ユーロ・ドルは、1.0458ドル(2015/3/16)まで下げた後、一時1.1714ドル(2015/8/24)まで反発したが、1.0524ドル(2015/12/03)まで反落。
ただし、1.1616ドル(2016/05/03)まで戻している。
ユーロ・円は、141円06銭(2015/6/04)から122円06銭(2016/3/1)まで下げた後、128円22銭(2016/3/31)まで買われたが、英国民投票でEUからの離脱が決定し、一時109円57銭(2016/06/24)まで急落した。
その後124円10銭(2016/12/15)まで反発している。
本日のユーロ・円は、122円台で推移か。
26日はクリスマスの振替休日で欧米市場は動意薄だった。
新たな手掛かり材料が提供されない場合、ユーロ・円は122円50銭前後でもみあう展開となる見込み。
【ユーロ売り要因】
・一部欧州系金融機関の資本不足に対する懸念残る
・欧州中央銀行(ECB)による資産購入プログラムは2017年12月まで期間延長
・7-9月期の米経済成長率は3.5%に上方修正
【ユーロ買い要因】
・ECBの資産買い入れ規模は2017年4月以降、毎月200億ユーロ減額へ
・ユーロ圏失業率の低下傾向
・原油価格反転でユーロ圏のインフレ率上昇の可能性
ただし、1.1616ドル(2016/05/03)まで戻している。
ユーロ・円は、141円06銭(2015/6/04)から122円06銭(2016/3/1)まで下げた後、128円22銭(2016/3/31)まで買われたが、英国民投票でEUからの離脱が決定し、一時109円57銭(2016/06/24)まで急落した。
その後124円10銭(2016/12/15)まで反発している。
本日のユーロ・円は、122円台で推移か。
26日はクリスマスの振替休日で欧米市場は動意薄だった。
新たな手掛かり材料が提供されない場合、ユーロ・円は122円50銭前後でもみあう展開となる見込み。
【ユーロ売り要因】
・一部欧州系金融機関の資本不足に対する懸念残る
・欧州中央銀行(ECB)による資産購入プログラムは2017年12月まで期間延長
・7-9月期の米経済成長率は3.5%に上方修正
【ユーロ買い要因】
・ECBの資産買い入れ規模は2017年4月以降、毎月200億ユーロ減額へ
・ユーロ圏失業率の低下傾向
・原油価格反転でユーロ圏のインフレ率上昇の可能性