🧮 それでもゆっくり、古いやり方で株式選択しますか?今こそ、AIの力による株式選択を50%割引で開始

ハイテク株や自動車株などに値幅取り狙いの資金が集中

発行済 2023-08-30 08:24
更新済 2023-08-30 08:30
© Reuters.
USD/JPY
-
JP225
-
IXIC
-
7203
-
*08:24JST ハイテク株や自動車株などに値幅取り狙いの資金が集中  30日の日本株市場は、買い一巡後の底堅さを見極める相場展開になりそうだ。
29日の米国市場はNYダウが292ドル高、ナスダックは238ポイント高だった。
中国の大手国有銀行が既存の住宅ローン金利を引き下げ、成長支援策を強化するとの報道が材料視された。
その後発表された7月JOLT求人件数や8月消費者信頼感指数が予想を下回り、年内の追加利上げ観測が後退。
長期金利の大幅低下よってハイテク株が買われ、主要な株価指数は上げ幅を広げて終えた。
シカゴ日経225先物清算値は、大阪比210円高の32420円。
円相場は1ドル145円80銭台で推移している。


 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、買い先行で始まることになろう。
日経225先物は米国市場に連動する格好から引けにかけて上げ幅を広げており、心理的な抵抗線として意識されていた25日線を明確に上回ってきた。
昨日の日経平均は25日、75日線辺りでの狭いレンジでの推移だったが、抵抗線突破からリバウンド機運が高まりそうだ。
足もとでは25日、75日線との乖離が縮小し、デッドクロスが接近しているなか、両線を上放れてきたことは安心感につながる。


 米国ではハイテク株の上昇が目立っており、指数インパクトの大きい値がさハイテク株がけん引する流れになりそうだ。
日経平均は25日線を上放れてくることから、8月半ばの戻り高値32613円辺りが射程に入ってくる。
25日線を上回っての推移が継続し、戻り高値を捉えてくるようだと、売り方の買い戻しの動きも意識されやすく、短期的ながらもリバウンド狙いの買いが入りやすいだろう。
また、昨日はトヨタ (TYO:7203)がシステムの不具合で工場の稼働を停止したことから、グループ各社の弱い値動きが目立っていた。
30日に国内全14工場を順次再開と伝えられるなか、買い戻しの動きが強まりそうである。


 そのため、ハイテク株や自動車株などに値幅取り狙いの資金が集中しやすく、日経平均型のインデックス買いの動きも意識されやすい。
米国では引き続き重要な経済指標の発表を控えていることもあり、商いは膨らみづらいものの、日経平均がレンジを切り上げてくることによって、ヘッジに絡んだ動きとして買いの流れに向かわせる可能性もあるだろう。

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます