サイバーマンデー特売。最大60%引きInvestingPro特別セールを請求する

シュッピン Research Memo(8):カメラ購入後にカメラを楽しめる“場を”ローンチ

発行済 2017-06-26 16:31
更新済 2017-06-26 17:00
シュッピン Research Memo(8):カメラ購入後にカメラを楽しめる“場を”ローンチ
3179
-
■成長戦略

3. 注目の取り組み:『EVERYBODY×PHOTOGRAPHER.com』
シュッピン (T:3179)はかねてからの計画どおり、2017年4月に「EVERYBODY×PHOTOGRAPHER.com」をローンチした。
これは、カメラ愛好家が自身の作品をアップする場であり、同社の顧客にとってはカメラやレンズを購入後に、それらを駆使して写真を楽しむ場所という位置付けだ。


同社は、同社のカメラECショップ「Map Camera」の利用者に対して、購入前、購入時のために様々なサービスを開発、提供している。
今回の「EVERYBODY×PHOTOGRAPHER.com」で購入後のサービスが提供されたことになり、パズルの最後のピースがはまったと言える。


しかし、「EVERYBODY×PHOTOGRAPHER.com」のローンチで最も重要なことは、購入前→購入時→購入後→購入前の流れを確立することだ。
この点は同社自身も強く意識しており、それは「EVERYBODY×PHOTOGRAPHER.com」を情報マーケティングに活用しようとしている点に表れている

ここでいう情報マーケティングとは、写真に含まれる情報(位置情報や撮影データなど)を活用してサイト閲覧者を刺激し、カメラの愛好者や利用頻度を高めることで市場の活性化、ひいては同社の売上増加につなげようというものだ。
具体的な情報利用の在り方については様々なケースが考えられるが、具体的な内容はまだ明らかにされていない。


「EVERYBODY×PHOTOGRAPHER.com」において同社が当面注力するのは、サイトにアップされた写真コンテンツの充実だ。
高品質の写真を多数集めて、サイトのブランド価値や知名度を高めることが第一歩だという位置付けだ。
その次のステージとしては、アプリ化(アプリを開発して利用の簡便性。
アクセス性の向上)、フォトコンテスト、法人会員機能などを盛り込みながら、ユーザー満足度向上につなげ、新規会員数増加とサイトのPV数上昇に伴う広告収入や有料サービスの導入などへとつなげていく方針だ。


弊社では前述した流れをより直接的に確立するための策として、「EVERYBODY×PHOTOGRAPHER.com」にアップされた写真を商業利用等でマネタイズして、得られた対価をユーザーに還元するような仕組み作りが考えられるとみている。
そこで得られたお金やポイントをMap Cameraの中で活用できる(例えばポイントでカメラやレンズを買える)仕組みができれば、前述した流れは確実に太くなると期待している。


(執筆:フィスコ客員アナリスト 浅川 裕之)

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます