最新ニュース
Investing Pro 0
セールの延長! でプレミアムデータをお得に 最大60%割引

ECBプレビュー:今回のECB会合でユーロは上昇する可能性がある

執筆: Investing.com (Geoffrey Smith/Investing.com )マーケット・オーバービュー2019年06月05日 14:18
jp.investing.com/analysis/article-200196988
ECBプレビュー:今回のECB会合でユーロは上昇する可能性がある
執筆: Investing.com (Geoffrey Smith/Investing.com )   |  2019年06月05日 14:18
保存されました。保存したアイテムを参照してください。
この記事はすでにあなたの保存したアイテムに保存されています
 
 
EUR/USD
-0.37%
ポートフォリオに追加/削除する
ウォッチリストに加える。
ポジションを加える

ポジションが以下に追加されました。

お持ちのポートフォリオに名前をつけてください
 
DE10Y...
+0.36%
ポートフォリオに追加/削除する
ウォッチリストに加える。
ポジションを加える

ポジションが以下に追加されました。

お持ちのポートフォリオに名前をつけてください
 
PT10Y...
-1.31%
ポートフォリオに追加/削除する
ウォッチリストに加える。
ポジションを加える

ポジションが以下に追加されました。

お持ちのポートフォリオに名前をつけてください
 
GR10Y...
-2.21%
ポートフォリオに追加/削除する
ウォッチリストに加える。
ポジションを加える

ポジションが以下に追加されました。

お持ちのポートフォリオに名前をつけてください
 

欧州中央銀行(ECB)理事会が開催される時、大抵の場合ユーロは下落する。しかし、6日のECB理事会では上昇する可能性がある。その理由としては、ECBのマリオ・ドラギ総裁やその他の理事会メンバーが、既に市場に織り込まれている悲観的なシナリオを否定しようとするからである。

4日の独10年国債利回りは史上最低のマイナス0.22%となった。また、ポルトガルギリシャの10年国債利回りも同様に最低水準となった。インフレ率の市場予想としてECBが特に注目する5年先5年物フォワードレートは、史上最低の1.25%付近まで下落した。


EURUSD Weekly 2014-2019
EURUSD Weekly 2014-2019

直近数週間、ユーロはドルに対して2年ぶりの安値圏で値動きしている。また、第1四半期における経済指標は特にドイツで予想を上回る結果を示すものの、一時的なものと考えられる。

6日の理事会での利下げは予想されていないが、米中貿易摩擦の影響を緩和するために手を打たなくてはならない。

考えられる金融緩和策は2つある。1つは利上げ時期を先延ばしにすることである(ノルデア銀行のチーフアナリストであるJan von Gerich氏によると少なくとも2020年の3月まで)。2つ目は9月に予定されている貸出条件付き長期資金供給オペ(TLTRO)の条件を事前に発表することである。

TLTRO第2弾では、銀行の融資額に応じた金利を設定することで、銀行に企業などの実体経済に対して融資を行うインセンティブを与えた。ABNアムロのNick Kounis氏によると、同様の仕組みで、TLTRO第3弾ではマイナス0.4%の中銀預金金利と同水準で、ECBから借り入れを行うことが出来るとのこと。モルガンスタンレーのアナリストは「信用緩和ととらえることもできる」と述べた。

しかし、ECBが寛大な処置を取ることを望んでいるか否かは明らかではない。前回のECB会合の説明によると、TLTROが金融緩和策として実行されるのか、それとも単に流動性カバレッジ比率を満たすことに腐心している銀行を支援するものなのかについて、ECB内で合意に達していない様子であった。また、マイナス金利による金融セクターに対する副作用の検討もまだ終わっていない。

ECBは今後2年間の経済成長とインフレ率予想を再検討することで、金融緩和を正当化することが出来るだろう。しかし、3月に2019年の成長見通しを1.7%から1.1%に下方修正しており、再び大きな下方修正を行うことは物議を醸すことが予想される。

いかなる場合にも金融緩和策には反対意見が考えられる。ドイツ連邦銀行のイェンス・ヴァイトマン総裁は金融政策を変更する理由はないと発言した。ユーロ圏の第1四半期GDPは、予想を上回り0.4%減となった。

「ECBは市場が予想しているほどハト派的な姿勢を見せない可能性がある」とラボバンクのJane Foley氏は述べた。

「このことは短期的にはユーロを上昇させる可能性がある。一方で、マイナスの影響としては、中長期的なユーロの見通しを曇らせ、2020年以降のユーロ/米ドル上昇の足かせとなるかもしれない」

ECBプレビュー:今回のECB会合でユーロは上昇する可能性がある
 

関連記事

杉田 勝
中国株が暴騰!どうして? 執筆: 杉田 勝 - 2020年07月06日 4

金曜日は雇用統計を受けて東京は0.6~7%の上昇、上海や深セン株、さらに香港株まで急騰 して週を終えました。欧州は1%前後下がって引けています。 上海/深セン株は先週だけで10%以...

ECBプレビュー:今回のECB会合でユーロは上昇する可能性がある

意見を投稿する

コメントガイドライン

他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。

我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。

  • 会話を豊かにしようとする。
  • 集中し、主題から外れない。論じられたトピックに関することだけを書きこむ。
  • 敬意を示す。否定的な意見も、前向きに相手を思いやった表現に言い換える。
  • 句読点や大文字小文字などは、標準のライティングスタイルを使う。
  • 注意:スパムやコメント内の宣伝のメッセージやリンクは省かれます。
  • 著者や他のユーザーを冒涜、中傷する個人的攻撃は禁じます。
  • 日本語でのコメントのみ許されています。

スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。

あなたの考えをここに書いてください
 
本当にこのチャートを削除しますか
 
投稿する
:にも投稿する
 
添付のチャートを新しいチャートと置き換えますか?
1000
良くないユーザーレポートのために、現在コメントすることができません。このステータスは当社モデレーターが再確認します。
1分待ってから再度コメントしてください。
コメントをありがとうございます。担当者が承認するまでコメントは掲示されません。掲示されるまで少しだけお時間がかかります。
 
本当にこのチャートを削除しますか
 
投稿する
 
添付のチャートを新しいチャートと置き換えますか?
1000
良くないユーザーレポートのために、現在コメントすることができません。このステータスは当社モデレーターが再確認します。
1分待ってから再度コメントしてください。
コメントにチャートを挿入する
ブロックを確認

本当に%USER_NAME%をブロックしたいですか。

ブロックすると、あなたと%USER_NAME%はお互いのInvesting.comへの投稿を見ることができなくなります。

%USER_NAME%は無事ブロックリストに追加されました

この人のブロックを解除したばかりなので、再度ブロックするには48時間待つ必要があります。

このコメントを報告してください

このコメントについて下記のように感じます

コメントに印がつきました

ありがとうございます!

報告は、確認のため管理担当に送られました
Googleアカウントを使用シヨウ
または
メールで登録する