ユーロ・ドルは、1.0341ドル(2017/01/03)まで下落したが、1.2537ドル(2018/01/25)まで上昇。
英国民投票で欧州連合(EU)からの離脱が決定し、ユーロ・円は一時109円57銭(2016/06/24)まで急落。
その後137円50銭(2018/2/2)まで買われたあと、長く伸び悩んだが、日欧金利差の拡大観測が広がり、一時144円25銭(2022/6/8)まで買われている。
10-12月期におけるユーロ圏経済の停滞は避けられないとの見方は依然として多いが、米国の大幅利上げ観測は後退。
エネルギー供給不足を巡る過度な警戒感は消えていないものの、新たなユーロ売り材料が提供されない場合、リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに拡大する可能性は低いとみられる。
【ユーロ売り要因】
・欧州におけるエネルギー供給不安
・欧州経済は景気後退のリスクに直面
・ウクライナ戦争は長期化の公算
【ユーロ買い要因】
・欧米諸国の株高
・ECB預金金利は9月末までに0%超となる可能性
・欧州諸国は代替エネルギーを今年後半までに確保する可能性
英国民投票で欧州連合(EU)からの離脱が決定し、ユーロ・円は一時109円57銭(2016/06/24)まで急落。
その後137円50銭(2018/2/2)まで買われたあと、長く伸び悩んだが、日欧金利差の拡大観測が広がり、一時144円25銭(2022/6/8)まで買われている。
10-12月期におけるユーロ圏経済の停滞は避けられないとの見方は依然として多いが、米国の大幅利上げ観測は後退。
エネルギー供給不足を巡る過度な警戒感は消えていないものの、新たなユーロ売り材料が提供されない場合、リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに拡大する可能性は低いとみられる。
【ユーロ売り要因】
・欧州におけるエネルギー供給不安
・欧州経済は景気後退のリスクに直面
・ウクライナ戦争は長期化の公算
【ユーロ買い要因】
・欧米諸国の株高
・ECB預金金利は9月末までに0%超となる可能性
・欧州諸国は代替エネルギーを今年後半までに確保する可能性