14-15日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合でフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.25ポイント引き上げ0.75%-1.00%とすることが予想通り決定された。
市場関係者が注目していたFOMCの金利見通しについては、2017年と2018年は年3回の利上げ予想が示されており、昨年12月時点の予想と同じだった。
市場関係者の間では2018年末の金利見通しが引き上げられるとの思惑が浮上していたが、今回は据え置きとなった。
15日のニューヨーク市場では利上げペース加速の思惑は後退し、ドル売りが優勢となったが、一定のペースで利上げは継続される方針は変わっていない。
日本銀行の金融緩和策は2018年末まで維持されるとの見方は多く、日米の短期金利差は着実に拡大していくとみられている。
トランプ政権の財政拡張策によって2018年の利上げペースが加速する可能性は残されており、ドル・円相場が円高方向に大きく振れる可能性は低いとみられる。
市場関係者が注目していたFOMCの金利見通しについては、2017年と2018年は年3回の利上げ予想が示されており、昨年12月時点の予想と同じだった。
市場関係者の間では2018年末の金利見通しが引き上げられるとの思惑が浮上していたが、今回は据え置きとなった。
15日のニューヨーク市場では利上げペース加速の思惑は後退し、ドル売りが優勢となったが、一定のペースで利上げは継続される方針は変わっていない。
日本銀行の金融緩和策は2018年末まで維持されるとの見方は多く、日米の短期金利差は着実に拡大していくとみられている。
トランプ政権の財政拡張策によって2018年の利上げペースが加速する可能性は残されており、ドル・円相場が円高方向に大きく振れる可能性は低いとみられる。