🤑 これ以上お求めやすくはなりません。この60%引きのブラックフライデーセールをどうぞお見逃しなく…特別セールを請求する

ネットイヤー Research Memo(6):マーケティングのテクノロジー注力、大型案件に対応可能なラインナップ強化

発行済 2016-12-09 16:50
更新済 2016-12-09 17:00
ネットイヤー Research Memo(6):マーケティングのテクノロジー注力、大型案件に対応可能なラインナップ強化
■今後の見通し

(2)今後の経営戦略について

デジタルマーケティングが企業戦略において重要性を増すなかで、競合企業の台頭により受注競争も激化しているこうしたなかで、ネットイヤーグループは成長を目指すうえで、主力の受託開発事業においてサービスポートフォリオの再構築に取り組んでいく方針だマーケティング戦略やコミュニケーションプラン、カスタマージャーニーを描けるSI企業として、特にマーケティングに必要なCMS※1やDMP※2、MA※3、eコマースを中心としたテクノロジーに注力していく

※1 CMS(Content Management System)…Webコンテンツを構成する画像やテキスト、レイアウト情報などを一元的に保存・管理し、サイトを構築したり編集したりするソフトウェア広義には、デジタルコンテンツの管理を行うシステムの総称
※2 DMP(Data Management Platform)…インターネット上の様々なサーバーに蓄積されるビッグデータや自社サイトのログデータなどを一元管理、分析し、最終的に広告配信などのアクションプランの最適化を実現するためのプラットフォーム
※3 MA(Marketing Automation)…マーケティングの各プロセスにおけるアクションを自動化するための仕組みやプラットフォーム顧客や見込み顧客に対して、どんなアクションをとったかを記録し、「最適なコンテンツを、最適なタイミングで、最適な方法で届ける」ことを目的に利用される

また、他社との差別化戦略として、システム開発に当たっては業務要件をベースとする従来のSI企業と異なり、「カスタマーエクスペリエンス要件」をベースに「売上を拡大するシステム」を開発していくWebサイトを訪問するカスタマー目線に立った開発を行っていくというものだこれは同社がUX、戦略、クリエイティブ、テクノロジー、データといったそれぞれの専門家が協働して働くユニークな文化があるからこそ実現できることでもある

今後の事業計画としては、2016年度下期に事業の再構築を実施し、2017年度から2018年度までの2年間で持続的な成長に向けた事業構造に転換していく方針となっている具体的な施策として、2016年度下期はネットイヤークラフトの統合及び製販一体の組織体制に変更したほか、職務・単価の再定義を実施する複雑化していた職務定義を簡素化し、市場の状況に見合った単価見直しを案件ごとに行っていくことで、適正な利潤を得ることが狙いだ

2017年度以降は主に3つの施策を展開していく第1に、生産性を向上するため、稼働率を高める取り組みを進めていくほか、高スキル人材の獲得によって1人当たり受注単価を引き上げていく第2に、「UX、戦略、クリエイティブ、テクノロジー、データ」といった5つの専門領域を融合した高付加価値案件を手掛け、業界内での競争力を高めていく第3に、テクノロジービジネスで利益率の高い事業構造への転換を図っていくこのためテクノロジーグループを新設し、CMSやMA、DMP等を使ったマーケティングSIを提供できる体制を整えていく

また、サービスラインナップもフルカスタマイズの大型案件対応に加えて、多様な顧客ニーズに対応するためサービスメニューを拡充していくデジタルマーケティング市場そのものは拡大しているものの、その領域が多岐に広がっており、顧客企業も何処から手を付けてよいかわからない状況となっているのが実情のためだ同社では、顧客企業がデジタルマーケティングに取り組みやすいよう、領域ごとにサービスラインナップを細分化して導入支援を行っていく具体的には、戦略系サービスとして「オムニチャネル戦略」「デジタルイノベーション戦略」など、テクノロジー系サービスとして、DMP構築やMA導入など、カスタマーエクスペリエンスデザインとして、UXアクセラレーターやカスタマージャーニーマップなどを提供していく

こうした受託開発事業の事業構造転換を進めていくことで、2017年度以降、業績を成長軌道に乗せていく考えだまた、ストック型ビジネスである自社開発プロダクトについても更に強化を進めていく子会社のトライバルメディアハウスでは今期中にソーシャルメディア関連での新サービスを投入する予定となっているほか、rakumoに関してもサービス機能の強化を継続的に進め、導入社数や1契約当たりの単価上昇に注力していくまた、11月にはLINEとSalesforceを連携させたコールセンターサポートサービスを開始する

2015年9月より投入した店舗向けアプリ「ぽぷろう」についても、機能の拡充を進めながら導入店舗数を拡大していく計画だ2016年9月にはショッピングモールや商店街など複数の店舗が1つのアプリを共用できるマルチテナントプランをリリースしたほか、作成した電子POPの印刷機能も無料で追加した導入店舗では集客アップや商品の売上増効果が確認されており、今後の成長期待は大きい

(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)


最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます