🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

SWCC、アルメディオ、キャリアリンクなど

発行済 2023-11-06 15:46
更新済 2023-11-06 16:00
© Reuters.
9433
-
6622
-

(TYO:9433) KDDI 4675 +217大幅反発。
先週末に第2四半期決算を発表。
7-9月期営業利益は2937億円で前年同期比12.1%増となり、2700億円程度の市場予想を上回る着地になっている。
通信事業が想定以上に底堅く推移したほか、エネルギー事業や金融事業などの寄与もあったもよう。
また、先週末は京セラによる保有株売却懸念なども強まる状況となったが、説明会などを受けて、自社株買いなどでの対応期待が高まる形にもなっているもよう。


(TYO:9107) 川崎船 4760 -611急落。
先週末に上半期決算を発表、経常利益は853億円で前年同期比85.0%減となったが、従来予想の700億円は上振れた。
一方、通期予想は1350億円は不変で、為替前提を円安方向に修正したものの、コンテナ船事業を下方修正する形に。
年間配当計画200円は据え置きで、期待もあった追加の株主還元発表はない。
グロース株への買い安心感が強まる状況下、サプライズ乏しい決算が資金シフトの流れにもつながった。


(TYO:5802) 住友電工 1801.5 +184.5急伸。
先週末に上半期の決算を発表、営業利益は673億円で前年同期比35.4%増となり、会社計画500億円を上振れる着地になっている。
ハーネスの生産性改善やデータセンター向け光デバイスの底入れなどが背景。
通期計画は従来予想の1800億円から2000億円、前期比12.7%増に上方修正。
第1四半期低進捗で、足元の株価には警戒感も先行していたとみられ、ポジティブな反応が強まっている。


(TYO:3923) ラクス 2180.5 +195大幅続伸。
本日は同社のほか、APPIER、マネーフォワード、SREHD、ベイカレントなど中小型グロースの代表銘柄が揃って大幅高の展開になった。
先週末の雇用統計を受けて米長期金利が4.5%台にまで低下しており、グロース株の買い安心感につながった。
10月の米雇用統計は、就業者数の伸びが予想を下回り、失業率は上振れ、平均時給の伸びも鈍化など、労働市場の需給逼迫解消が意識される結果となった。


(TYO:5805) SWCC 2538 +424急騰。
先週末に上半期決算を発表、営業利益は44.6億円で前年同期比3.5%増となり、通期計画は従来の107億円から115億円に上方修正した。
第1四半期が同25.6%減と低調スタートであったことから、上方修正はポジティブなサプライズにつながった。
建設関連での堅調な業績などを反映としている。
また、発行済み株式数の2.24%に当たる67万株、10億円を上限とする自社株買いの実施も発表。


(TYO:6622) ダイヘン 5500 +700ストップ高。
先週末に上半期決算を発表、営業利益は50.7億円で前年同期比31.0%
減となったが、従来計画の455億円は上振れる着地に。
7-9月期は43億円で同22.3%
減と減益率も縮小している。
半導体製造装置向け低迷の影響が大きいが、エネルギーマネジメントやファクトリーオートメーションが好調に推移して下支えする形に。
半導体関連株高もあって、安値圏からの見直しの動きにつながっている。


(TYO:9468) カドカワ 2864 -86大幅反落。
先週末に第2四半期決算を発表、7-9月期営業益は53.4億円で前年同期比47.6%増となったが、市場予想の60億円を下回った。
利益率の高いDL販売比率の低下や販促費用の増加、一部コストの前倒し計上などが市場想定比下振れの背景。
通期会社計画178億円に対し、市場予想は200億円超と上振れを想定しており、7-9月期下振れ着地をネガティブ視。
新中計では28年3月期営業益340億円目標に。


(TYO:9831) ヤマダHD 434.3 -49.2急落。
先週末に第2四半期決算を発表、7-9月期営業利益は93億円で前年同期比23.7%増となったが、120億円程度の市場予想を下回った。
販管費などコスト増が想定比下振れの要因とみられているようだ。
上半期は204億円で同3.0%増にとどまっており、据え置きの通期計画505億円の未達懸念も強まる格好に。
足元で株価が高値圏にあったことからも、売り材料につながる形のようだ。


(TYO:6070) キャリアリンク 2080 -358急落。
先週末に業績予想の下方修正を発表。
上半期営業益は従来予想の21.9億円から11.4億円に、通期では70.1億円から31.7億円にそれぞれ引き下げた。
修正幅の大きさがネガティブインパクトにつながった。
案件の発注規模縮小や失注、並びに受注価格の下振れなどに加えて、「一般競争入札」の受注割合増加に伴う受注価格の低廉化が想定されることなどを下方修正の背景としている。


(TYO:7859) アルメディオ 524 +80ストップ高比例配分。
先週末に上半期決算を発表、営業利益は10億円で前年同期比2.7倍となり、通期予想は従来の6億円から25.4億円にまで上方修正した。
中国において、太陽光発電パネル製造用の拡散炉用ヒーターモジュールの受注が急激に伸長しており、業績上振れの主因となっているもよう。
収益水準急拡大がポジティブサプライズに。
なお、25年3月期の業績に関しては反落を見込んでいるもよう。


最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます