■アーバネットコーポレーション (T:3242)の業績動向
1. 過去の業績推移
過去の業績推移を振り返ると、主力である投資用ワンルームマンションの販売戸数拡大が同社の業績をけん引してきた。
2011年6月期に業績が落ち込んでいるのは、2008年のリーマンショックの影響などによる金融引き締めを背景として、しばらく開発物件を凍結していたことによるものである。
しかし、2011年6月期をボトムとして、金融緩和の動きとともに、順調に開発物件を積み上げることで業績は回復から拡大基調をたどっており、2016年6月期は5期連続の増収増益を実現するとともに、過去最高の売上高、営業利益を更新した。
特に、投資用ワンルームの売れ行きが好調であることや1棟一括直接販売による業績寄与、同社の少数精鋭による効率経営の効果も相まって、経常利益率は10%前後の高い水準で推移している。
一方、財務面では、開発物件の積み上げ等に伴い、有利子負債残高も増加しているが、内部留保の蓄積に加え、2015年6月には新株発行(約13億円)を実施したことにより、2016年6月期末の自己資本比率は30.9%を確保している。
なお、2014年6月期以降、その他(固定資産) が拡大しているのは、安定収益源の確保や融資担保となる賃貸収益物件の取得を進めてきたことによるものである。
前述のとおり、2016年12月末時点での自社保有の賃貸収益物件は5棟程度となっている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田 郁夫)
1. 過去の業績推移
過去の業績推移を振り返ると、主力である投資用ワンルームマンションの販売戸数拡大が同社の業績をけん引してきた。
2011年6月期に業績が落ち込んでいるのは、2008年のリーマンショックの影響などによる金融引き締めを背景として、しばらく開発物件を凍結していたことによるものである。
しかし、2011年6月期をボトムとして、金融緩和の動きとともに、順調に開発物件を積み上げることで業績は回復から拡大基調をたどっており、2016年6月期は5期連続の増収増益を実現するとともに、過去最高の売上高、営業利益を更新した。
特に、投資用ワンルームの売れ行きが好調であることや1棟一括直接販売による業績寄与、同社の少数精鋭による効率経営の効果も相まって、経常利益率は10%前後の高い水準で推移している。
一方、財務面では、開発物件の積み上げ等に伴い、有利子負債残高も増加しているが、内部留保の蓄積に加え、2015年6月には新株発行(約13億円)を実施したことにより、2016年6月期末の自己資本比率は30.9%を確保している。
なお、2014年6月期以降、その他(固定資産) が拡大しているのは、安定収益源の確保や融資担保となる賃貸収益物件の取得を進めてきたことによるものである。
前述のとおり、2016年12月末時点での自社保有の賃貸収益物件は5棟程度となっている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田 郁夫)