
バリュー投資家として有名なウォーレン・バフェット氏は、経済や企業の不確実性に耐えうるような、信頼のできる企業に好んで投資する。バークシャー・ハサウェイ (NYSE:BRKa) (NYSE:BRKb)の4-6月期(第2四半期)決算報告によれば、同社の保有現金は1220億ドルと急増しており、個人投資家や市場から最新のポートフォリオへの関心が高まっている。
バフェット氏の率いるバークシャーのポートフォリオは、投資家にとってお手本として考えられている。
バフェット氏はこれまでアメリカン・エキスプレス・カンパニー (NYSE:AXP)などの金融銘柄やコカ・コーラ (NYSE:KO)などの優良銘柄に投資してきたが、近年はアップル (NASDAQ:AAPL)の大幅な買い増しに見られるように、ハイテク銘柄の買いも進めている。これは彼の投資スタイルが変わってきていることを示しているのだろうか。
バフェット氏を除き、その答えを知る者は存在しないが、8月15日にはバークシャー・ハサウェイは13Fファイリングを公開する。これは米証券取引委員会(SEC)が四半期ごとに提出を要求する報告書で、1億ドル相当を超える株式資産を保有する投資機関が対象となっている。
公開に先立って、我々はこの四半期におけるバフェット氏のポートフォリオの変動を予想した。
過去3四半期の報告ではいずれも、驚愕に値する新しいポジションが見られた。2019の第1四半期では、バークシャーはアマゾン・ドット・コム (NASDAQ:AMZN)をポートフォリオに加えた。また2018年第4四半期では、サンコアエナジー (NYSE:SU)、レッド・ハット(2018年10月にIBMにより買収)、ストーン(NASDAQ:STNE)が追加された。この流れを踏まえると、マイクロソフト (NASDAQ:MSFT)が今期新たにポートフォリオに加えられたとしても不思議ではない。
バフェット氏は一時ハイテク銘柄を避けることで知られていたものの、近頃はその手法を改めている。バークシャーは最近アマゾンに最近8億6000万ドル投資し、またアップルへの投資額を470億ドルと、同氏のポートフォリオの中で最大のものとした。今のところ、同氏はハイテク銘柄の投資で判断ミスを認めているのはたった一度のみである。同氏は買い持ちポジションを好む傾向があるものの、オラクル(NYSE:ORCL)の株はわずか3ヶ月も経たないうちに手放している。
バフェット氏は比較的低リスクな選択肢をとることで知られており、その点マイクロソフトは最も低リスクなハイテク銘柄であり、同社株を購入するのは理にかなっているように思える。マイクロソフトの最新の4-6月期決算(第4四半期)報告によれば、同社は全面的に成長しており、市場においても独占的な地位を確立している。そしてこのことは恐らく、バフェット氏が投資先を選ぶにあたって最も需要な基準であると考えられる。
過去数年に渡りバフェット氏はアップルの株を470億ドル相当入手してきている。にもかかわらず、同氏が同社株を手放さなければならない理由は何だろうか。同氏のポートフォリオではアップルは24%を占めており、同氏がアップルに過剰な投資を行ったと認識することは間違いないだろう。また、同氏はアップルが収益を上げる確信がないから売るのではなく、投資が過剰になったために売るのであり、これは一般的なリスク管理の手法と一致するものである。
同氏のポートフォリオでアップルに続く2番目のポジションはバンク・オブ・アメリカであり、これは全体の12%を占める。また、同氏の保有する銘柄はこの2大銘柄を除きいずれも10%を切っている。したがって、仮にバフェット氏がアップルの株を一部売ったとしても、過剰に反応する必要はない。同氏は以前、長期投資において、リスク管理以上に重要なことはないと述べている。
2016年の第3四半期では、バークシャーはフィリップス66 (NYSE:PSX)の株式を約8100万株保有していた。これは現在の価値に換算すると64億ドル相当となるが、2018年の第1四半期以降は同社株の売りが始まり、前期には保有するうち50%の株式を売却した。そして現在ではバークシャーは500万株しか保有しておらず、その価値は5億ドルをわずかに超える程度である。バフェット氏は以前オクシデンタル・ペトロリアム (NYSE:OXY)に対し100億ドルの投資をすることで合意しており、これにより同氏は8%の配当に相当する8億ドルを毎年獲得することとなる。同銘柄を新たに得たことにより、同氏がポートフォリオからフィリップス 66の株を完全に取り除くためのハードルは下がったのではないかと考えられる。
経済見通しの悪化がソーシャル・メディア関連銘柄を直撃、Metaは低迷 純粋なデジタル・プラットフォームの広告収入の伸びは、今年減少を予想 一部のアナリストは、ソーシャル・...
Exxon Mobil株式は2022年当初から約60%上昇 石油製品の需給バランスが逼迫し、同社に大きなアドバンテージ 長期投資家は現在の水準で同株を購入を検討する余地あ...
この記事はInvesting.comの独占記事である。 Cheniere Energyは自社インフラ設備を用いて天然ガスを液化天然ガスへと加工 2020年の低迷以降、エネルギ...
本当に%USER_NAME%をブロックしたいですか。
ブロックすると、あなたと%USER_NAME%はお互いのInvesting.comへの投稿を見ることができなくなります。
%USER_NAME%は無事ブロックリストに追加されました
この人のブロックを解除したばかりなので、再度ブロックするには48時間待つ必要があります。
このコメントについて下記のように感じます
ありがとうございます!
報告は、確認のため管理担当に送られました
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。