プレミアムデータをご提供:最大 50% 引きでInvestingPro特別セールを請求する

NY市場サマリー(27日)ドル下落、原油先物は急反落

発行済 2020-04-28 07:10
更新済 2020-04-28 07:18
EUR/USD
-
US500
-
DJI
-
LCO
-
CL
-
TSLA
-
IXIC
-
US2YT=X
-
US5YT=X
-
US10YT=X
-
US30YT=X
-
TRCCRB
-
SPSY
-
ILS/UAH
-

[27日 ロイター] - <為替> ドルが広範な通貨に対して下落した。世界各地で新型コロナウイルス感染拡大抑制策の緩和が始まる中、リスク選好度が上昇し、安全通貨としてのドルの需要の低下につながっている。

米国ではこの日、ジョージア州でレストランでの店内飲食や映画館の営業などが再開。オクラホマ、アラスカ、サウスカロライナの各州でもすでに制限措置が一部緩和されているほか、ミネソタ、ミシシッピ、コロラド、モンタナ、テネシーの各州も抑制措置の一部緩和に向けた用意を進めている。オハイオ州はこの日、州内の経済の再稼働に向けた初期の計画を発表した。欧州ではイタリアなどが経済再開に向けた計画を発表した。

主要6通貨に対するドル指数 (=USD)は0.19%安の100.05。

ユーロは対ドル (EUR=)で0.07%高の1.0828ドル。一時は1.0861ドルまで上昇した。 格付け会社S&Pグローバルが24日、格下げの予想に反してイタリアの格付けを「BBB/A─2」に据え置いたこともユーロの支援要因となった。[nL3N2CC414]

ドルは対円で0.23%安の107.25円。一時は107.00円と、4月15日以来の安値を付けた。日銀が27日の金融政策決定会合で追加緩和策を決定し、年80兆円をめどに買い入れてきた長期国債について、「上限を設けず必要な金額の長期国債を買い入れる」と表明。こうしたことが円の支援要因となった。

<債券> 国債利回りが上昇。ただ2年債と5年債の入札がともに好調となる中、全般的に底堅く推移した。

10年債利回り (US10YT=RR)は5.8ベーシスポイント(bp)上昇の0.6542%。

5年債利回り (US5YT=RR)は3.7bp上昇し0.4005%。430億ドルの5年債入札は、応札の半分近くが最高利回りの水準で落札された。420億ドルの2年債入札も好調だった。2年債利回り (US2YT=RR)は約1bp上昇の0.2243%。

市場は28日から2日間の日程で開かれる米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果に注目している。

FHNフィナンシャルのシニア金利ストラテジスト、ジム・ボーゲル氏は、経済の一部再開にかかわらず米連邦準備理事会(FRB)の景気判断は厳しめになる可能性があると指摘。「パウエル議長が来年の景気回復について緩慢になると強調した場合、取引材料になり得る」と述べた。

<株式> 上昇。ダウ平均株価 (DJI)は1.5%高の358ドル高で取引を終えた。企業の決算発表が本格化する中、経済活動の一部再開に期待感が広がった。

主要3指数全てが1%超上昇し、2月に付けた過去最高値に20%以内の水準まで戻した。大規模な刺激策で新型コロナウイルス危機による急落分を回復しつつあり、S&P総合500種 (SPX)は今月、1987年以来の上昇率となる勢い。

ただ一部のアナリストからは、新型コロナの治療法が見つからなければ上昇は限定されるとの声もある。

米国では経済再開への取り組みとして、一部の州が外出規制を緩和し始めている。

この日はS&P500の主要11セクター全てが上昇。米国債利回りの上昇を受け、金融株 (SPSY)が3.6%高で上昇率トップだった。

テスラ (O:TSLA)は10.1%急伸。カリフォルニア州の組立工場で来週、一部労働者を一時帰休から呼び戻すと報じられた。

<金先物> 欧米での経済活動再開に向けた動きを背景に続落した。中心限月6月物の清算値は前週末比11.80ドル(0.68%)安の1オンス=1723.80ドル。

<米原油先物> 原油の貯蔵余力不足への懸念が広がる中、急反落した。米国産標準油種WTIの中心限月6月物の清算値は、前週末比4.16ドル(24.6%)安の1バレル=12.78ドルとなった。7月物は3.14ドル安の18.08ドル。

ドル/円 NY終値 107.22/107.25

始値 107.08

高値 107.34

安値 107.00

ユーロ/ドル NY終値 1.0828/1.0832

始値 1.0851 (EUR=)

高値 1.0858

安値 1.0817

米東部時間

30年債(指標銘柄) 17時05分 118*12.00 1.2586% (US30YT=RR)

前営業日終値 120*19.00 1.1790%

10年債(指標銘柄) 17時03分 107*29.50 0.6637% (US10YT=RR)

前営業日終値 108*19.00 0.5960%

5年債(指標銘柄) 17時05分 100*14.75 0.4053% (US5YT=RR)

前営業日終値 100*21.25 0.3640%

2年債(指標銘柄) 17時05分 100*09.25 0.2243% (US2YT=RR)

前営業日終値 100*09.75 0.2160%

終値 前日比 %

ダウ工業株30種 24133.78 +358.51 +1.51 (DJI)

前営業日終値 23775.27

ナスダック総合 8730.16 +95.64 +1.11 (IXIC)

前営業日終値 8634.52

S&P総合500種 2878.48 +41.74 +1.47 (SPX)

前営業日終値 2836.74

COMEX金 6月限 1723.8 ‐11.8 <0#GC:>

前営業日終値 1735.6

COMEX銀 5月限 1521.0 ‐5.3 <0#SI:>

前営業日終値 1526.3

北海ブレント 6月限 19.99 ‐1.45 (LCOc1)<0#LCO:>

前営業日終値 21.44

米WTI先物 6月限 12.78 ‐4.16 (CLc1)<0#CL:>

前営業日終値 16.94

CRB商品指数 107.9998 ‐4.7551 (TRCCRB)

前営業日終値 112.7549 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20200427T220949+0000

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます