🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

日経平均寄与度ランキング(大引け)~ 日経平均は大幅続落、ファーストリテなど値がさ株が指数押し下げ

発行済 2016-09-15 16:40
更新済 2016-09-15 17:00
日経平均寄与度ランキング(大引け)~  日経平均は大幅続落、ファーストリテなど値がさ株が指数押し下げ
HMC
-
TM
-
4063
-
5801
-
4183
-
7202
-
4272
-
4324
-
8801
-
4502
-
4503
-
7270
-
2269
-
4507
-
8830
-
4523
-
6367
-
4543
-
6479
-
3101
-
6674
-
6702
-
5214
-
5233
-
9433
-
3405
-
6762
-
6770
-
6902
-
9602
-
6952
-
9613
-
6954
-
9681
-
6971
-
9735
-
9983
-
5713
-
9984
-
6988
-
2432
-
15日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり29銘柄、値下がり188銘柄、変わらず8銘柄となった。


日経平均は大幅続落。
14日の米国市場でNYダウが続落したことに加え、原油価格の下落や米経済指標の下振れで1ドル=102円台前半まで円高が進んだことなどを受けて、日経平均は101円安からスタートした。
寄り付き後も下げ幅を広げる展開となり、前場に一時16359.78円(前日比254.46円安)まで下落する場面があった。
その後は円高が一服したこともあり、16400円を挟んだもみ合いが続いた。
東証1部の値下がり銘柄数は全体の約7割となり、規模別では大型株の下げが目立った。


大引けの日経平均は前日比209.23円安の16405.01円となった。
東証1部の売買高は16億7356万株、売買代金は1兆8744億円だった。
業種別では、不動産業が3%近く下げたほか、証券、輸送用機器が下落率上位だった。
一方、上昇したのはその他製品、パルプ・紙の2業種のみだった。


値下がり寄与トップはファーストリテ (T:9983)、同2位はソフトバンクG (T:9984)となり、2銘柄で日経平均を約55円押し下げた。
ファーストリテは終値でも2.8%安と下げが目立ち、値がさ株が指数の下落を主導する形となった。
日経平均構成銘柄の下落率トップはいすゞ (T:7202)で5.4%安、同2位は住友不 (T:8830)で5.0%安だった。
不動産株では8月の首都圏マンション発売戸数の減少をマイナス視する向きもあったようだ。


一方、値上がり寄与トップはアルプス (T:6770)、同2位は信越化 (T:4063)となった。
アルプスは3.4%高で日経平均構成銘柄の上昇率トップだった。
米アップルの最新スマートフォン「iPhone7」の予約好調が支援材料となり、前日に続き買われた。
構成銘柄の上昇率2位は東宝 (T:9602)、同3位は日電硝 (T:5214)でともに3.0%高だった。
東宝は同社配給映画の好調が材料視されているもようで、7月の戻り高値3225円を上回って取引を終えた。



*15:00現在


日経平均株価  16405.01(-209.23)

値上がり銘柄数  29(寄与度+11.68)
値下がり銘柄数 188(寄与度-220.91)
変わらず銘柄数  8

○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
(T:6770) アルプス 2296 75 +2.88
(T:4063) 信越化 7048 49 +1.88
(T:5214) 日電硝 520 15 +0.87
(T:2269) 明治HD 9580 110 +0.85
(T:6762) TDK 7030 20 +0.77
(T:6988) 日東電 6603 16 +0.62
(T:2432) DeNA 3495 50 +0.58
(T:5713) 住友鉱 1271.5 11.5 +0.44
(T:9602) 東宝 3235 95 +0.37
(T:9681) ドーム 979 13 +0.25
(T:4272) 日化薬 1071 6 +0.23
(T:3405) クラレ 1426 6 +0.23
(T:6479) ミネベア 947 6 +0.23
(T:5801) 古河電 256 5 +0.19
(T:5233) 太平洋セメ 301 5 +0.19
(T:6702) 富士通 526.6 4.2 +0.16
(T:4183) 三井化学 459 4 +0.15
(T:6952) カシオ 1400 3 +0.12
(T:3101) 東洋紡 161 3 +0.12
(T:6674) GSユアサ 420 3 +0.12

○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
(T:9983) ファーストリテ 34110 -970 -37.30
(T:9984) ソフトバンクG 6345 -156 -17.99
(T:7267) ホンダ 2982 -89 -6.84
(T:9735) セコム 7573 -147 -5.65
(T:8830) 住友不 2670.5 -141 -5.42
(T:4324) 電通 5290 -140 -5.38
(T:4543) テルモ 3890 -65 -5.00
(T:9433) KDDI 3031 -19 -4.38
(T:6902) デンソー 4111 -111 -4.27
(T:6954) ファナック 16805 -105 -4.04
(T:6971) 京セラ 4833 -52 -4.00
(T:8801) 三井不 2160.5 -98.5 -3.79
(T:7270) 富士重 3861 -96 -3.69
(T:4523) エーザイ 6207 -96 -3.69
(T:9613) NTTデータ 5180 -80 -3.08
(T:7203) トヨタ 5970 -80 -3.08
(T:4502) 武田 4565 -75 -2.88
(T:4507) 塩野義 4967 -75 -2.88
(T:6367) ダイキン 9193 -72 -2.77
(T:4503) アステラス薬 1580 -14 -2.69


最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます