[ロンドン 19日 ロイター] - バンク・オブ・アメリカ(BofA)のEPFRデータに基づくリポートによると、17日までの1週間で日本株には18億ドルが流入し、12週ぶりの大きさとなった。海外勢が中国株を引き続き売却しており、「中国以外ならどこでも」という状況の恩恵を受けているという。
BofAは、こうした流れの背景には円安が再び進行していることもあり、「主導権が銀行などのリフレ派から輸出企業などの円安派に移っている」と指摘。投資家が構造的に日本をアンダーウエートにしていることにも触れた。
ただ、「日本の真の強気(市場)とは円高、株高だ」とも指摘した。
これとは対照的に、BofAは中国の株式相互取引制度のデータに触れ、過去12週間における中国本土市場からの資金流出額は80億ドルに達し、2016年以降で最大になったとした。
17日までの週間データに戻ると、債券への資金流入は141億ドルと、週間ベースで23年1月以来最大。半面、金からは4億ドル、株式からは9億ドル、キャッシュからは142億ドルが流出した。
投資適格債もこのところの勝者となっており、過去12週間で607億ドルの資金流入。同じ期間で見ると21年10月以来最大だ。