■萩原工業 (T:7856)の配当政策
利益還元及び安定的な配当の維持を配当政策としている。
配当性向の基準を20%程度としており、2016年10月期は1株当たり配当金を前期比10円増配の年60円とした。
当初は中間期25円、期末25円の年50円の1株当たり配当を計画していたが、期末配を35円として、配当性向を23.4%に高めた。
特別利益として土地収用補償金322百万円が計上され、親会社株主に帰属する当期純利益が予想以上に増加したため、増配による株主還元を行った。
2017年10月期は、前期に発生したような特別利益を見込んでおらず、前期比で経常利益が増加、親会社株主に帰属する当期純利益は減少の予想となる。
1株当たり配当金は年50円(中間期25円、期末25円)、配当性向20.1%を計画している。
2018年10月期までの3ヶ年中期経営計画では、積極的な投資時期と位置付けており、その後の投資回収期に入れば、基準とする配当性向を25%程度に引き上げる可能性が出てくる。
現在は先行投資時期に当たるため業績の変化率は小さいが、今後の収穫期入りが期待される。
現値のPERは10倍未満、PBRは1倍割れ、配当利回りは2%超、配当性向は20%と余裕含みだ。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 瀬川 健)
利益還元及び安定的な配当の維持を配当政策としている。
配当性向の基準を20%程度としており、2016年10月期は1株当たり配当金を前期比10円増配の年60円とした。
当初は中間期25円、期末25円の年50円の1株当たり配当を計画していたが、期末配を35円として、配当性向を23.4%に高めた。
特別利益として土地収用補償金322百万円が計上され、親会社株主に帰属する当期純利益が予想以上に増加したため、増配による株主還元を行った。
2017年10月期は、前期に発生したような特別利益を見込んでおらず、前期比で経常利益が増加、親会社株主に帰属する当期純利益は減少の予想となる。
1株当たり配当金は年50円(中間期25円、期末25円)、配当性向20.1%を計画している。
2018年10月期までの3ヶ年中期経営計画では、積極的な投資時期と位置付けており、その後の投資回収期に入れば、基準とする配当性向を25%程度に引き上げる可能性が出てくる。
現在は先行投資時期に当たるため業績の変化率は小さいが、今後の収穫期入りが期待される。
現値のPERは10倍未満、PBRは1倍割れ、配当利回りは2%超、配当性向は20%と余裕含みだ。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 瀬川 健)