
CVSベイ (TOKYO:2687) 158 +7 第1四半期好業績を評価して押し目買いも。
林兼産業 (TOKYO:2286) 167 +7 TPP関連の低位材料株として短期資金の関心が続く。
サントリーBF (TOKYO:2587) 5020 +205 6月の月次好調を材料視も。
ノーリツ (TOKYO:5943) 1947 -103 引き続き今期業績の下方修正を嫌気へ。
盟和産業 (TOKYO:7284) 139 -7 朝方は年初来安値を割り込んで一時急落へ。
マーベラス (TOKYO:7844) 1446 -70 三角保合いを下放れる格好にも。
タカタ (TOKYO:7312) 1245 -59 ホンダが同社製エアバッグ搭載車をリコールとも。
東邦HD (TOKYO:8129) 2650 -121 25日線割れで利食い売り圧力も強まる格好に。
良品計画 (TOKYO:7453) 24930 +2010 第1四半期は上振れ着地で通期予想上方修正。
イズミ (TOKYO:8273) 5360 +280 前日に第1四半期決算発表、市場予想を上回る水準に。
シークス (TOKYO:7613) 3120 +115 公募価格を大きく割り込まずに買い戻しも。
Uスーパー (TOKYO:3222) 1075 +39 前日に発表した第1四半期決算を好材料視。
クスリのアオキ (TOKYO:3398) 5670 +200 信用倍率0.5倍台で買い戻しの動きにも。
アプラス (TOKYO:8589) 134 +4 3月以降の下値支持線レベルでは下げ止まり。
ネクソン (TOKYO:3659) 1578 +41 前日にはドイツ証券が目標株価2000円に上げ。
イオンFS (TOKYO:8570) 3400 +75 イオンの好決算発表などが支援材料となる。
アスクル (TOKYO:2678) 4170 +85 25日線レベルで下げ止まり押し目買いも。
イオン (TOKYO:8267) 1770.5 +35.5 前日に決算発表、第1四半期は市場予想を上回る水準に。
エプソン (TOKYO:6724) 2131 +31 ユーロの反発などが安心材料にも。
楽天 (TOKYO:4755) 1955 +27 クレディ・スイスでは投資判断を新規に買い推奨へ。
村田製 (TOKYO:6981) 20540 +285 クレディ・スイスではiPhone出荷台数見通し上方修正と。
ホクシン (TOKYO:7897) 134 -11 三角保合いを前日から下放れており。
ミマキエンジ (TOKYO:6638) 824 -63 円高を嫌気で処分売りが膨らむ格好にも。
日本BS放送 (TOKYO:9414) 1066 -78 前日に好決算発表も出尽くし感が優勢に。
リケン (TOKYO:6462) 445 -32 目立った材料も見当たらず需給要因が主導か。
ミヨシ油脂 (TOKYO:4404) 146 -10 信用買い残の高水準で直近上昇の反動。
アイスタイル (TOKYO:3660) 1218 -82 中国展開への警戒感など波及か。
ホウスイ (TOKYO:1352) 138 -9 トレンド下放れで個人の処分売りか。
リンク&モチ (TOKYO:2170) 156 -10 寄り付き直後に一時急落と乱高下へ。
ABCマート (TOKYO:2670) 6910 -440 前日に決算発表もインパクト乏しく出尽くし感に。