
[1日 ロイター] - (カッコ内は前営業日比)
FT100種総合株価指数(ロンドン) .FTSE 終値 6656.37(‐66.25) 前営業日終値 6722.62(‐0.80)
クセトラDAX指数(フランクフルト) .DAX 終値 9963.51(‐17.34) 前営業日終値 9980.85(+5.98)
CAC40種平均指数(パリ) .FCHI 終値 4377.33(‐12.85) 前営業日終値 4390.18(+7.84) <ロンドン株式市場> 続落して取引を終えた。11月17日以来の安値となる66 37.39まで売られる場面もあった。中国の軟調な経済指標を受け資源関連株が売られ たほか、米CATV会社を買収する可能性が浮上し不安材料とされた通信大手ボーダフォ ン VOD.L が値を下げ、全体水準を押し下げた。 石油開発のタロー・オイル TLW.L は、シティグループとJPモルガンが目標株価を 引き下げたことで一時、8.5%下落し7年ぶりの安値をつけた。最終的に6.0%値を 下げて取引を終えた。 リスク資産が売られる中、比較的安全な資産とされる金が買われ、金価格 XAU= は3 %上昇した。金の上昇を受けて金鉱大手ランドゴールド・リソーシス RRS.L と金・銀生 産のフレスニロ FRES.L は値を上げた。
<欧州株式市場> 下落して取引を終えた。中国とユーロ圏の経済指標が振るわなか ったことで、商品市場に対する懸念が強まり、石油や鉱業株が売られた。 銅の下落とともに資源大手BHPビリトン BLT.L は2.2%、リオ・ティント
銘柄名12日終値⇒前日比PHCHD (TYO:6523) 1620 -71業績上方修正だが第1四半期下振れ着地をマイナス視。 沖電気工業 (TYO:6703) 754 -44第1四...
銘柄名12日終値⇒前日比阪和興業 (TYO:8078) 3260 +28023年3月期業績予想を上方修正。 ゼビオHD (TYO:8281) 979 +86第1四半期営業利益54%...
[ワシントン 12日 ロイター] - 米下院は12日、4300億ドル規模の「インフレ抑制法案」を可決した。上院でも7日に可決されており、バイデン大統領の署名を経て近く成立する。1...
本当に%USER_NAME%をブロックしたいですか。
ブロックすると、あなたと%USER_NAME%はお互いのInvesting.comへの投稿を見ることができなくなります。
%USER_NAME%は無事ブロックリストに追加されました
この人のブロックを解除したばかりなので、再度ブロックするには48時間待つ必要があります。
このコメントについて下記のように感じます
ありがとうございます!
報告は、確認のため管理担当に送られました
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。