■NY株式:米国株式市場は続伸、インフレ鈍化を好感
ダウ平均は28.67ドル高の33,978.08ドル、ナスダックは109.30ポイント高の11,621.71で取引を終了した。
連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ指標として重要視している12月コアPCE価格指数が鈍化傾向を示したため、金利先高観の後退で買われ、寄り付き後、上昇。
クレジットカード会社のアメリカン・エクスプレス(AXP)の楽観的な見通しに加え、ミシガン大消費者信頼感指数が1年ぶりの高水準となったほか、住宅関連指標も予想を上回り、景気への悲観的見方が後退した。
さらに、ハイテクの上昇も相場を支援し、終日堅調に推移して終了。
セクター別では、自動車・自動車部品や小売りが上昇した一方、エネルギーが小幅下落した。
クレジットカード会社のアメリカン・エクスプレス(AXP)は第4四半期決算で、顧客の支出額が四半期ベースで過去最高を記録、景気後退の兆候は見られないとし、今年の収入で最大17%増と楽観的な見通しを示すと同時に、増配計画を発表して大幅高。
同業のビザ(V)も四半期決算の結果が予想を上回り、上昇した。
また、高級電気自動車メーカーのルシッドグループ(LCID)はサウジアラビアの政府系ファンド、パブリック・インベストメント・ファンド(PIF)が同社買収を準備しているとの憶測を受けて上昇。
玩具メーカーのハズブロ(HAS)は昨年の年末商戦の需要が弱く、従業員全体の1割を削減する可能性を警告したため下落した。
消費財メーカーのコルゲート・パルモリーブ(CL)は第4四半期決算でコスト高などを背景に利益率、売上総数が予想を下回ったほか、1株利益見通しも予想を下回り下落。
また、半導体のインテル(INTC)は四半期決算で著しい売り上げの減少や利益率の低下が見られ、さらに、第1四半期見通しも予想を下回ったため大幅安となった。
投資家の恐怖心理を示すVIX指数は1年ぶりに18を一時割り込んだ。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:インフレ鈍化傾向も強い経済指標を好感してドルは底堅く推移
27日のニューヨーク外為市場でドル・円は、129円56銭へ下落後、130円07銭まで上昇し、129円87銭で引けた。
12月個人消費支出(PCE)や米連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ指標として注目のコアPCE価格指数が予想通り鈍化したため利上げ減速の思惑にドル買いが後退。
しかし、その後に発表された1月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値や12月中古住宅販売成約指数が予想を上振れたためソフトランディング期待に伴いドル買いが再燃した。
ユーロ・ドルは、1.0880ドルへ上昇後、1.0838ドルまで反落し、1.0867ドル引けた。
欧州中銀(ECB)の来週の定例理事会での追加利上げを織り込みユーロ買いが優勢となった。
ユーロ・円は140円82銭へ下落後、141円25銭まで上昇。
ポンド・ドルは、1.2346ドルへ下落後、1.2400ドルまで上昇した。
来週の金融政策決定会合での英中銀の追加利上げを織り込むポンド買いが優勢となった。
ドル・スイスは、0.9240フランへ上昇後、0.9205フランまで反落。
■NY原油:下落、節目の80ドルを下回る
NYMEX原油3月限終値:79.68 ↓1.33
27日のNY原油先物3月限は下落。
ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物3月限は、前営業日比-1.33ドルの79.68ドルで通常取引を終了した。
時間外取引を含めた取引レンジは79.04ドル-82.48ドル。
ニューヨーク市場の前半にかけて82.48ドルまで買われた。
ただ、需要増加の思惑は後退し、ポジション調整的な売りが活発となったことで節目の80ドルを割り込んだ。
通常取引終了後の時間外取引で79.04ドルまで下落。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 35.45ドル +0.11ドル(+0.31%)
モルガン・スタンレー(MS) 96.86ドル +0.36ドル(+0.37%)
ゴールドマン・サックス(GS)353.70ドル -1.27ドル(-0.36%)
インテル(INTC) 28.16ドル -1.93ドル(-6.41%)
アップル(AAPL) 145.93ドル +1.97ドル(+1.37%)
アルファベット(GOOG) 100.71ドル +1.55ドル(+1.56%)
メタ(META) 151.74ドル +4.44ドル(+3.01%)
キャタピラー(CAT) 264.54ドル +2.42ドル(+0.92%)
アルコア(AA) 52.75ドル +0.64ドル(+1.23%)
ウォルマート(WMT) 143.30ドル +1.09ドル(+0.77%)
ダウ平均は28.67ドル高の33,978.08ドル、ナスダックは109.30ポイント高の11,621.71で取引を終了した。
連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ指標として重要視している12月コアPCE価格指数が鈍化傾向を示したため、金利先高観の後退で買われ、寄り付き後、上昇。
クレジットカード会社のアメリカン・エクスプレス(AXP)の楽観的な見通しに加え、ミシガン大消費者信頼感指数が1年ぶりの高水準となったほか、住宅関連指標も予想を上回り、景気への悲観的見方が後退した。
さらに、ハイテクの上昇も相場を支援し、終日堅調に推移して終了。
セクター別では、自動車・自動車部品や小売りが上昇した一方、エネルギーが小幅下落した。
クレジットカード会社のアメリカン・エクスプレス(AXP)は第4四半期決算で、顧客の支出額が四半期ベースで過去最高を記録、景気後退の兆候は見られないとし、今年の収入で最大17%増と楽観的な見通しを示すと同時に、増配計画を発表して大幅高。
同業のビザ(V)も四半期決算の結果が予想を上回り、上昇した。
また、高級電気自動車メーカーのルシッドグループ(LCID)はサウジアラビアの政府系ファンド、パブリック・インベストメント・ファンド(PIF)が同社買収を準備しているとの憶測を受けて上昇。
玩具メーカーのハズブロ(HAS)は昨年の年末商戦の需要が弱く、従業員全体の1割を削減する可能性を警告したため下落した。
消費財メーカーのコルゲート・パルモリーブ(CL)は第4四半期決算でコスト高などを背景に利益率、売上総数が予想を下回ったほか、1株利益見通しも予想を下回り下落。
また、半導体のインテル(INTC)は四半期決算で著しい売り上げの減少や利益率の低下が見られ、さらに、第1四半期見通しも予想を下回ったため大幅安となった。
投資家の恐怖心理を示すVIX指数は1年ぶりに18を一時割り込んだ。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:インフレ鈍化傾向も強い経済指標を好感してドルは底堅く推移
27日のニューヨーク外為市場でドル・円は、129円56銭へ下落後、130円07銭まで上昇し、129円87銭で引けた。
12月個人消費支出(PCE)や米連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ指標として注目のコアPCE価格指数が予想通り鈍化したため利上げ減速の思惑にドル買いが後退。
しかし、その後に発表された1月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値や12月中古住宅販売成約指数が予想を上振れたためソフトランディング期待に伴いドル買いが再燃した。
ユーロ・ドルは、1.0880ドルへ上昇後、1.0838ドルまで反落し、1.0867ドル引けた。
欧州中銀(ECB)の来週の定例理事会での追加利上げを織り込みユーロ買いが優勢となった。
ユーロ・円は140円82銭へ下落後、141円25銭まで上昇。
ポンド・ドルは、1.2346ドルへ下落後、1.2400ドルまで上昇した。
来週の金融政策決定会合での英中銀の追加利上げを織り込むポンド買いが優勢となった。
ドル・スイスは、0.9240フランへ上昇後、0.9205フランまで反落。
■NY原油:下落、節目の80ドルを下回る
NYMEX原油3月限終値:79.68 ↓1.33
27日のNY原油先物3月限は下落。
ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物3月限は、前営業日比-1.33ドルの79.68ドルで通常取引を終了した。
時間外取引を含めた取引レンジは79.04ドル-82.48ドル。
ニューヨーク市場の前半にかけて82.48ドルまで買われた。
ただ、需要増加の思惑は後退し、ポジション調整的な売りが活発となったことで節目の80ドルを割り込んだ。
通常取引終了後の時間外取引で79.04ドルまで下落。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 35.45ドル +0.11ドル(+0.31%)
モルガン・スタンレー(MS) 96.86ドル +0.36ドル(+0.37%)
ゴールドマン・サックス(GS)353.70ドル -1.27ドル(-0.36%)
インテル(INTC) 28.16ドル -1.93ドル(-6.41%)
アップル(AAPL) 145.93ドル +1.97ドル(+1.37%)
アルファベット(GOOG) 100.71ドル +1.55ドル(+1.56%)
メタ(META) 151.74ドル +4.44ドル(+3.01%)
キャタピラー(CAT) 264.54ドル +2.42ドル(+0.92%)
アルコア(AA) 52.75ドル +0.64ドル(+1.23%)
ウォルマート(WMT) 143.30ドル +1.09ドル(+0.77%)