プレミアムデータをご提供:最大 50% 引きでInvestingPro特別セールを請求する

日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は反落、ソフトバンクGとアドバンテの2銘柄で指数を約24円分押し下げ

発行済 2019-10-09 12:46
更新済 2019-10-09 13:01
© Reuters.  日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は反落、ソフトバンクGとアドバンテの2銘柄で指数を約24円分押し下げ
4063
-
1721
-
4324
-
4452
-
1928
-
7267
-
4506
-
4507
-
2282
-
4519
-
8830
-
4523
-
6367
-
2502
-
4543
-
9009
-
2801
-
7951
-
6503
-
3086
-
6506
-
6701
-
6702
-
3382
-
3402
-
9433
-
6762
-
6857
-
9613
-
6954
-
4021
-
9735
-
9766
-
9983
-
9984
-
2413
-
4578
-
7832
-
8028
-
7203
-

9日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり42銘柄、値下がり180銘柄、変わらず3銘柄となった。

日経平均は反落。

144.80円安の21442.98円(出来高概算4億9000万株)で前場の取引を終えている。

8日の米株式市場でNYダウは続落し、313ドル安となった。

中国がウイグル族を弾圧しているとして、トランプ政権が政府機関や監視カメラ企業など28の機関・企業を禁輸措置の対象に加えたと発表。

中国政府高官へのビザ発給を制限することも明らかになった。

中国側は会談日程の短縮など何らかの報復措置を検討していると伝わり、米中摩擦への懸念が強まった。

本日の日経平均もこうした流れを引き継いで227円安からスタート。

しかし、円相場が1ドル=107円台と伸び悩んでおり、日経平均は寄り付きを安値にやや下げ渋った。

東証1部の値下がり銘柄は全体の6割強、対して値上がり銘柄は3割弱となっている。

値下がり寄与トップは、ソフトバンクG (T:9984)、同2位はアドバンテ (T:6857)となり、2銘柄で指数を約24円分押し下げたほか、KDDI (T:9433)、ファナック (T:6954)、ダイキン (T:6367)、テルモ (T:4543)などがそれに続いた。

前述した通り、米中通商交渉の合意期待が後退するなかで昨日の米SOX指数は3%超の大幅下落となっており、本日の東京市場の半導体関連の一角にもその影響が波及する形に。

なお、値上がり寄与上位銘柄には、ファーストリテ (T:9983)、コナミHD (T:9766)、花王 (T:4452)、バンナムHD (T:7832)、コムシスHD (T:1721)などが並び、外部環境が不透明ななかで内需銘柄に消去法的な物色が向かった。

*11:30現在日経平均株価  21442.98(-144.80)値上がり銘柄数  42(寄与度+25.14)値下がり銘柄数 180(寄与度-169.94)変わらず銘柄数  3○値上がり上位銘柄コード  銘柄         直近価格        前日比 寄与度 (T:9983) ファーストリテ    61300          140 +5.04 (T:9766) コナミHD         5190          100 +3.60 (T:4452) 花王           8160          100 +3.60 (T:7832) バンナムHD       6710           90 +3.24 (T:1721) コムシスHD       3075           50 +1.80 (T:3382) 7&iHD           4106           30 +1.08 (T:7203) トヨタ          7115           28 +1.01 (T:1928) 積水ハウス      2197.5           27 +0.97 (T:2502) アサヒ          5367           11 +0.40 (T:2801) キッコーマン      5040           10 +0.36 (T:9009) 京成           4430           20 +0.36 (T:4506) 大日住薬         1751           10 +0.36 (T:8830) 住友不          3977           7 +0.25 (T:6503) 三菱電         1434.5           7 +0.25 (T:3402) 東レ           800.8         6.19 +0.22 (T:6701) NEC            4625           60 +0.22 (T:2282) 日本ハム         4540           10 +0.18 (T:3086) Jフロント        1284           10 +0.18 (T:7267) ホンダ         2726.5          2.5 +0.18 (T:6702) 富士通          8741           45 +0.16○値下がり上位銘柄コード  銘柄         直近価格        前日比 寄与度 (T:9984) ソフトバンクG     4135          -56 -12.10 (T:6857) アドバンテ       4895         -165 -11.89 (T:9433) KDDI           2912          -43 -9.29 (T:6954) ファナック       19340         -250 -9.01 (T:6367) ダイキン        14005         -210 -7.56 (T:4543) テルモ          3357          -51 -7.35 (T:4507) 塩野義          5865         -155 -5.58 (T:9613) NTTデータ        1390          -24 -4.32 (T:4324) 電通           3665         -115 -4.14 (T:8028) ファミリーマート   2566          -27 -3.89 (T:4523) エーザイ         5344         -107 -3.85 (T:9735) セコム          9661         -101 -3.64 (T:4519) 中外薬          8160         -100 -3.60 (T:2413) エムスリー       2643          -41 -3.54 (T:4063) 信越化         11070          -85 -3.06 (T:6762) TDK            9910          -80 -2.88 (T:4021) 日産化学         4135          -80 -2.88 (T:7951) ヤマハ          4755          -75 -2.70 (T:6506) 安川電          3865          -75 -2.70 (T:4578) 大塚HD          4068          -70 -2.52

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます