

な証拠となるが、失業率については小幅ながら上昇するとみられている。 調査対象とな

ったエコノミスト77人の予想中央値は18万人の減少で、この通りなら21万6000

人減だった8月を下回って今年最も少ない減少幅となる。失業率は9.8%(8月は

9.7%)と予想されており、これは過去26年来の最高を更新する数字。

 「非農業部門雇用者については、米国が国勢調査をして公的機関での雇用が一時的に改

善するなど、指標としての安定性に欠ける。ただ、失業率は米国が認めるように10%台

に乗るのは確実で、ドルにとっては弱材料だろう」(信託銀)という。

 

 <南アフリカランド>

 前日海外市場の取引で、南アフリカランドが下落。ドル/南アランド

7.37ランド前半から7.62ランド前半まで上昇し、アジア時間も7.52ランド付

近で底堅い動きが続いた。

 海外市場では、インドの携帯電話最大手のバーティ・エアテルと南アフリカ

の同業最大手MTNが行っていた統合交渉が期限の30日に破談となったことが

ランド売りのきっかけになったとの声が出ている。統合が実現すれば世界3位の携帯電話

会社が発足するとあって「事前に(統合の)期待感で南アランドを買う動きがあっただけ

に、(破談で)失望感が強まるとの見方」(外銀)から南アランドが売られたという。ド

ル/南アランドはドル全般安の流れと相まって前月17日、7.29ランド前半と1年ぶ

り安値を更新していた。 南アランド/円は11円後半のもみあい。

 

 (ロイター日本語ニュース 森佳子)

(yoshiko.mori@thomsonreuters.com;03-6441-1877;

ロイターメッセージングyoshiko.mori.reuters.com@reuters.net)

 全スポットレート(ロイターデータ)

 アジアスポットレート(同)

 欧州スポットレート(同)

 クロス円レート(同)

 クロス円の時系列レート(同)

 通貨オプション

 スポットレート(ロイター・ディーリング約定値)

 スポットレート(RTFX)

 スポットレート(日銀公表)

 為替関連ニュース [FRX]

 外為市場リポート[JPY/J]

 外為マーケットアイ[JPY/JU]

 焦点・アングル・特集 [FRX-FES]

 クロスマーケットアイ[.JPCM]

 主要国の経済指標発表予定と予想一覧<0#JECON>

 主要国の政策金利一覧・中銀関連情報[BOX-CEN]

 きょうの予定[MI/DIARY][JPY/DIARY]

 速報ニュース[AA][AA-RS]

 財政・金融政策の当局者発言ニュース[RSS-PLCY]

 規制・監督関連ニュース[RSS-REGS]

 ファンド関連ニュース[RSS-FUND]

 欧州市場サマリー[NNJ/EU]

 NY市場サマリー[NNJ/NY]

 世界の主要株価指数

 外国為替・マネー総合メニュー

UPDATE1:東京外為市場・15時=ドルは90円付近で一進一退、ユーロは反落
 

関連記事

意見を投稿する

コメントガイドライン

他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。

我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。

  • 会話を豊かにしようとする。
  • 集中し、主題から外れない。論じられたトピックに関することだけを書きこむ。
  • 敬意を示す。否定的な意見も、前向きに相手を思いやった表現に言い換える。
  • 句読点や大文字小文字などは、標準のライティングスタイルを使う。
  • 注意:スパムやコメント内の宣伝のメッセージやリンクは省かれます。
  • 著者や他のユーザーを冒涜、中傷する個人的攻撃は禁じます。
  • 日本語でのコメントのみ許されています。

スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。

あなたの考えをここに書いてください
 
本当にこのチャートを削除しますか
 
投稿する
:にも投稿する
 
添付のチャートを新しいチャートと置き換えますか?
1000
良くないユーザーレポートのために、現在コメントすることができません。このステータスは当社モデレーターが再確認します。
1分待ってから再度コメントしてください。
コメントをありがとうございます。担当者が承認するまでコメントは掲示されません。掲示されるまで少しだけお時間がかかります。
 
本当にこのチャートを削除しますか
 
投稿する
 
添付のチャートを新しいチャートと置き換えますか?
1000
良くないユーザーレポートのために、現在コメントすることができません。このステータスは当社モデレーターが再確認します。
1分待ってから再度コメントしてください。
コメントにチャートを挿入する
ブロックを確認

本当に%USER_NAME%をブロックしたいですか。

ブロックすると、あなたと%USER_NAME%はお互いのInvesting.comへの投稿を見ることができなくなります。

%USER_NAME%は無事ブロックリストに追加されました

この人のブロックを解除したばかりなので、再度ブロックするには48時間待つ必要があります。

このコメントを報告してください

このコメントについて下記のように感じます

コメントに印がつきました

ありがとうございます!

報告は、確認のため管理担当に送られました
Googleアカウントを使用シヨウ
または
メールで登録する