東ソー株式会社 (4042)

1,762.0
-10.0(-0.56%)
  • 出来高:
    1,042,600
  • 売値/買値:
    1,760.0/1,763.0
  • 日中安値/高値:
    1,747.0 - 1,769.0
高配当利回り

配当利回りは株主に投資額に対して配当を1年にいくら支払うかを示しています。これは投資家が株式のキャピタルゲインを除いていくら稼ぐのかを示します。

4042 概要

前日終値
1,772
日中安値/高値
1,747-1,769
売上
1.04T
始値
1,768
52週高値/安値
1,502-1,974
1株当たり利益
241.41
出来高
1,042,600
時価総額
560.9B
配当
80.00
(4.66%)
平均出来高 (3か月)
1,277,430
PER (株価収益率)
7.29
ベータ
0.827
1年の変動
-7.07%
発行済株式
318,333,610
次の決算日
2023年5月09日
東ソーの相場を予想しよう!
または
市場は現在開いていません。投票は市場時間の間しか行えません。

東ソー株式会社 企業情報

東ソー株式会社 企業情報

産業
化学品
セクター
素材
従業員数
13858
市場
日本
  • タイプ:株式
  • 市場:日本
  • ISIN:JP3595200001

東ソーグループは、石油化学製品、化学製品等の基礎原料及び機能商品の製造販売、エンジニアリング事業を主な事業内容とし、更に各事業に関連する物流、その他の事業活動を展開する。【事業内容】4つのセグメントで構成される。石油化学事業は、エチレン・プロピレン等オレフィン製品、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン及び樹脂加工製品、機能性ポリマー等の製造販売を行う。クロル・アルカリ事業は、苛性ソーダ、塩化ビニルモノマー、塩化ビニル樹脂、無機・有機化学品、セメント、ウレタン原料等の製造販売を行う。機能商品事業は、無機・有機ファイン製品、計測・診断商品、電子材料(石英ガラス、スパッタリングターゲット)、機能材料等の製造販売を行う。エンジニアリング事業は水処理装置の製造販売及び建設・修繕等の事業を行う。その他は、運送・倉庫、検査・分析、情報処理事業等を行う。

詳細を読む

テクニカルサマリー

タイプ
5 分
15 分
1時間足
日足
月単位
移動平均中立買い売り買い強い買い
テクニカル指標買い強い買い売り強い売り強い買い
サマリー中立強い買い売り中立強い買い