最新ニュース
Investing Pro 0
💎 多くの投資家が信頼する市場ツールにアクセス 完了

第2四半期決算見通し:避けるべき2セクターと買い推奨1セクター

執筆: Investing.com (ジェシー コーエン)株式市場2019年07月12日 13:18
jp.investing.com/analysis/article-200197161
第2四半期決算見通し:避けるべき2セクターと買い推奨1セクター
執筆: Investing.com (ジェシー コーエン)   |  2019年07月12日 13:18
保存されました。保存したアイテムを参照してください。
この記事はすでにあなたの保存したアイテムに保存されています
 
 
US500
+0.01%
ポートフォリオに追加/削除する
ウォッチリストに加える。
ポジションを加える

ポジションが以下に追加されました。

お持ちのポートフォリオに名前をつけてください
 
CI
+0.51%
ポートフォリオに追加/削除する
ウォッチリストに加える。
ポジションを加える

ポジションが以下に追加されました。

お持ちのポートフォリオに名前をつけてください
 
DD
-1.70%
ポートフォリオに追加/削除する
ウォッチリストに加える。
ポジションを加える

ポジションが以下に追加されました。

お持ちのポートフォリオに名前をつけてください
 
MU
-0.10%
ポートフォリオに追加/削除する
ウォッチリストに加える。
ポジションを加える

ポジションが以下に追加されました。

お持ちのポートフォリオに名前をつけてください
 
CVS
-0.19%
ポートフォリオに追加/削除する
ウォッチリストに加える。
ポジションを加える

ポジションが以下に追加されました。

お持ちのポートフォリオに名前をつけてください
 
MOS
-1.63%
ポートフォリオに追加/削除する
ウォッチリストに加える。
ポジションを加える

ポジションが以下に追加されました。

お持ちのポートフォリオに名前をつけてください
 

第2四半期決算シーズンを1週間以内に控え、市場には2016年以来最大の企業利益低迷への懸念が高まっている。

ファクトセットのデータによるとS&P 500構成銘柄の第1四半期のEPSは0.3%減となり、第2四半期の市場予測では前年同時期比2.6%減となっている。もしそうなればEPSが前年同時期比3.2%減となった2016年第2四半期以来で最大の減益となる。

第2四半期では前期と比較して多くのS&P500構成銘柄が減益を予想している。第2四半期業績予想を行った114社の内、77%に及ぶ88社が減益予測を発表している。これは2016年第1四半期に92社が減益予測を発表して以来最大となっている。

セクター別に見てみると、素材・情報技術セクターを中心に6セクターが前年同期比での減益を報告する事が予測されている。一方で5セクターが増益を見込まれており、その中でも公益事業・ヘルスケアが最も高い成長を予想されている。

S&P 500 Earnings Growth - Q2 2019
S&P 500 Earnings Growth - Q2 2019

予想売上高成長率が3.8%(前年同期比)である事も不安材料となっている。もしそうなれば、2016年の第3四半期以来最低の売上高成長率となる。11セクター中3セクターは前年同期比での減収を予想しており、これも素材・情報技術セクターが牽引している。一方で、通信・ヘルスケアを中心に8セクターでの増収が予想されている。

S&P 500 Revenue Growth - Q2 2019
S&P 500 Revenue Growth - Q2 2019

第2四半期決算シーズン:避けるべき2セクター

1.素材:コモディティ価格の落ち込み

素材セクターが△15.6%と前年同期比の減益が最も大きく、原油等のコモディティ価格下落が背景にあると見られている。同セクターの減収も最も大きく、△14.8%と見られている。

同セクターの4サブセクター中3つが減益を報告すると予想され、鉱業/金属では△60%と最大の落ち込みとなる見込みだ。化学品・容器/包装はそれぞれ、△8%、△7%という見込みとなっている。

結局、素材セクター28社中71%の20社で予想平均EPSの減少が見込まれている。減益の中心となっているのは、フリーポート・マクモラン (NYSE:FCX) (0.13ドル→0.02ドル)、デュポン (NYSE:DD) (1.87ドル→0.97ドル)、そしてモザイク (NYSE:MOS) (0.58ドル→0.33ドル)等である。

Vanguard Materials (VAW) ETF Chart
Vanguard Materials (VAW) ETF Chart

2. 情報技術:米中貿易戦争

情報技術セクターにおいて前年同期比EPSが△11.9%と2番目に大きい落ち込みが予想されている。米中貿易戦争の痛手を受け、売上高においても△1.1%と2番目に大きい落ち込みが予想される。

同セクターでは類を見ないほど多くの企業がマイナスの業績予想を発表している。EPS減を予想する企業は5年間平均で20社だが、26社となっている。

同セクターの6つのサブセクター中2つでEPSの減少が予想されている。半導体・半導体装置、テクノロジー・ハードウェアおよび機器はそれぞれ△31%、△22%となっている。

個別企業レベルで見てみると、マイクロン・テクノロジー(NASDAQ:MU)が同セクター内最大の落ち込みを見せている。メモリ等を製造・販売する同社は6月25日に第2四半期EPSを発表し、前年同期の3.15ドルから67%減の1.05ドルとなっている。売上高は、前年同期の78億ドルから47.9億ドルに減少している。

Vanguard Information Technology (VGT) ETF Chart
Vanguard Information Technology (VGT) ETF Chart

第2四半期決算:唯一の買い推奨セクター

1. ヘルスケア:ヘルスケア消費額は増加の一途

ヘルスケアセクターは、11セクター中2番目に大きい+2.1%という増益(前年同期比)が見込まれている。ヘルスケア消費額の上昇を背景に、売上高も12.4%増(前年同期比)という2番目に大きい成長が予想されている。

6つのサブセクターの内5つで増収増益が予想されている。ヘルスケア・プロバイダー/ヘルスケア・サービスの増加幅が最も大きく、売上高は18%増、EPSは15%増となっている。

個別企業レベルでは、シグナ (NYSE:CI)、CVSヘルス (NYSE:CVS)が最大の増収が見込まれている。

Vanguard Health Care (VHT) ETF Chart
Vanguard Health Care (VHT) ETF Chart

第2四半期決算見通し:避けるべき2セクターと買い推奨1セクター
 

関連記事

第2四半期決算見通し:避けるべき2セクターと買い推奨1セクター

意見を投稿する

コメントガイドライン

他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。

我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。

  • 会話を豊かにしようとする。
  • 集中し、主題から外れない。論じられたトピックに関することだけを書きこむ。
  • 敬意を示す。否定的な意見も、前向きに相手を思いやった表現に言い換える。
  • 句読点や大文字小文字などは、標準のライティングスタイルを使う。
  • 注意:スパムやコメント内の宣伝のメッセージやリンクは省かれます。
  • 著者や他のユーザーを冒涜、中傷する個人的攻撃は禁じます。
  • 日本語でのコメントのみ許されています。

スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。

あなたの考えをここに書いてください
 
本当にこのチャートを削除しますか
 
投稿する
:にも投稿する
 
添付のチャートを新しいチャートと置き換えますか?
1000
良くないユーザーレポートのために、現在コメントすることができません。このステータスは当社モデレーターが再確認します。
1分待ってから再度コメントしてください。
コメントをありがとうございます。担当者が承認するまでコメントは掲示されません。掲示されるまで少しだけお時間がかかります。
 
本当にこのチャートを削除しますか
 
投稿する
 
添付のチャートを新しいチャートと置き換えますか?
1000
良くないユーザーレポートのために、現在コメントすることができません。このステータスは当社モデレーターが再確認します。
1分待ってから再度コメントしてください。
コメントにチャートを挿入する
ブロックを確認

本当に%USER_NAME%をブロックしたいですか。

ブロックすると、あなたと%USER_NAME%はお互いのInvesting.comへの投稿を見ることができなくなります。

%USER_NAME%は無事ブロックリストに追加されました

この人のブロックを解除したばかりなので、再度ブロックするには48時間待つ必要があります。

このコメントを報告してください

このコメントについて下記のように感じます

コメントに印がつきました

ありがとうございます!

報告は、確認のため管理担当に送られました
Googleアカウントを使用シヨウ
または
メールで登録する