
------------12/28ドル円相場----------------------------
月末・年末モードで小動き。114.949まで強含んで月初来高値を更新したが115には届かず。
OP114.854 HI114.949 LO114.706 CL114.812
-----------12/28主な出来事---------------------------
08:30 日本11月失業率 2.8%
前回2.7%
予想2.7%
08:50 日本11月鉱工業生産・速報値(前月比) 7.2%
前回1.8%
予想4.8%
11:34 鈴木財務相
「物価動向、引き続き注視が必要」
「黒田日銀総裁は目標の2%に距離があると言っている」
23:00 アメリカ10月ケース・シラー米住宅価格指数(前年比)+18.4%
前回+19.1%
予想+18.5%
24:00 アメリカ12月リッチモンド連銀製造業指数 16
前回11(12)
予想11
--------12/28株式・債券・商品-------------------------
日経平均 29069.16△392.70
豪ASX ------
上海総合 3630.112△14.138
英FT ------
独DAX 15963.70△128.45
NYダウ 36398.21△95.83
日10年債利回り 0.063%△0.002
豪10年債利回り ------
英10年債利回り ------
独10年債利回り -0.236%△0.007
米02年債利回り 0.7500%△0.0513
米10年債利回り 1.4807%△0.0051
NY原油 75.98△0.41
NY金 1810.20△2.10
------------12/29注目材料-----------------------------
<国内>
特になし
<海外>
22:30 11月米卸売在庫
24:00 11月米住宅販売保留指数
24:30 EIA週間原油在庫統計
25:00 7-9月期ロシアGDP・確報値
25:00 11月ロシア失業率
25:00 12月ロシアCPI・速報値
27:00 米7年債入札(560億ドル)
------------12/29きょうのひとこと---------------------
今年も残りわずかです。ここまでくれば、103円台でスタートした今年のドル円相場の年足陽線はほぼ確実。昨年まで続いていた年足の連続陰線記録は過去最長タイの5年で終了する事になるでしょう。5年続いた下落トレンドが今年でストップしたとなれば、来年も続伸(陽線)が期待できそうです。なお、前回5年連続陰線が出現したのは1990-94年。翌95年からは97年まで3年連続で陽線でした。一方向に動き続ける事はないという為替相場の習性を過去のチャートは物語っています。
本日もよろしくお願いいたします。
-------------12/16ドル円相場---------------------------- FOMCの余波で114.25まで買いが先行するも、BOEとECBの政策発表を...
ユーロポンドのエリオットサイクル予測です。 6/29の高値から下降C波が進行中ですが、7/3-14の底値圏に向かった動きです。 100日単純移動平均に向かって下がっていくものと思わ...
本当に%USER_NAME%をブロックしたいですか。
ブロックすると、あなたと%USER_NAME%はお互いのInvesting.comへの投稿を見ることができなくなります。
%USER_NAME%は無事ブロックリストに追加されました
この人のブロックを解除したばかりなので、再度ブロックするには48時間待つ必要があります。
このコメントについて下記のように感じます
ありがとうございます!
報告は、確認のため管理担当に送られました
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。