[日経平均株価・TOPIX(表)]
日経平均;32342.24;+124.81TOPIX;2223.90;+4.11
[後場寄り付き概況]
後場の日経平均は前日比124.81円高の32342.24円と、前引け(32350.58円)からやや上げ幅を縮小してスタート。
ランチタイム中の日経225先物は32270円-32370円のレンジでもみ合い。
ドル・円は1ドル=139.50-60円と午前9時頃から10銭ほど円安・ドル高水準。
アジア市況は上海総合指数が前日終値をはさんだ一進一退で0.1%ほど上昇している一方、香港ハンセン指数は朝方は安くなる場面もあったが、その後は堅調で1.0%ほど上昇している。
後場の東京市場は前引けに比べやや売りが先行して始まった。
短期的な過熱感が強く、日経平均が上昇した水準では利益確定売りが出やすいもよう。
一方、前場の日経平均が下落して始まった後に下げ渋り、上げに転じたことから、相場の腰の強さが改めて意識されているいるようだ。
セクターでは、卸売業、鉄鋼、鉱業が上昇率上位となっている一方、銀行業、海運業、精密機器が下落率上位となっている。
東証プライム市場の売買代金上位では、ファーマフーズ (TYO:2929)、IHI (TYO:7013)、神戸鋼 (TYO:5406)、ローム (TYO:6963)、スクリーンHD (TYO:7735)、川崎重 (TYO:7012)、7&iHD (TYO:3382)、三井物 (TYO:8031)、三菱重 (TYO:7011)、メルカリ (TYO:4385)が高い。
一方、楽天グループ (TYO:4755)、アドバンテスト (TYO:6857)、イビデン (TYO:4062)、キーエンス (TYO:6861)、ルネサス (TYO:6723)、東電力HD (TYO:9501)、三菱UFJ (TYO:8306)、三井住友 (TYO:8316)、商船三井 (TYO:9104)、川崎船 (TYO:9107)が下落している。
日経平均;32342.24;+124.81TOPIX;2223.90;+4.11
[後場寄り付き概況]
後場の日経平均は前日比124.81円高の32342.24円と、前引け(32350.58円)からやや上げ幅を縮小してスタート。
ランチタイム中の日経225先物は32270円-32370円のレンジでもみ合い。
ドル・円は1ドル=139.50-60円と午前9時頃から10銭ほど円安・ドル高水準。
アジア市況は上海総合指数が前日終値をはさんだ一進一退で0.1%ほど上昇している一方、香港ハンセン指数は朝方は安くなる場面もあったが、その後は堅調で1.0%ほど上昇している。
後場の東京市場は前引けに比べやや売りが先行して始まった。
短期的な過熱感が強く、日経平均が上昇した水準では利益確定売りが出やすいもよう。
一方、前場の日経平均が下落して始まった後に下げ渋り、上げに転じたことから、相場の腰の強さが改めて意識されているいるようだ。
セクターでは、卸売業、鉄鋼、鉱業が上昇率上位となっている一方、銀行業、海運業、精密機器が下落率上位となっている。
東証プライム市場の売買代金上位では、ファーマフーズ (TYO:2929)、IHI (TYO:7013)、神戸鋼 (TYO:5406)、ローム (TYO:6963)、スクリーンHD (TYO:7735)、川崎重 (TYO:7012)、7&iHD (TYO:3382)、三井物 (TYO:8031)、三菱重 (TYO:7011)、メルカリ (TYO:4385)が高い。
一方、楽天グループ (TYO:4755)、アドバンテスト (TYO:6857)、イビデン (TYO:4062)、キーエンス (TYO:6861)、ルネサス (TYO:6723)、東電力HD (TYO:9501)、三菱UFJ (TYO:8306)、三井住友 (TYO:8316)、商船三井 (TYO:9104)、川崎船 (TYO:9107)が下落している。