[東京 5日 ロイター] - ソフトバンクは5日、次世代通信網「5G」の商用サービスを3月27日から開始すると発表した。月額使用料は月1000円。5Gサービスの詳細を発表するのは国内で初めて。
会見した榛葉淳副社長執行役員兼COOは「あらゆるものがつながる新時代の幕開け」と強調した。5Gは、高速大容量、低遅延、多接続を特徴とし、リアルタイムの遠隔ライブや自動運転、遠隔医療などでの利用が見込まれる。
対応端末として、シャープや韓国LGエレクトロニクス、中国ZTEなどの4機種を扱うとも発表した。国内では昨年10月の総務省新ルールで端末割引に2万円の上限が設けられ高額端末には逆風となるが、5Gの導入で先行した海外では対応端末は高価格帯が中心となっている。榛葉副社長は中国OPPOの端末を扱うと説明し「(5Gを)驚くような低価格で楽しんでもらえる」と述べた。
5G普及には、高速大容量などの特徴を生かしたコンテンツも必要とされる。ソフトバンクは、コンテンツ配信サービス「5G LAB」を27日から始める。AR(拡張現実)やVR(仮想現実)、FR(多視点)の技術を用いて、臨場感のあるライブやスポーツなどの視聴が体験できるという。米NVIDIAのクラウドゲームサービスも6月から提供する。 これらは現行の4G(LTE)環境でも利用できる。
他社との競争では、5Gでデータ量が増えることを踏まえ「ネットワークのインフラが一番重要」と指摘。ソフトバンクは23万局の基地局がベースになるほか、3000超の実店舗や8000人のコールセンタースタッフなどの体制がアドバンテージになると述べた。ヤフーやZOZO、LINEなどとの連携にも触れ、経済圏を活用して特徴を出していく考えを示した。
基地局の整備については、野田真モバイルネットワーク本部本部長が、総務省提出の計画を2年前倒しし21年中に人口カバレッジ90%を目指すとした。
通信各社は商用サービスについて、NTTドコモは今春、KDDI(au)は今年3月、楽天は同6月に、それぞれ開始の予定としている。
*本文5段落目の一部表現をより明確にしました
(平田紀之 編集:高木匠)