プレミアムデータをご提供:最大 50% 引きでInvestingPro特別セールを請求する

東京外為市場・正午=ドル94円前半、円じり安が続く

発行済 2009-07-23 12:16
EUR/GBP
-
EUR/JPY
-
NZD/JPY
-

       ドル/円   ユーロ/ドル  ユーロ/円

正午現在   94.26/30  1.4231/35  134.17/19

午前9時現在 93.57/60  1.4203/04  132.90/92

NY17時現在 93.57/61  1.4206/07  133.13/22

--------------------------------------------------------------------------------

 [東京 23日 ロイター] 正午現在のドル/円は、ニューヨーク市場の午後5時時

点から上昇し94円前半。海外市場で進んだ円売りの流れを引き継ぎ、短期筋を中心に円

の売り仕掛けが活発化。ドルは一時94.33円まで、ユーロは134.23円まで上昇

した。

 東京市場では円がじりじりと下落。アジア株の底堅い動きを背景に、ユーロ/円などで

一段の円売りを誘発するストップロスを狙った円の売り仕掛けが強まった。週初から調整

色の強まっていたユーロ/円などのクロス円は「下押しを見込んで売り込んでいた向きが

多く、(反発に転じると)買い戻しをせまられやすい」(都銀)状況だったという。国内

投資家や一部海外ファンドの動きを指摘する声もあった。

 財務省が発表した6月貿易収支は5080億円の黒字と事前予想の6200億円の黒字

を下回ったが、反応はほとんどなかった。

 

 <英ポンド上昇、資産買い入れ据え置きの公算高まる>

 

 きょう午前にかけての取引では、英ポンドの底堅さが目立った。海外市場で英ポンドは

対ドルで1.63ドル前半から1.65ドル前半へ、対ユーロ

0.86ポンド後半から前半へ上昇した。ドルが全般的に下落したことに加え、イングラ

ンド銀行(英中央銀行)が公表した7月金融政策委員会の議事録で、予想外だった

1250億ポンドの資産買い入れ規模の据え置きが、全会一致だったことが明らかになっ

たことも手掛かりとなった。

 

 議事録によると、政策委の7月会合は量的緩和の規模を「ただちに」変更する必要性が

焦点となったが、拡大を正当化する十分な証しは現れていないとして、8月のインフレ報

告に基づいて買い入れプログラムの効果を検証することを決めた。また、あす24日に発

表される第2・四半期の国内総生産(GDP)データは2カ月前の想定より落ち込みが少

なくなり、下半期には景気に勢いが出るだろうとの見方も示した。

 議事録を受けた市場では、今後の資産買い入れプログラムの増額の可能性は否定できな

いものの、8月政策委でも買い入れプログラムは「据え置きの公算が高まった」(外銀)

とする声が出ている。事前の市場では、委員の間で据え置きは意見が割れていたとの見方

があったこともあり、前日の英債市場では10年債利回りが3.73%付近

から3.89%付近まで急上昇した。

 

 <NZドルは財務相発言で振れる>

 

 前日海外で0.66ドル前半と昨年10月以来の水準をつけたNZドル/米ドル

は高値圏で一進一退。NZのイングリッシュ財務相はこの日の講演で、NZへの

投資を促す狙いで海外からの投資規制を緩和する考えを明らかにする一方、輸出の伸びを

促すためにはNZドルの下落が必要だとの認識を示した。NZドル/円は61

円後半でしっかり。

 財務相は今月15日にも、NZドルはファンダメンタルズからみて妥当な水準よりも高

いと考えているとの見方を示していた。ただ介入は「検討していない」としている。

 

 <ペルーが外貨準備のドル比率を引き下げ、影響は軽微との見方>

 

 ペルー中銀は22日、外貨準備に占めるドルの比率を現在の80%から62%に引き下

げることを決めた。ドルの主要準備通貨としての長期的な持続可能性に疑問が生じてきた

ためとしているが、ベラルデ中銀総裁は同時に「しばらくの間ドルは主要な準備通貨であ

り続ける」と述べている。ペルーの外貨準備は6月末現在で308億ドルと小規模で、市

場では直接的な影響はないとの見方が出ている。

 (ロイター日本語ニュース 基太村真司記者)

(shinji.kitamura@thomsonreuters.com;03―6441―1791;ロイターメッ

セージング:shinji.kitamura.reuters.com@reuters.net)

 全スポットレート(ロイターデータ) 

 アジアスポットレート(同)

 欧州スポットレート(同)

 クロス円レート(同)

 クロス円の時系列レート(同)

 通貨オプション

 スポットレート(ロイター・ディーリング約定値)

 スポットレート(RTFX)

 スポットレート(日銀公表)

 

 為替関連ニュース [FRX]

 外為市場リポート[JPY/J]

 外為マーケットアイ[JPY/JU]

 焦点・アングル・特集 [FRX-FES]

 クロスマーケットアイ[.JPCM]

 

 主要国の経済指標発表予定と予想一覧<0#JECON>

 主要国の政策金利一覧・中銀関連情報[BOX-CEN]

 きょうの予定[MI/DIARY][JPY/DIARY]

 

 速報ニュース[AA][AA-RS]

 財政・金融政策の当局者発言ニュース[RSS-PLCY]

 規制・監督関連ニュース[RSS-REGS]

 ファンド関連ニュース[RSS-FUND]

 欧州市場サマリー[NNJ/EU]

 NY市場サマリー[NNJ/NY]

 世界の主要株価指数

 

 外国為替・マネー総合メニュー

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます