ブラックフライデーセール!大割引をInvestingProで最大60%割引開催中

ドル円の100円付近の下値抵抗に注目、サンワード貿易の松永氏(三井智映子)

発行済 2016-09-26 19:36
更新済 2016-09-26 20:00
ドル円の100円付近の下値抵抗に注目、サンワード貿易の松永氏(三井智映子)

こんにちは、フィスコリサーチレポーター三井智映子の「気になるレポート」です。


今回は気になるドル円についてのお話です。


ドル円相場は日銀金融政策決定会合、FOMC(連邦公開市場委員会)の結果を受けて大きく動いていますよね。

その値動きについて松永さんは、
『21日の日銀金融政策決定会合で緩和策が打ち出された直後にドル円が一時102円70銭付近まで円安に進んだものの、同日の21時ごろには100円60銭付近まで円高に進みました。
そして、22日早朝のFOMC声明の発表を受けてドル円が一時100円10銭付近まで円高に進みましたが、現在(23日)は100円75銭付近で推移しており、FOMC声明が発表される前の水準まで戻しております』とされています。


過去10年の値動きを振り返ってみますと、
『過去10年間のドル円の年間変動幅の平均は、15.38円』で、『過去10年間で最も大きなドル円の年間変動幅は、2008年の23.54円幅』だったとのこと。
これはリーマン・ショックでの円買いでした。

『今年のドル円の年間変動幅は、リーマン・ショック時に記録した年間変動幅まであと1円57銭幅に迫っており、6月24日に記録した99.08円が今年の円高のピークとなる可能性もあります』とのこと。
そして今後については、
『6月下旬から続くドル円の100円付近での下値攻防戦は今回で4回目となります。
テクニカル的にもドル円の100円付近の下値抵抗は注目でしょう』とおっしゃっていました。


上記の詳細コメントは、ブログ「松永総研~北浜の虎と呼ばれた男~」の9月23日付「日本円」にまとめられていますので、ご興味があればご覧ください。


フィスコリサーチレポーター 三井智映子


最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます