最新ニュース
Investing Pro 0
💎 多くの投資家が信頼する市場ツールにアクセス 完了

前場に注目すべき3つのポイント~下値の堅さは意識されやすく、押し目狙いのスタンスは継続~

発行済 2022年11月18日 08:35 更新済 2022年11月18日 12:16
保存されました。保存したアイテムを参照してください。
この記事はすでにあなたの保存したアイテムに保存されています
 
© Reuters.
 
1963
-2.04%
ポートフォリオに追加/削除する
ウォッチリストに加える。
ポジションを加える

ポジションが以下に追加されました。

お持ちのポートフォリオに名前をつけてください
 
6501
-0.12%
ポートフォリオに追加/削除する
ウォッチリストに加える。
ポジションを加える

ポジションが以下に追加されました。

お持ちのポートフォリオに名前をつけてください
 
8015
-1.55%
ポートフォリオに追加/削除する
ウォッチリストに加える。
ポジションを加える

ポジションが以下に追加されました。

お持ちのポートフォリオに名前をつけてください
 
8053
-1.39%
ポートフォリオに追加/削除する
ウォッチリストに加える。
ポジションを加える

ポジションが以下に追加されました。

お持ちのポートフォリオに名前をつけてください
 
8058
-1.30%
ポートフォリオに追加/削除する
ウォッチリストに加える。
ポジションを加える

ポジションが以下に追加されました。

お持ちのポートフォリオに名前をつけてください
 
6752
-1.40%
ポートフォリオに追加/削除する
ウォッチリストに加える。
ポジションを加える

ポジションが以下に追加されました。

お持ちのポートフォリオに名前をつけてください
 
18日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。



■株式見通し:下値の堅さは意識されやすく、押し目狙いのスタンスは継続
■ラクオリア創薬、22/12上方修正 営業利益8.24億円←4.20億円
■前場の注目材料:日揮HD、ナイジェリア初の洋上LNGプラント基本設計受注、年産120万トン



■下値の堅さは意識されやすく、押し目狙いのスタンスは継続

18日の日本株市場は、引き続き28000円辺りでのこう着感の強い相場展開になりそうだ。
17日の米国市場ではNYダウが7ドル安だった。
セントルイス連銀のブラード総裁のタカ派発言を受けた長期金利の上昇が嫌気され、売り優勢の展開となった。
失業保険申請件数も減少し労働市場の強さを証明、利上げを後押しする結果を受けて下落幅を広げる場面も見られた。
ただし、シスコシステムズが5%近く上昇するなど好決算を発表した銘柄が買われるなか、終盤にかけて下落幅を縮めた。
シカゴ日経225先物清算値は大阪比15円安の27965円。
円相場は1ドル140円20銭台で推移している。


シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、小動きで始まることになろう。
前日の取引終了後に決算を発表したエヌビディアは小幅に下落していることもあり、ハイテク株への支援材料にはなりづらく、大きく売られた自律反発の動きにとどまりそうである。
また、米国ではFRB高官によるタカ派発言が相次いでいることからリバウンド狙いの買いも入れづらいところである。
ただし、長期金利のピークアウト期待は根強いなか、売りも仕掛けづらい需給状況と考えられるため、日経平均は28000円近辺での底堅さは意識されそうである。


日経平均は切り上がる25日線を支持線としたリバウンド基調を継続しているほか、直近では75日線が支持線として機能している。
このところのこう着相場でボリンジャーバンドの+1σまで調整したこともあって過熱感は和らいでいる。
そのため、下値の堅さは意識されやすく、押し目狙いのスタンスは継続。
昨日はレーザーテック (TYO:6920)の下げが目立っていたが、これまでの上昇でボリンジャーバンドの+3σまで上昇していたこともあり、過熱感からの調整は想定内であろう。
もう一段の調整は想定されるものの、過熱感が和らぐ局面においては、押し目狙いの買いは入りやすいと考えられる。


投資主体別売買動向では、足元のリバウンド基調のなかで個人投資家の売り越しが継続しており、資金回転が効いてきているとみられる。
海外勢のリバランスに伴う買い越し基調も継続している。
こう着感の強いなかでディフェンシブに向かわせそうだが、相対的に出遅れているハイテク株へは引き続き関心が集まりやすいだろう。



■ラクオリア創薬、22/12上方修正 営業利益8.24億円←4.20億円

ラクオリア創薬 (TYO:4579)は2022年12月期業績予想の修正を発表。
売上高は26.05億円から30.75億円、営業利益を4.20億円から8.24億円に上方修正した。
達成確率を勘案し2022年12月期と2023年12月期に2億5000万円ずつ事業収益に織り込んでいたP2X7受容体拮抗薬の第II相臨床試験の開始によるマイルストン収入4百万ドル(5億円)を、マイルストン達成に伴い2022年12月期に全額計上することによるもの。



■前場の注目材料

・1ドル=140.20-30円
・SOX指数は上昇(2719.10、+28.29)
・VIX指数は低下(23.93、-0.18)
・米国景気は拡大
・日銀は金融緩和を継続
・コロナ後の人流再開


・日揮HD (TYO:1963)ナイジェリア初の洋上LNGプラント基本設計受注、年産120万トン
・パナHD (TYO:6752)パナソニック、業務用空調の欧3社買収、145億円
・三菱商事 (TYO:8058)DX人材の内製化推進、アプリプロトタイプ制作のプログラム導入
・住友商事 (TYO:8053)再エネ転換加速で合意、インドネシア国営電力と
・豊田通商 (TYO:8015)エジプトで覚書、ブルーアンモニア製造へ
・黒田精工 (TYO:7726)伊藤忠丸紅鉄鋼と電動車で協業、モーターコア量産
・日立 (TYO:6501)来年4月グループ再編、DX・クラウド拡充
・三洋化成 (TYO:4471)高機能分散剤の能力増強、子会社工場に新設備
・小野薬 (TYO:4528)CAR-T細胞療法の製品候補品開発・販売へ、オプション権を行使


☆前場のイベントスケジュール


・特になし <ST>
前場に注目すべき3つのポイント~下値の堅さは意識されやすく、押し目狙いのスタンスは継続~
 

関連記事

意見を投稿する

コメントガイドライン

他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。

我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。

  • 会話を豊かにしようとする。
  • 集中し、主題から外れない。論じられたトピックに関することだけを書きこむ。
  • 敬意を示す。否定的な意見も、前向きに相手を思いやった表現に言い換える。
  • 句読点や大文字小文字などは、標準のライティングスタイルを使う。
  • 注意:スパムやコメント内の宣伝のメッセージやリンクは省かれます。
  • 著者や他のユーザーを冒涜、中傷する個人的攻撃は禁じます。
  • 日本語でのコメントのみ許されています。

スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。

あなたの考えをここに書いてください
 
本当にこのチャートを削除しますか
 
投稿する
:にも投稿する
 
添付のチャートを新しいチャートと置き換えますか?
1000
良くないユーザーレポートのために、現在コメントすることができません。このステータスは当社モデレーターが再確認します。
1分待ってから再度コメントしてください。
コメントをありがとうございます。担当者が承認するまでコメントは掲示されません。掲示されるまで少しだけお時間がかかります。
 
本当にこのチャートを削除しますか
 
投稿する
 
添付のチャートを新しいチャートと置き換えますか?
1000
良くないユーザーレポートのために、現在コメントすることができません。このステータスは当社モデレーターが再確認します。
1分待ってから再度コメントしてください。
コメントにチャートを挿入する
ブロックを確認

本当に%USER_NAME%をブロックしたいですか。

ブロックすると、あなたと%USER_NAME%はお互いのInvesting.comへの投稿を見ることができなくなります。

%USER_NAME%は無事ブロックリストに追加されました

この人のブロックを解除したばかりなので、再度ブロックするには48時間待つ必要があります。

このコメントを報告してください

このコメントについて下記のように感じます

コメントに印がつきました

ありがとうございます!

報告は、確認のため管理担当に送られました
Googleアカウントを使用シヨウ
または
メールで登録する