サイバーマンデー特売。最大60%引きInvestingPro特別セールを請求する

日米、供給網の人権促進で作業部会 サイバーでも協力強化

発行済 2023-01-07 07:48
更新済 2023-01-07 12:27

[ワシントン 6日 ロイター] - 日米両政府は6日、サプライチェーン(供給網)における人権と国際労働基準を促進するための新たな作業部会を立ち上げ、他の政府にも参加を呼びかけると発表した。また、サイバーセキュリティーに関する協力を強化することでも合意した。

米通商代表部(USTR)のタイ代表と西村康稔経済産業相がワシントンで労働基準促進に向けた作業部会設置の覚書に署名した。

経産省によると、作業部会ではベストプラクティス(最良実施事例)などに関する情報共有を想定している。

読売新聞は今週、日米両政府が国際的なサプライチェーンから人権侵害を排除するため、関係省庁による新組織を設立する方針を固めたと報道。中国の新疆ウイグル自治区での強制労働問題などを念頭に、米国が強化している規制を日本企業にも浸透させる狙いがあるとしていた。

タイ氏は「この取り組みを機能させるためには、労働者団体、企業、市民社会など全ての利害関係者と連携し、永続的かつ有意義な変化をもたらす必要がある。世界中で労働者の尊厳を守るため、他国政府にも参加を促す必要がある」と述べた。

米国では昨年、強制労働を巡る懸念を理由に新疆ウイグル自治区からの物品輸入を原則禁じる「ウイグル強制労働防止法」が施行された。

タイ氏は「サプライチェーンの各段階で強制労働に対処する必要がある」とし、「こうした人権侵害はわれわれのシステムの根幹を揺るがす恐れがある」と述べた。

USTRによると、両氏は日本が今年の主要7カ国(G7)議長国として優先的に取り組む課題や、米インフレ抑制法に盛り込まれた電気自動車(EV)税控除を巡る日本側の懸念などについても協議した。

サイバーセキュリティーに関する協力強化では、西村氏とマヨルカス国土安全保障長官が最新の覚書に署名した。

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます