(T:6857) アドバンテス 6460 +160大幅続伸で1月14日の高値を更新。
5Gの普及入りでメリットが期待できる銘柄として、市場の評価が高まる展開になっている。
先週にはみずほ証券が、投資判断を「買い」に格上げしているが、前日にはJPモルガンでも目標株価を5000円から7500円に引き上げているもよう。
また、信用取組も拮抗状態にあり、直近高値を更新したことで買い戻しの動きも強まる状況となっているようだ。
(T:4671) ファルコHD 2009 +224急騰。
前日に業績予想の上方修正を発表している。
営業利益は従来予想の7.5億円から11.5億円に引き上げ、MSI検査キットの販売が順調に推移したほか、調剤薬局事業における収支の改善なども寄与した。
火災事故に対する保険金の受取額確定で、最終利益も5億円から15億円に上方修正している。
計画は保守的との見方も強かったが、業績上振れを素直に好感する動きとなっている。
(T:4396) システムサポート 2544 -8新高値更新後伸び悩む。
前日に上半期業績予想の上方修正を発表。
営業益は従来予想の2.9億円から4.0億円に引き上げ、前年同期比47.1%増益となる。
クラウドサービス利用支援分野の受注拡大、消費税率の改正に伴う機器・ライセンス販売の伸長、ソリューション事業における大型案件の前倒しなどが業績上振れの背景に。
ただ、一本調子の上昇に対する警戒感から次第に利益を確保する動きが優勢となり、マイナスに転じる。
(T:2695) くら寿司 5840 +390急伸。
CLSA証券では投資判断を「アンダーパフォーム」から「アウトパフォーム」に格上げ、目標株価も5060円から6365円に引き上げている。
好調な海外事業と既存店売上高の底打ちを背景に、業績予想を上方修正しているもよう。
食品のアミューズメントパークとなることを目指すなど、新たなブランド戦略への転換で、今後は既存店売上の改善が見込めるとしている。
(T:6323) ローツェ 4755 +125続伸。
韓国子会社RORZE SYSTEMS CORPORATIONが、韓国サムスンディスプレイから約30億円のディスプレー製造装置を受注したと発表している。
1月6日に公表した受注に続く追加受注分となるようだ。
今回受注した製品の売上高は2021年2月期の決算に反映される見込みのもよう。
19年2月期売上実績314億円との比較ではインパクトも想定される状況へ。
(T:2678) アスクル 3490 +150大幅続伸。
クレディ・スイス証券では小売セクターのカバレッジを開始、同社の投資判断は新規に「アウトパフォーム」、目標株価は4500円としている。
主力のBtoB事業の安定利益とLOHACOの営業赤字の縮小と黒字転換に注目としているもようだ。
なお、クレディ・スイス証券では同社のほか、Uアローズ (T:7606)、パンパシHD (T:7532)、良品計画 (T:7453)なども買い推奨でカバレッジ開始としている。
(T:9267) GenkyDrug 2093 -137大幅続落。
前日に上半期決算を発表、営業益は11.2億円で前年同期比43.7%減となり、従来予想の15.5億円を大きく下回る着地に。
つれて、通期予想は従来の40.5億円から30億円、前期比25.9%減益に下方修正した。
7月の冷夏によるシーズン品の苦戦したほか、競争力強化の一環として生活必需品のディスカウントを行ったことで利益率も低下したもようだ。
想定以上の業績悪化をネガティブ視する動きに。
(T:4755) 楽天 886 -35大幅続落。
「楽天市場」の出店者が加入する「楽天ユニオン」が昨日、公取委に調査を求める署名を提出したと報じられている。
同社が商品を一定額以上購入した利用者への送料を出店者負担で一律無料にすると決めたのは、優越的な地位の乱用で独禁法違反に当たるとしているようだ。
出店者とのあつれきの広がりは、楽天市場への出店離れにつながっていくとの懸念が先行するかたちになっている。
(T:8028) ファミマ 2457 -87大幅反落。
メリルリンチ日本証券ではコンビニ3社のカバレッジを再開としており、セブン&アイ・ホールディングス (T:3382)を「買い」にする一方、ローソン (T:2651)とともに同社を「アンダーパフォーム」としている。
同社の目標株価は1900円と設定しているもよう。
堅調な利益成長軌道にあるものの、現状のバリュエーションは、利益上振れを十二分に織り込んでいると判断しているようだ。
(T:4812) ISID 4705 -70反落。
前日に19年12月期業績予想の上方修正を発表している。
営業利益は従来予想の85億円から101億円にまで増額している。
コミュニケーションITセグメントを中心に売上高が予想を上回ったもよう。
期末配当金も従来計画の70円から77円に引き上げている。
ただ、第3四半期までの状況から上振れは必至とみられており、昨日も株価は一段高の展開となっていたため、目先の好材料出尽くしと受けとめられている。