🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

日経平均寄与度ランキング(大引け)~ 日経平均は10日ぶり小幅反落、KDDIや京セラが値下がり寄与上位

発行済 2016-12-19 16:57
更新済 2016-12-19 17:00
日経平均寄与度ランキング(大引け)~ 日経平均は10日ぶり小幅反落、KDDIや京セラが値下がり寄与上位
HMC
-
SONY
-
4063
-
4208
-
8766
-
4324
-
4452
-
8801
-
4502
-
4503
-
7269
-
4506
-
7270
-
2282
-
4519
-
6366
-
7733
-
6367
-
7735
-
4543
-
6473
-
4704
-
4901
-
2802
-
7951
-
6503
-
2914
-
6506
-
3382
-
9433
-
5333
-
6770
-
6902
-
6952
-
6954
-
4021
-
6971
-
9983
-
5713
-
9984
-
6988
-
2432
-
19日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり85銘柄、値下がり134銘柄、変わらず6銘柄となった。


日経平均は10日ぶり小幅反落。
16日の米国市場でNYダウが小幅ながら下落したことや、「中国海軍が米国の水中ドローンを奪取した」との報道で為替が1ドル=117円台と円高方向に振れたことなどを受けて、週明けの日経平均は利益確定売りが先行して55円安でスタートした。
前場に一時19307.14円(前週末比94.01円安)まで下落したが、後場に入ると日本銀行による上場投資信託(ETF)買い入れへの期待を背景に前週末終値近辺まで値を戻した。
「日銀・金融政策決定会合の結果待ちで持ち高調整が中心」との声も聞かれた。


大引けの日経平均は前週末比9.55円安の19391.60円となった。
東証1部の売買高は17億3743万株、売買代金は2兆1437億円だった。
業種別では、海運業、その他製品、鉄鋼が下落率上位だった。
一方、医薬品、電気・ガス業、食料品が上昇率上位だった。


値下がり寄与トップはKDDI (T:9433)、同2位は京セラ (T:6971)となった。
なお、前引け時点で値下がり寄与トップだったファーストリテ (T:9983)は後場下げ渋り、変わらずで取引を終えた。
日経平均構成銘柄の下落率トップはDeNA (T:2432)で7.7%安、同2位は宇部興 (T:4208)で4.3%安だった。
DeNAはスマートフォンゲーム「スーパーマリオ ラン」の配信開始による材料出尽くし感に加え、一部で同タイトルに対する厳しい評価も見られた。


一方、値上がり寄与トップはアステラス薬 (T:4503)、同2位は信越化 (T:4063)となった。
業種別では医薬品株の上昇が目立ち、アステラス薬は2.2%高で日経平均構成銘柄の上昇率トップだった。
同2位はスズキ (T:7269)で1.9%高となった。
前週末には一部証券会社の目標株価引き上げが観測されているが、本日も上値追いの展開が続き年初来高値を更新した。



*15:00現在


日経平均株価  19391.60(-9.55)

値上がり銘柄数  85(寄与度+60.43)
値下がり銘柄数 134(寄与度-69.98)
変わらず銘柄数  6

○値上がり上位銘柄
コード  銘柄       直近価格 前日比 寄与度
(T:4503) アステラス薬   1630.5   35 +6.71
(T:4063) 信越化         9169   91 +3.49
(T:7269) スズキ         4205   80 +3.07
(T:4452) 花王          5616   79 +3.03
(T:4704) トレンド       4340   65 +2.49
(T:6954) ファナック     20340   65 +2.49
(T:6988) 日東電         9127   54 +2.07
(T:4543) テルモ         4215   25 +1.92
(T:3382) 7&I-HD         4595   48 +1.84
(T:4021) 日産化         3970   45 +1.73
(T:4324) 電通          5710   40 +1.53
(T:2914) JT           3926   36 +1.38
(T:4901) 富士フイルム     4477   36 +1.38
(T:7951) ヤマハ         3615   35 +1.34
(T:4519) 中外薬         3315   35 +1.34
(T:6758) ソニー         3381   34 +1.30
(T:4502) 武田          4820   34 +1.30
(T:2802) 味の素         2430  31.5 +1.21
(T:2282) 日本ハム       3120   30 +1.15
(T:4506) 大日住薬       1947   27 +1.04

○値下がり上位銘柄
コード  銘柄       直近価格 前日比 寄与度
(T:9433) KDDI          3059   -30 -6.91
(T:6971) 京セラ         5860   -61 -4.68
(T:6770) アルプス       2918   -92 -3.53
(T:6367) ダイキン       10700   -90 -3.45
(T:2432) DeNA          2638  -219 -2.52
(T:5333) ガイシ         2361   -54 -2.07
(T:7267) ホンダ         3533   -27 -2.07
(T:6902) デンソー       5175   -50 -1.92
(T:6506) 安川電         1837   -32 -1.23
(T:8766) 東京海上       5021   -61 -1.17
(T:6366) 千代建         857   -30 -1.15
(T:7733) オリンパス      4300   -30 -1.15
(T:8801) 三井不         2747   -28 -1.07
(T:9984) ソフトバンクG    7822   -9 -1.04
(T:6473) ジェイテクト     1942   -26 -1.00
(T:6503) 三菱電         1656 -25.5 -0.98
(T:6952) カシオ         1706   -25 -0.96
(T:5713) 住友鉱         1537   -25 -0.96
(T:7270) 富士重         4871   -25 -0.96
(T:7735) SCREEN         6870  -120 -0.92

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます