1337GMT 27日終盤
ユーロ/ドル
ドル/円
ユーロ/円
28日終値 前営業日終値
株 FT100 5873.21(+16.63) 5856.58
クセトラDAX 7190.06(‐62.62) 7252.68
金 現物午後値決め 1613.50 1625.00
先物 現物利回り
3カ月物ユーロ(9月限) 98.350 (+0.005) 0.756(1.000)
独連邦債2年物 1.249(1.271)
独連邦債10年物(9月限) 129.44 (+0.07) 2.638(2.661)
独連邦債30年物 3.392(3.394)
------------------------------------------------------------------------------
<為替> ユーロが下落している。さえない欧州の指標とイタリア国債入札での利回り
上昇を受け、ユーロ圏の債務危機の波及懸念が深刻化している。ただ、米国の債務上限引
き上げをめぐる交渉の行き詰まりを受け、対ドルでの下げ幅は限定的となる可能性がある。
ドル/円
がりし、一時、前日につけた4カ月ぶりの安値、77.570円に迫った。
<株式> ロンドン株式市場は反発して引けた。米国の好調な経済指標を好感し銀行株
が値上がりする一方、米債務上限引き上げ期限まであと数日を残すのみとなり、米国のデ
フォルト(債務不履行)に対する懸念が相場の重しとなった。
不安定な取引の中、前日、大きく値下がりした銀行株<.FTNMX8350>は反発。米住宅販売
保留指数が上昇し、米新規失業保険申請件数が予想を上回り減少したことが好感され、値
ごろ感から買いが入った。
医薬品株も値上がりし、シャイア
回ったことに加え、マトリックスが同社株の投資判断を「バイ」で維持したことが好感さ
れた。
医薬品大手アストラゼネカ
がりした。
BTグループ
上昇したと発表した。
インマルサット
模な契約がインマルサットにも利益をもたらすとの思惑から買いが入った。
欧州株式市場はFTSEユーロファースト300種指数<.FTEU3>は4日ぶりに反発。米
債務上限引き上げ問題が解決に向かうとの期待感が株価を押し上げた。
6月米住宅販売保留指数が前月比で予想外に上昇し、米新規失業保険週間申請件数が4
月初旬以来初めて40万件を割り込んだことも追い風となった。
FTSEユーロファースト300種指数<.FTEU3>は0.51ポイント(0.05%)高
の1089.24。この日は値上がりしたものの、米債務交渉をめぐる懸念から今週に入
り1.8%低下している。
DJユーロSTOXX50種指数<.STOXX50E>は0.95ポイント(0.04%)安の
2692.76。
銀行株は一時の下げから切り返し、STOXX欧州600銀行株指数<.SX7P>は1.3%
上昇した。
一方、STOXX欧州600化学株<.SX4P>は軟調。ドイツのBASF
イエル
4.2%、バイエルは1.2%、ソルベイは3.3%それぞれ下落した。
独シーメンス
った。同社はまた、世界経済へのリスクが高まっていると警告した。
インタラクティブ・インベスターのデリバティブ部門を統括するマイク・マッカデン氏
は「全体として市場の見通しは芳しくない。欧州企業の決算はさえず、世界の経済成長鈍
化への懸念は株価を圧迫する」と話す。
投資家のリスク警戒感を示すユーロSTOXX50ボラティリティ指数<.V2TX>は2%
上昇し、投資家のリスク選好が後退していることを示唆した。
<ユーロ圏債券> 不安定な展開となる中、イタリア国債の利回りが全般的に上昇した。
イタリアが同日実施した入札では、利回りが全般的に上昇。米連邦債務上限引き上げ協
議をめぐる警戒感に加え、イタリアの債務負担への懸念が高まった。
独連邦債の上げ幅は限定的だったが、質への逃避買いから、先物は終値で昨年11月以
来の高値圏で清算した。
欧州債券市場の動向は、前週ユーロ圏首脳が合意したギリシャ追加支援と危機波及対策
が具体的にいつ、どのように実施されるかをめぐり、市場参加者が不安を募らせているこ
とを示している。
イタリア国債への圧力は継続しており、アナリストによると、前週の欧州首脳会議で協
議された債務危機対策で、欧州金融安定ファシリティー(EFSF)の規模拡大が含まれ
なかったことが影響している。イタリアがEFSFから支援を仰ぐ事態となれば、EFSF
の規模拡大は避けて通れないとみられているからだ。
イタリア入札では、10年債の入札利回りが11年ぶりの高水準となった。利回り上昇
は広く予想されていたものの、高いリターンにもかかわらず、おう盛な需要を集めること
ができず、市場の失望を誘った。これを受け、入札後の流通市場では10年債がアンダー
パフォームした。
イタリア10年債
5.84%で終えた。
ただあるトレーダーは、投資家の多くは様子見姿勢を維持するとみられることから、
イタリア国債の利回りが6%を下回る水準をそれほど長く死守できるかどうかについて、
懐疑的な見方を示した。
モニュメント・セキュリティーズのストラテジスト、マーク・オズワルド氏は、EFSF
の規模が拡大され、域内国の議会がEFSFの機能拡充を速やかに承認しない限り、
イタリア国債の利回りが著しく低下することはないとの見方を示した。
スペイン10年債利回り
5ベーシスポイント(bp)超上昇の6.05%となった。
[東京 29日 ロイター]