プレミアムデータをご提供:最大 50% 引きでInvestingPro特別セールを請求する

日経平均は小反発、様子見ムード 半導体は堅調

発行済 2019-12-12 15:56
更新済 2019-12-12 16:01
日経平均は小反発、様子見ムード 半導体は堅調
JP225
-
SOX
-
TOPX
-
8035
-
6758
-

[東京 12日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は小反発。15日の米国の対中追加関税の発動期限が迫る中、欧州中央銀行(ECB)理事会、英国総選挙、明日のメジャーSQ(特別清算指数)算出など見極めたい材料も多く、引き続き見送りムードの強い展開となった。東証1部の売買代金は5日連続で2兆円を割り、薄商いだった。

11日の米国株式市場は主要株価3指数が小反発した。米連邦公開市場委員会(FOMC)は、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を1.50─1.75%に据え置くことを全会一致で決定。来年の米大統領選まで緩やかな経済成長が続き、失業も低水準にとどまるとの見方を示し、金利変更はないことを示唆した。

これを受けて、日経平均は小幅高でスタート。前場ではマイナスに転じた場面もあったものの値を戻し、後場は膠着状態が続いた。取引時間中に10月機械受注、対外・対内証券投資などの発表や雨宮日銀副総裁の会見が行われたものの、相場への影響はみられなかった。

市場では「機械受注統計は予想よりは悪かったものの、許容範囲。それよりも市場は15日の米国の対中追加関税待ちなので、積極的な売買は控えている。追加関税を巡るニュースが出れば反応するものの、きょうはなかったので、目立った動きはみられなかった」(国内証券)との声が出ていた。

TOPIXは3日続落。東証33業種は、金属製品、機械、パルプ・紙など9業種が値上がり、水産・農林業、その他製品、鉱業などの24業種は値下がりした。

個別では、ソニー (T:6758)、東京エレクトロン (T:8035)が年初来高値を更新、その他の半導体関連株も堅調だった。11日の米国株市場でフィラデルフィア半導体指数(SOX指数) (sox)が2.23%高となったほか、「米中通商協議がそれほどひどい方向に行かないという見方が出ている。来期の業績に対する期待もありそうだ」(別の国内証券)との指摘もあった。

東証1部の騰落数は、値上がり708銘柄に対し、値下がりが1342銘柄、変わらずが107銘柄だった。

日経平均 (N225)

終値      23424.81 +32.95

寄り付き    23449.28

安値/高値   23,360.43─23,468.15

TOPIX (TOPX)

終値       1712.83 -2.12

寄り付き     1718.99

安値/高値    1,708.56─1,719.21

東証出来高(万株) 114442

東証売買代金(億円) 19935.51

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます