14日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
■株式見通し:日経平均の21000円が次第に支持線として意識されてくる可能性■前場の注目材料:荏原、通期業績はコンセンサス範囲内、自社株買いが評価材料に■トヨタ、支給材据え置き、原料価格小幅下落も、高炉各社に譲歩■日経平均の21000円が次第に支持線として意識されてくる可能性14日の日本株市場は、利食いをこなしつつ底堅い相場展開が意識されそうだ。
13日の米国市場は、トランプ大統領が米中交渉の期限延長に言及し、協議進展への期待から買いが先行。
また、米与野党が合意した予算案にも署名する公算が高く、投資家心理の改善から終日堅調推移となった。
その他、原油相場の上昇も材料視されている。
シカゴ日経225先物清算値は大阪比65円安の21095円。
円相場は1ドル111円台で推移している。
前日までの上昇で日経平均は心理的な節目の21000円を回復してきており、やや達成感も意識されやすいところであろう。
もっとも、米中協議進展への期待から利益確定の流れが強まるとも考えづらく、さらに為替市場では1ドル111円台と円安傾向にあることも支援材料になるとみられる。
そのため、利食いが出やすいものの、日経平均の21000円が次第に支持線として意識されてくる可能性が期待されるところである。
昨日はソフトバンクG (T:9984)のインパクトの大きさからみても自社株買いのほか、225型のインデックス売買の影響が大きいだろう。
先週はTOPIX型優位の展開が目立っていたが、米中高官協議の進展期待などを背景にリスクオフが一服した格好となり、225型優位の展開といったところと考えられる。
また、米中協議の進展期待から資源株が強い値動きをみせている。
原油相場の上昇を背景に、引き続き資源株の動向も注目されるところである。
もっとも、出来高は14億株程度にとどまっており、依然として薄商いの状況である。
インデックス主導で日経平均は押し上げられている格好ではあるが、指数インパクトの大きい値がさハイテク株の一角を除けば、手掛けづらさも窺える。
また、決算発表が続いている状況の中では機関投資家も積極的には動けず、日経平均の節目突破によってセンチメントが大きく改善したとも言えないところではある。
■荏原、通期業績はコンセンサス範囲内、自社株買いが評価材料に荏原 (T:6361)は13日、2018年12月期決算を発表。
決算期変更により前期比比較はできないが、売上高は5091億円で17年1-12月と比べてほぼ横ばい。
営業利益は11%減の324億円だった。
コンプレッサーなど主力の風水力事業が低調。
一方で半導体の研磨工程で使う製造装置は伸びた。
あわせて700万株、150億円を上限とする自己株式取得を発表。
(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合7.00%)。
■前場の注目材料・NYダウは上昇(25543.27、+117.51)・ナスダック総合指数は上昇(7420.38、+5.76)・SOX指数は上昇(1340.71、+3.99)・米原油先物は上昇(53.90、+0.80)・1ドル111円00-10銭・日経平均は上昇(21144.48、+280.27)・日銀のETF購入・企業業績改善への期待感・シカゴ日経225先物は下落(21095、大阪比-65)・VIX指数は上昇(15.65、+0.22)・米長期金利は上昇・米中貿易問題・英国の欧州連合(EU)離脱問題・中国の景気減速懸念・検索データで商品開発 ヤフー (T:4689)新サービス・ロボが調剤 未来の薬局 住友商 (T:8053)実験店・トヨタ (T:7203)支給材据え置き、原料価格小幅下落も、高炉各社に譲歩・三菱電 (T:6503)HV向け電力変換装置・センシング、2技術開発・富士フイルム (T:4901)プロジェクターに参入、超短焦点型、4月発売・富士通 (T:6702)クラウドで健康医療情報、企業・地方公共団体向け・ヤフー (T:4689)データで商品開発支援、企業・自治体向け・TDK (T:6762)小型で定格電圧40ボルト、金属磁性材インダクター、車載向け開発・日立 (T:6501)神経発達症の早期診断支援、解析アルゴリズム開発・住友商 (T:8053)ロボで自動調剤、ドラッグストア導入、薬剤師の業務効率化・鹿島 (T:1812)可搬型溶接ロボ、柱全周・梁上向き溶接に適用・コメ兵 (T:2780)AIで高級品の偽物判定、今春導入・ANA (T:9202)外国人地方誘客へ連携、エクスペディアなどと新サービス☆前場のイベントスケジュール本日の為替関連スケジュール・時間未定 中・1月輸出(前年比予想:-3.3%、12月:-7.6%)・時間未定 中・1月輸入(前年比予想:-10.2%、12月:-4.4%)
<ST>