40%引きでご購読
新規!💥 ProPicksを手に入れ、S&P 500を1,183%を超える投資成績を実現した、戦略をご覧ください40%割引で開始

後場に注目すべき3つのポイント~市場の環境変化を整理します

発行済 2020-06-05 12:49
更新済 2020-06-05 13:01
© Reuters.  後場に注目すべき3つのポイント~市場の環境変化を整理します

5日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

・日経平均は5日ぶり反落、市場の環境変化を整理します・ドル・円はもみ合い、日本株安で円売り後退・値下がり寄与トップはテルモ (T:4543)、同2位がエムスリー (T:2413)■日経平均は5日ぶり反落、市場の環境変化を整理します日経平均は5日ぶり反落。

78.97円安の22616.77円(出来高概算6億3000万株)で前場の取引を終えている。

4日の米株式市場でNYダウは小幅に4日続伸し、11ドル高となった。

失業保険継続受給者数が予想外に増加し、速やかな雇用改善への期待が後退するとともに利益確定の売りが出たものの、空運株を中心に経済活動再開を好感した買いが入った。

ただ、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数は5日ぶりに反落するなど、主要株価指数は高安まちまち。

日経平均も前日までの4日間で800円あまり上昇し、節目の23000円に接近しているとあって、本日は利益確定売り優勢で82円安からスタート。

一方で為替の円安傾向などが支えとなり、寄り付き後の日経平均は小安い水準でもみ合う展開が続いた。

ここまでの高値は9時16分に付けた22659.70円、安値は9時04分に付けた22563.56円で、上下の値幅は96円ほどにとどまった。

個別では、ソフトバンクG (T:9984)、ファーストリテ (T:9983)、ソニー (T:6758)が小安く、キーエンス (T:6861)やリクルートHD (T:6098)は軟調となった。

HOYA (T:7741)が3%近く下落し、ZHD (T:4689)は4%超の下落。

ピジョン (T:7956)も今期業績予想の下方修正を受けて売りがかさんだ。

また、ミダック (T:6564)などが東証1部下落率上位に顔を出した。

一方、米市場の流れを引き継いでJAL (T:9201)やANA (T:9202)が大幅高。

アルプスアル (T:6770)も決算を受けて急伸した。

その他では任天堂 (T:7974)、三菱UFJ (T:8306)や三井住友 (T:8316)といったメガバンク株がしっかり。

トヨタ自 (T:7203)は小幅高となった。

また、藤久 (T:9966)などが東証1部上昇率上位に顔を出した。

セクターでは、精密機器、小売業、医薬品などが下落率上位。

半面、空運業、鉄鋼、海運業などが上昇率上位だった。

東証1部の値下がり銘柄は全体の61%、対して値上がり銘柄は35%となっている。

本日の日経平均は利益確定売り優勢で小安いが、下値も堅く、ややこう着といった印象。

米5月雇用統計の発表を控えた週末ということで、模様眺めムードも出てきやすいだろう。

日足チャートを見ると、節目の23000円を前に伸び悩む一方、22400円台に位置する5日移動平均線が下値を支える格好だ。

売買代金上位では、空運株のほかにメガバンク、自動車や電機大手といったシクリカルバリュー株(景気敏感系の割安株)が堅調。

一方で日経平均への寄与が大きい値がさ株が小安く、高バリュエーションのグロース(成長)株の軟調ぶりが目立つ。

業種別騰落率を見ると、景気敏感セクターがプラス側、内需・ディフェンシブセクターがマイナス側の上位に顔を出している。

ここまでの東証1部売買代金は1兆円あまりと、やはり前日までよりやや低調だ。

新興市場ではマザーズ指数が3日続落。

前日安値(978.16pt)近辺で下げ渋っているが、1000pt手前に位置する5日移動平均線を割り込み、目先調整が意識されそうなところではある。

前引けの東証株価指数(TOPIX)は0.33%の下落となり、後場に日銀による上場投資信託(ETF)買い入れが実施されるかは見通しづらい。

ただ、アジア株式市場でも中国・上海総合指数や香港ハンセン指数を中心に総じて小動き。

後場も大きく売り込むような動きは出てこず、日経平均は小安い水準でのもみ合いが続くとみておきたい。

さて、当欄では海外ヘッジファンド等の「二番底シナリオ」修正に伴う買い戻しの動きを伝えてきた。

これによる株価上昇もあり、足元の株式相場の動向に変化が出てきたので整理したい。

実体経済と株価のかい離を指摘する声が増えてきたが、そもそも筆者も日経平均が経済回復を示唆する株価純資産倍率(PBR)1倍(現在なら20600円程度)を大きく上回るのは説明しづらいと考えている。

まして23000円となると2月下旬のコロナショック前の水準だけに、「やり過ぎ」と受け止める投資家が多いようだ。

前日の日経平均は寄り付き直後を高値に陰線を引き、買い手が減ってきていることを窺わせる。

一方で、ここまで相場を押し上げてきた主要中銀による潤沢な資金供給は変わらず。

度々指摘しているとおり、「二番底シナリオ」修正と買い戻しに動き始めた投資家の存在も無視できない。

目先の日経平均は上値こそ重いものの調整らしい調整とはならず、来週末の先物・オプション特別清算指数(メジャーSQ)算出まで買い戻しの動きが続き、23000円にタッチしてくる可能性も十分にあるとみている。

また、株売り・円買いポジションの解消に伴い株式、為替ともリスク選好的な方向に振れ、経済再開への期待もあって米金利に上昇圧力がかかってきた。

これはやや過熱感の出てきていた中小型グロース株の利益確定売りと、出遅れている大型バリュー株の買いを促しそうだ。

出遅れた海外勢が出遅れ感の強いシクリカルバリュー株への関心を高めているのも証券各社のレポート等で窺える。

ただ、主要中銀が金融緩和的なスタンスを維持することが確認され、株価の過熱感が和らいでくれば、再び中小型グロース株の買い場がやってくるだろう。

■ドル・円はもみ合い、日本株安で円売り後退5日午前の東京市場でドル・円はもみ合い。

序盤は国内勢による買いが先行し、109円24銭まで強含んだ。

ただ、前日の欧州中銀(ECB)の政策決定を受け大幅高となったユーロ・円がやや失速し、ドルの上昇を阻止。

また、日本株の軟調地合いで円売りは後退し、ドルは上げ渋った。

ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円08銭から109円24銭、ユーロ・ドルは1.1335ドルから1.1345ドル。

ユーロ・円は123円68銭から123円92銭。

■後場のチェック銘柄・アルチザネットワークス (T:6778)、クレアホールディングス (T:1757)など、9銘柄がストップ高※一時ストップ高(気配値)を含みます・値下がり寄与トップはテルモ (T:4543)、同2位がエムスリー (T:2413)■経済指標・要人発言【経済指標】・日・4月家計支出:前年比-11,1%(予想:-12.8%、3月:-6.0%)・15:00 独・4月製造業受注(前月比予想:-19.9%、3月:-15.6%)

<HH>

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます