40%引きでご購読
新規!💥 ProPicksを手に入れ、S&P 500を1,183%を超える投資成績を実現した、戦略をご覧ください40%割引で開始

後場に注目すべき3つのポイント~9月末の権利取りや配当金再投資の先物買いなど意識

発行済 2020-09-28 12:43
更新済 2020-09-28 13:01
© Reuters.  後場に注目すべき3つのポイント~9月末の権利取りや配当金再投資の先物買いなど意識

28日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

  • ・日経平均は続伸、9月末の権利取りや配当金再投資の先物買いなど意識
  • ・ドル・円は弱含み、リスクオフのドル買い後退
  • ・値上がり寄与トップはファーストリテ (T:9983)、同2位がソフトバンクG (T:9984)

■日経平均は続伸、9月末の権利取りや配当金再投資の先物買いなど意識日経平均は続伸。

167.08円高の23371.70円(出来高概算5億8836万株)で前場の取引を終えている。

先週末25日の米国株式相場は続伸。

ダウ平均は358.52ドル高の27173.96ドル、ナスダックは241.30ポイント高の10913.56ポイントで取引を終了した。

欧米の一部で新型コロナウイルスが再び拡大していることに加えて、予想を下回った8月耐久財受注速報値を嫌気し寄り付き後に下落した。

その後、追加経済救済策の早期成立への期待が再燃し上昇に転じ、引けにかけてはハイテクの上昇も後押しし上げ幅を拡大した。

米国株高を受けた今日の東京株式市場は買いが先行した。

今日は9月末の配当や株主優待の権利付き最終売買日に当たり、配当や優待の権利取りの買いや、指数連動型ファンドによる配当金再投資の先物買いも指摘され、株価の下支え要因となった。

一方、キオクシアHDの上場延期や、米商務省による半導体受託生産の中国SMICへの輸出規制報道など、米中対立激化のニュースが株価の重しとなったが、前場を通して概ね買いが優勢となった。

なお、今日はrakumo (T:4060)がマザーズに上場した。

前場は買い気配で終えており商いは成立していない。

個別では、21年2月期業績予想を上方修正したキャリアリンク (T:6070)がストップ高買い気配となり、同じく業績予想を上方修正したジュンテンドー (T:9835)、ハイマックス (T:4299)、日本精化 (T:4362)が上げたほか、コンサルティング事業を手掛けるPdC社と業務提携し自治体でのデジタル化を支援すると発表したスカラ (T:4845)が16%を超す大幅高となった。

また、未定としていた21年3月期連結営業利益が前年同期比3.2%増予想と発表したビジ太昭 (T:9658)が上げた。

一方、6月末に100億円超の債務超過と報じられたレオパレス21 (T:8848)、第1四半期連結営業利益が前年同期比97.4%減となったミタチ産業 (T:3321)が10%を超す大幅安となり、公募増資検討報道受けて希薄化懸念など強まったANA (T:9202)、キオクシアHDの上場延期で株式売出し中止を発表した東芝 (T:6502)が下げた。

セクターでは、パルプ・紙、その他製品、精密機器、鉄鋼、機械などが値上がり率上位。

一方、空運業、海運業、石油石炭製品、鉱業が値下がりした。

東証1部の値上がり銘柄は全体の70%、対して値下がり銘柄は25%となっている。

上述のように、先週末から今朝にかけて、米中のハイテク摩擦に絡むニュースがいくつか伝わった。

少し見ておこう。

まず、今朝正式に発表されたキオクシアHD(旧東芝メモリHD)の上場延期。

中国ファーウェイ向け事業の先行き不透明感が理由と報じられている。

また、今朝の日本経済新聞では、米商務省による半導体受託生産の中国SMICに対する輸出規制の動きも伝えられた。

ファーウェイグループの19年売上高は約13.3兆円。

このうち5Gなど通信ネットワーク事業は約4.6兆円。

これは日本の代表的な通信機器メーカーであるNEC (T:6701)の20年3月期連結売上収益(売上高)3.0兆円を凌駕する。

スマートフォンの出荷台数は2.4億台で個人向け端末事業の売上高は7.2兆円に上り、ソニー (T:6758)の20年3月期売上高及び営業収入8.2兆円に迫る。

また、SMICは半導体受託生産の中国最大手企業で売上高は約3300億円だ。

米国による規制などで、ファーウェイ向けや中国半導体企業向けの売上げや、ファーウェイや中国半導体企業自身の売上げが万一減少しても、これらの売上げが世界から消失するわけではない。

巨大なファーウェイ事業や中国の半導体生産を、どこかの企業が代替することになる。

日曜日の日本経済新聞1面トップでは、米連邦議会が半導体の国内生産を促すため新たに250億ドル(約2兆6000億円)規模の補助金を投じる検討に入ったとも報じられている。

一連のニュースからは、ファーウェイや半導体企業など中国ハイテク事業の規模縮小と、その代替需要の取り込みという米国の意図が浮かび上がる。

近い将来、米中ハイテク摩擦の産物として目の前に中国企業を代替するための巨大な市場が現れるのかもしれない。

陣取り合戦はすでに始まっている可能性もあり、対応には一刻の猶予も許されない。

日本企業のみならず、菅政権を含めこの事態にどう立ち向かうのかが問われよう。

さて、後場の東京株式市場で日経平均は底堅く推移しそうだ。

引き続き9月末の権利取りの買いが株価を下支えしそうなことに加え、大引けにかけては指数連動型ファンドによる配当金再投資に絡む先物買いも予想される。

ただ、上述のように米中対立激化懸念が強くなっていることに加え、9月末権利落ちとなる明日以降の需給の緩みを警戒する向きもあり、上値は限定的となりそうだ。

■ドル・円は弱含み、リスクオフのドル買い後退28日午前の東京市場でドル・円は弱含み。

早朝の取引で105円69銭を付けた後は下落基調となり、105円30銭台に沈んだ。

前週末の米株高や週明けのアジア株高でリスクオフのドル買いは後退。

一方、日経平均株価の堅調地合いで日本株高を好感した円売りが観測され、クロス円は底堅い。

ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円36銭から105円69銭、ユーロ・ドルは1.1622ドルから1.1638ドル、ユーロ・円は122円39銭から122円89銭。

■後場のチェック銘柄・カワセコンピュータサプライ (T:7851)、まぐまぐ (T:4059)など、7銘柄がストップ高※一時ストップ高(気配値)を含みます・値上がり寄与トップはファーストリテ (T:9983)、同2位がソフトバンクG (T:9984)■経済指標・要人発言【要人発言】・ラガルドECB総裁「財政策の早過ぎる削減を警告」・ジョージ米カンザスシティー地区連銀総裁「経済回復は達成から程遠い」「大手銀の資本基準の緩和に反対」【経済指標】米・8月耐久財受注速報値:前月比+0.4%(予想:+1.5%、7月:+11.7%←+11.4%)米・8月耐久財受注(輸送用機除く)速報値:前月比+0.4%(予想:+1.0%、7月:+3.2%←+2.6%)米・8月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比+1.5%(予想:+0.8%、7月:+2.8%←+2.4%)特になし

<HH>

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます