© Reuters.
ADR(米国預託証券)の日本株は、ADR市場では、対東証比較(1ドル128.68円換算)でソニーG (TYO:)、ソフトバンクG (TYO:)、ホンダ (TYO:)、みずほFG (TYO:)などが買われた一方、三菱UFJ (TYO:)、ファーストリテ (TYO:)、任天堂 (TYO:)、ルネサス (TYO:)、東レ (TYO:)などは売られるなど、全体は高安まちまち。
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比140円高の27530円。
ダウ平均は39.02ドル安の34,053.94ドル、ナスダックは384.50ポイント高の12,200.82で取引を終了した。
主要各国中銀の利上げが停止に近づいたとの安心感から買われ、寄り付き後、上昇。
金利先高観の後退やメタ・プラットフォームズ(META)の好決算を背景に、ハイテク株の買い戻しに拍車がかかり、ナスダック総合指数は大幅高となった。
一方、ダウ平均は利食い売りが優勢で下落、全体はまちまちで終了した。
2日のニューヨーク外為市場でドル・円は、128円09銭へ下落後、128円92銭まで上昇し、128円68銭で引けた。
欧州中央銀行(ECB)や英中銀のハト派的な利上げを受けたクロス円絡みの円買いや米10-12月期単位労働コスト速報値が予想以上に鈍化したためドル売りが優勢となった。
その後、欧州通貨安に対しドルが堅調に推移し下げ止まった。
ユーロ・ドルは、1.1004ドルから1.0886ドルまで下落し、1.0910ドルで引けた。
欧州中銀(ECB)が定例理事会で市場の予想通り政策金利を50ベーシスポイント(BP)引き上げ、さらに、3月も金利を0.5%ポイント引き上げる意向を示したが、ラガルド総裁が、成長・インフレ見通しが一段と均衡したと言及したため、利上げ停止にも一段と近づいたとの見方が広がり、域内債券利回り低下に伴うユーロ売りが加速。
NY原油先物3月限は弱含み(NYMEX原油3月限終値:75.88 ↓0.53)。
■ADR上昇率上位銘柄(2日)
(TYO:) ソニーG 93.8ドル 12070円 (580円) +5.05%
(TYO:) 住友電 12.62ドル 1624円 (72円) +4.64%
(TYO:) ANA 4.49ドル 2889円 (57円) +2.01%
(TYO:) みずほFG 3.19ドル 2052円 (38.5円) +1.91%
(TYO:) ミネベア 35.69ドル 2296円 (35円) +1.55%
■ADR下落率下位銘柄(2日)
(TYO:) シャープ 2.05ドル 1055円 (-29円) -2.68%
(TYO:) カシオ 101.25ドル 1303円 (-31円) -2.32%
(TYO:) 三井トラスト 3.57ドル 4594円 (-78円) -1.67%
(TYO:) 東レ 11.88ドル 764円 (-11.2円) -1.44%
(TYO:) 王子製紙 41.21ドル 530円 (-7円) -1.3%
■その他ADR銘柄(2日)
(TYO:) 大和ハウス 23.72ドル 3052円 (-4円)
(TYO:) 積水ハウス 18.81ドル 2420円 (-7.5円)
(TYO:) キリン 15.7ドル 2020円 (-1.5円)
(TYO:) 味の素 30.54ドル 3930円 (-3円)
(TYO:) 東レ 11.88ドル 764円 (-11.2円)
(TYO:) 旭化成 14.93ドル 961円 (-5.6円)
(TYO:) 富士フイルム 53.02ドル 6823円 (26円)
(TYO:) 資生堂 50.71ドル 6525円 (9円)
(TYO:) ブリヂストン 18.72ドル 4818円 (6円)
(TYO:) AGC 7.24ドル 4661円 (6円)
(TYO:) 住友電 12.62ドル 1624円 (72円)
(TYO:) コマツ 23.79ドル 3061円 (-3円)
(TYO:) ミネベア 35.69ドル 2296円 (35円)
(TYO:) 三菱電 22.68ドル 1459円 (-3.5円)
(TYO:) マキタ 26.81ドル 3450円 (-5円)
(TYO:) オムロン 58.85ドル 7573円 (55円)
(TYO:) 富士通 29.11ドル 18729円 (59円)
(TYO:) ルネサス 5.35ドル 1377円 (-15.5円)
(TYO:) ソニーG 93.8ドル 12070円 (580円)
(TYO:) TDK 36.94ドル 4753円 (68円)
(TYO:) デンソー 27.15ドル 6987円 (4円)
(TYO:) ファナック 17.84ドル 22957円 (47円)
(TYO:) 日東電 31.84ドル 8193円 (3円)
(TYO:) 日産自 7.23ドル 465円 (6.1円)
(TYO:) いすゞ 12.31ドル 1584円 (-13円)
(TYO:) トヨタ 146.62ドル 1887円 (6.5円)
(TYO:) ホンダ 25.19ドル 3241円 (41円)
(TYO:) SUBARU 8.25ドル 2123円 (-8円)
(TYO:) HOYA 107.21ドル 13796円 (61円)
(TYO:) キヤノン 22.33ドル 2873円 (24円)
(TYO:) 大日印 11.69ドル 3009円 (-6円)
(TYO:) 任天堂 10.79ドル 5554円 (-28円)
(TYO:) 伊藤忠 63.6ドル 4092円 (12円)
(TYO:) 丸紅 122.05ドル 1571円 (-5.5円)
(TYO:) 三井物 589.67ドル 3794円 (-8円)
(TYO:) 住友商 17.61ドル 2266円 (7.5円)
(TYO:) イオン 20.48ドル 2635円 (-7.5円)
(TYO:) 三菱UFJ 7.22ドル 929円 (-6.6円)
(TYO:) 三井トラスト 3.57ドル 4594円 (-78円)
(TYO:) 三井住友 8.67ドル 5578円 (-18円)
(TYO:) みずほFG 3.19ドル 2052円 (38.5円)
(TYO:) オリックス 86.89ドル 2236円 (-13円)
(TYO:) 野村HD 4.03ドル 519円 (-0.1円)
(TYO:) 東京海上HD 20.81ドル 2678円 (-15円)
(TYO:) 菱地所 12.77ドル 1643円 (-9.5円)
(TYO:) ANA 4.49ドル 2889円 (57円)
(TYO:) NTT 29.97ドル 3857円 (13円)
(TYO:) セコム 14.65ドル 7541円 (-12円)
(TYO:) ファーストリテイ 61.93ドル 79692円 (-268円)
(TYO:) ソフトバンクG 24.7ドル 6357円 (39円)
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。