© Reuters.
銘柄名<コード>7日終値⇒前日比
メイコー (T:) 3725 -230
第3四半期好決算発表もサプライズ限定的で出尽くし感。
デンカ (T:) 3635 -390
業績予想を下方修正している。
アシックス (T:) 2392 -177
上方修正評価の動きにも一服感で。
日本証券金融 (T:) 899 -64
第3四半期決算受けて出尽くし感徐々に優勢。
JMDC (T:) 4955 -395
決算発表を控えての警戒感なども。
Sansan (T:) 1225 -58
米長期金利上昇で中小型グロース株には引き続き売り圧力。
三菱UFJ (T:) 740.3 +14.6
米長期金利の上昇が支援材料に。
レーザーテック (T:) 22255 -835
米長期金利上昇でグロース株には引き続き売り。
日本郵船 (T:) 9280 -520
再度の増配発表を評価の動きにも一巡感。
ソフトバンクグループ (T:) 5350 +136
先週末の米ナスダック上昇など買い手掛かりに。
互応化学 (T:) 1390 -
MBO実施発表、TOB価格1730円にサヤ寄せ。
コンテック (T:) 2135+400
ダイフクが一株2700円でTOBを実施へ。
セーラー (T:) 183 +13
ニプロのワクチン注射器生産設備増強報道を材料視。
インタートレード (T:) 602 -59
金価格に連動する暗号資産ジパングコイン向けサービス稼働と。
ツクイスタッフ (T:) 1422+300
ツクイホールディングスがTOB(1株1705円)で完全子会社化へ。
八千代工業 (T:) 680+100
22年3月期予想を大幅に上方修正、配当の6円増額も追い風。
日本コンピュータ・ダイナミクス (T:) 723 +64
22年3月期予想を上方修正、営業利益は6.50億円から9.00億円に引き上げ。
カラダノート (T:) 914+150
中部電力との資本業務提携について発表。
アクリート (T:) 1065 +15
21年12月期予想を上方修正、営業利益は3.87億円から4.65億円に引き上げ。
東洋合成工業 (T:) 10810 -1670
上方修正を発表するも売りが優勢。
中村超硬 (T:) 529 +8
第3四半期の営業損益は黒字転換、通期計画を超過。
ヤマウホールディングス (T:) 718 +58
22年3月期予想を上方修正、営業利益は13.50億円から18.80億円に引き上げ。
旅工房 (T:) 800-150
「Go Toトラベル」給付金での不正疑い、調査委員会設置を発表。
デコルテ・ホールディングス (T:) 964 +109
73万1000株(6億円)を上限に自社株買いを実施へ。
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。