(T:5020) JX 468.1 +10.4続伸。
前日に第3四半期決算を発表、通期予想を大幅に下方修正している。
営業損益は従来の1100億円の黒字から1000億円に赤字に、最終損益は450億円の黒字から3300億円の赤字に減額修正。
減損の規模はやや大きいとの見方だが、原油市況の状況から在庫評価損の影響は想定線、配当予想は据え置きとしていることもあり、短期的なアク抜け材料と捉えられているもよう。
(T:8056) 日本ユニシス 1394 +139大幅高。
昨日発表した決算内容が好感されている。
第3四半期累計営業利益は76億円で前年同期比65.5%増益、10-12月期では33億円で同2.7倍、市場コンセンサスを10億円以上上回っている。
金融、製造業、電力・サービスなどで需要が拡大しているもよう。
順調な進捗を映して通期業績の上振れ期待が高まる格好に。
SMBC日興証券、野村證券など目標株価引き上げの動きが相次いでいる。
(T:6752) パナソニック 967.2 -92.3売り優勢。
前日に第3四半期の決算を発表、売り材料につながっている。
10-12月期営業利益は1198億円で前年同期比6%増益、ほぼ市場想定線での着地となったが、通期営業利益は4300億円から4100億円に下方修正している。
先の観測報道を受け、業績未達は織り込まれていたと見られるが、市場コンセンサスも下振れる形になった。
売上高の下方修正幅の大きさはサプライズとの声もあるようだ。
(T:6501) 日立製 512.6 -43.4売り気配から急落。
前日に第3四半期の決算を発表、10-12月期営業利益は1343億円で前年同期比3%増益、社内計画は80億円程度上振れ、ほぼ市場予想並みの水準であったとみられる。
一方、通期予想は従来の6800億円から6300億円に下方修正、市場コンセンサスを下回る水準となっている。
情報通信、社会産業、オートモーティブなどの分野で減額修正しているようだ。
構造改革への取り組みなども進めるが、足元の」事業環境悪化に伴う来期以降のコンセンサス切り下がりを映す展開に。
(T:6753) シャープ 160 +23後場は買い気配スタート。
本日の取締役会で再建計画について協議されていたが、一部では鴻海傘下で再建の方針を決定したと報じられている。
これまでは産業革新機構主導で再建といった方向性が織り込まれていた印象だが、支援額上積みなど好条件提示で鴻海案が盛り返したもよう。
出資額の大きさなどから、より再建可能性が高まるといった見方が優勢の格好か。
ただ、支援スキームも明確でなく、既存株主にとっては希薄化の度合いなど不透明感は残る。
(T:4091) 大陽日酸 1177 +154急伸。
前日に第3四半期の決算を発表、累計営業利益は311億円で前年同期比19%増益、市場予想は10-20億円程度上回ったと見られる。
国内ガス事業の電力料金値下げ効果、アジアガス事業のエレクトロニクス産業向け特殊ガス拡販などが好決算の背景に。
第4四半期には海外子会社の決算期変更による収益上乗せ要因もあり、通期業績上振れ期待なども高まる状況になっている。
(T:6395) タダノ 1029 -89下げ目立つ。
野村證券では投資判断を「バイ」から「ニュートラル」に格下げしている。
目標株価も2200円から1300円に引き下げへ。
17.3期営業利益予想を324億円から前期比10%減益となる276億円に下方修正しているもよう。
海外・建設用クレーンの市場需要を慎重に見込むとしている。
とりわけ、中東での落ち込みが大きくなると見ているようだ。
(T:4188) 三菱ケミカル 655.8 +42.9決算発表後は上げ幅を広げる。
第3四半期累計営業利益は2283億円で前年同期比84%増益となり、通期計画は2480億円から2550億円に上方修正している。
医薬品事業における技術料収入の増加、販管費の減少などが上方修正の要因に。
最終利益は子会社における減損計上で650億円から220億円に下方修正している。
10-12月期営業利益実績は市場予想を大幅に上回る着地、東ソーや三井化学が決算発表後に下落していたこともあり、想定以上の好決算にはポジティブなインパクトも。
(T:5706) 三井金属 176 +7買い優勢。
前日の取引時間中に減損損失計上を発表している。
カセロネス銅鉱山における減損損失を約193億円計上するとしている。
前期、前々期と合わせた減損の合計額は約456億円となる。
業績や配当予想の変更は検討中としており、第3四半期決算発表時に下方修正される公算が大きい。
ただ、大幅な減損計上への懸念は強かったため、短期的な悪材料出尽くしと捉える向きが多くなっているもよう。
前日に第3四半期決算を発表、通期予想を大幅に下方修正している。
営業損益は従来の1100億円の黒字から1000億円に赤字に、最終損益は450億円の黒字から3300億円の赤字に減額修正。
減損の規模はやや大きいとの見方だが、原油市況の状況から在庫評価損の影響は想定線、配当予想は据え置きとしていることもあり、短期的なアク抜け材料と捉えられているもよう。
(T:8056) 日本ユニシス 1394 +139大幅高。
昨日発表した決算内容が好感されている。
第3四半期累計営業利益は76億円で前年同期比65.5%増益、10-12月期では33億円で同2.7倍、市場コンセンサスを10億円以上上回っている。
金融、製造業、電力・サービスなどで需要が拡大しているもよう。
順調な進捗を映して通期業績の上振れ期待が高まる格好に。
SMBC日興証券、野村證券など目標株価引き上げの動きが相次いでいる。
(T:6752) パナソニック 967.2 -92.3売り優勢。
前日に第3四半期の決算を発表、売り材料につながっている。
10-12月期営業利益は1198億円で前年同期比6%増益、ほぼ市場想定線での着地となったが、通期営業利益は4300億円から4100億円に下方修正している。
先の観測報道を受け、業績未達は織り込まれていたと見られるが、市場コンセンサスも下振れる形になった。
売上高の下方修正幅の大きさはサプライズとの声もあるようだ。
(T:6501) 日立製 512.6 -43.4売り気配から急落。
前日に第3四半期の決算を発表、10-12月期営業利益は1343億円で前年同期比3%増益、社内計画は80億円程度上振れ、ほぼ市場予想並みの水準であったとみられる。
一方、通期予想は従来の6800億円から6300億円に下方修正、市場コンセンサスを下回る水準となっている。
情報通信、社会産業、オートモーティブなどの分野で減額修正しているようだ。
構造改革への取り組みなども進めるが、足元の」事業環境悪化に伴う来期以降のコンセンサス切り下がりを映す展開に。
(T:6753) シャープ 160 +23後場は買い気配スタート。
本日の取締役会で再建計画について協議されていたが、一部では鴻海傘下で再建の方針を決定したと報じられている。
これまでは産業革新機構主導で再建といった方向性が織り込まれていた印象だが、支援額上積みなど好条件提示で鴻海案が盛り返したもよう。
出資額の大きさなどから、より再建可能性が高まるといった見方が優勢の格好か。
ただ、支援スキームも明確でなく、既存株主にとっては希薄化の度合いなど不透明感は残る。
(T:4091) 大陽日酸 1177 +154急伸。
前日に第3四半期の決算を発表、累計営業利益は311億円で前年同期比19%増益、市場予想は10-20億円程度上回ったと見られる。
国内ガス事業の電力料金値下げ効果、アジアガス事業のエレクトロニクス産業向け特殊ガス拡販などが好決算の背景に。
第4四半期には海外子会社の決算期変更による収益上乗せ要因もあり、通期業績上振れ期待なども高まる状況になっている。
(T:6395) タダノ 1029 -89下げ目立つ。
野村證券では投資判断を「バイ」から「ニュートラル」に格下げしている。
目標株価も2200円から1300円に引き下げへ。
17.3期営業利益予想を324億円から前期比10%減益となる276億円に下方修正しているもよう。
海外・建設用クレーンの市場需要を慎重に見込むとしている。
とりわけ、中東での落ち込みが大きくなると見ているようだ。
(T:4188) 三菱ケミカル 655.8 +42.9決算発表後は上げ幅を広げる。
第3四半期累計営業利益は2283億円で前年同期比84%増益となり、通期計画は2480億円から2550億円に上方修正している。
医薬品事業における技術料収入の増加、販管費の減少などが上方修正の要因に。
最終利益は子会社における減損計上で650億円から220億円に下方修正している。
10-12月期営業利益実績は市場予想を大幅に上回る着地、東ソーや三井化学が決算発表後に下落していたこともあり、想定以上の好決算にはポジティブなインパクトも。
(T:5706) 三井金属 176 +7買い優勢。
前日の取引時間中に減損損失計上を発表している。
カセロネス銅鉱山における減損損失を約193億円計上するとしている。
前期、前々期と合わせた減損の合計額は約456億円となる。
業績や配当予想の変更は検討中としており、第3四半期決算発表時に下方修正される公算が大きい。
ただ、大幅な減損計上への懸念は強かったため、短期的な悪材料出尽くしと捉える向きが多くなっているもよう。