🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は反落、ファーストリテ1銘柄で約71円押し下げ

発行済 2016-09-20 16:28
更新済 2016-09-20 16:33
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は反落、ファーストリテ1銘柄で約71円押し下げ
HMC
-
SONY
-
TM
-
5714
-
4324
-
4452
-
8801
-
1928
-
4502
-
1963
-
4503
-
7269
-
7733
-
4523
-
6367
-
4543
-
4568
-
4901
-
3086
-
3099
-
5108
-
8035
-
3105
-
8058
-
3382
-
8252
-
9433
-
6762
-
6857
-
9532
-
6902
-
6952
-
6954
-
4021
-
6971
-
9735
-
9766
-
9983
-
9984
-
2432
-
8028
-
20日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり111銘柄、値下がり102銘柄、変わらず12銘柄となった。


日経平均は反落。
米司法省がドイツ銀行に巨額の和解金を要求して欧州金融不安が再燃したことに加え、為替相場が朝方に1ドル=101円台後半と円高に振れて推移していたことなどが重しとなり、日経平均は116円安からスタートした。
しかし、寄り付き後は日米金融政策の発表を前に売り買いが交錯し、方向感に乏しい展開となった。
前場は寄り付きを安値にプラスへと切り返すと一時16591.70円(前週末比72.41円高)まで上昇する場面があったが、後場に入ると再びマイナス圏で推移した。


大引けの日経平均は前週末比27.14円安の16492.15円となった。
東証1部の売買高は17億9559万株、売買代金は2兆0749億円だった。
業種別では、鉱業、鉄鋼、保険業が下落率上位だった。
一方、電気・ガス業、情報・通信業、ゴム製品が上昇率上位だった。


値下がり寄与トップはファーストリテ (T:9983)となり、1銘柄で日経平均を約71円押し下げた。
5.4%安と大きく下げ、日経平均構成銘柄の下落率トップとなった。
日本銀行による上場投資信託(ETF)買い入れを巡り、日経平均型中心からTOPIX型やJPX日経400型に変更されるのではとの思惑が強まり、日経平均寄与度の大きい同社にとって売り材料視された。
構成銘柄の下落率2位はJフロント (T:3086)で4.1%安だった。


一方、値上がり寄与トップはKDDI (T:9433)となった。
米アップルの新型スマートフォン「iPhone7」が好調な出足と伝わっている。
日経平均構成銘柄の上昇率トップはDeNA (T:2432)で6.7%高、同2位は大ガス (T:9532)で3.5%高だった。
DeNAは自動運転車の公道試験に関する報道が材料視された。
大ガスは、他業種参入によるガス会社のシェア低下は小幅にとどまる可能性があるとの一部レポートが好感されたようだ。



*15:00現在


日経平均株価  16492.15(-27.14)

値上がり銘柄数 111(寄与度+96.51)
値下がり銘柄数 102(寄与度-123.65)
変わらず銘柄数  12

○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
(T:9433) KDDI 3067 51 +11.77
(T:9984) ソフトバンクG 6477 73 +8.42
(T:6367) ダイキン 9368 152 +5.84
(T:3382) 7&I-HD 4546 119 +4.58
(T:8035) 東エレク 9174 119 +4.58
(T:4452) 花王 5660 112 +4.31
(T:8028) ユニー・F 6780 100 +3.84
(T:7203) トヨタ 5952 86 +3.31
(T:6971) 京セラ 4986 39 +3.00
(T:2432) DeNA 3820 240 +2.77
(T:5108) ブリヂストン 3628 63 +2.42
(T:8058) 三菱商 2124 58.5 +2.25
(T:6902) デンソー 4137 53 +2.04
(T:6758) ソニー 3320 50 +1.92
(T:4502) 武田 4644 47 +1.81
(T:4568) 第一三共 2416.5 46.5 +1.79
(T:4021) 日産化 3095 45 +1.73
(T:1963) 日揮 1689 40 +1.54
(T:9766) コナミHD 3825 35 +1.35
(T:7733) オリンパス 3595 35 +1.35

○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
(T:9983) ファーストリテ 32510 -1850 -71.13
(T:7269) スズキ 3355 -106 -4.08
(T:6762) TDK 7210 -100 -3.84
(T:6857) アドバンテ 1345 -42 -3.23
(T:9735) セコム 7596 -81 -3.11
(T:4503) アステラス薬 1569.5 -13 -2.50
(T:8801) 三井不 2076.5 -51 -1.96
(T:4324) 電通 5310 -50 -1.92
(T:4523) エーザイ 6377 -47 -1.81
(T:6954) ファナック 16915 -45 -1.73
(T:7267) ホンダ 2961 -22.5 -1.73
(T:3099) ミツコシイセタン 1030 -38 -1.46
(T:8252) 丸井G 1411 -37 -1.42
(T:6952) カシオ 1407 -34 -1.31
(T:4543) テルモ 3920 -15 -1.15
(T:3086) Jフロント 1276 -54 -1.04
(T:1928) 積水ハウス 1672.5 -23.5 -0.90
(T:4901) 富士フイルム 3812 -23 -0.88
(T:3105) 日清紡HD 1022 -22 -0.85
(T:5714) DOWA 687 -21 -0.81

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます