プレミアムデータをご提供:最大 50% 引きでInvestingPro特別セールを請求する

日経平均寄与度ランキング(大引け)~ 日経平均は大幅続落、KDDIとソフトバンクGで約33円押し下げ

発行済 2016-11-04 16:29
更新済 2016-11-04 16:33
日経平均寄与度ランキング(大引け)~  日経平均は大幅続落、KDDIとソフトバンクGで約33円押し下げ
HMC
-
TM
-
1332
-
5714
-
5801
-
5802
-
5901
-
4272
-
4452
-
1963
-
4503
-
7270
-
4507
-
2282
-
4519
-
7733
-
4523
-
4704
-
9021
-
6503
-
8001
-
2914
-
3105
-
5214
-
5301
-
9433
-
6762
-
3407
-
6770
-
6952
-
6954
-
4021
-
9735
-
5707
-
9766
-
4042
-
9984
-
6988
-
7272
-
8028
-
4日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり35銘柄、値下がり185銘柄、変わらず5銘柄となった。


日経平均は大幅続落。
3日の米国市場では、大統領選挙を巡る不透明感などからNYダウは6日続落した。
為替市場で一時1ドル=102円台まで円高・ドル安が進行したことも嫌気され、日経平均は170円安でスタートして節目の17000円を割り込んだ。
寄り付き後も下げ幅を広げ、前場には一時16801.98円(前営業日比332.70円安)まで下落した。
日本銀行による上場投資信託(ETF)買い入れへの思惑から前引けにかけて下げ渋る場面も見られたが、今晩には米雇用統計の発表が控えていることもあり模様眺めムードの強い展開だった。


大引けの日経平均は前営業日比229.32円安の16905.36円となった。
東証1部の売買高は20億5681万株、売買代金は2兆3564億円だった。
業種別では、輸送用機器、保険業、医薬品、海運業が下落率上位だった。
一方、上昇したのは水産・農林業と非鉄金属の2業種のみだった。


値下がり寄与トップはKDDI (T:9433)、同2位はソフトバンクG (T:9984)となり、2銘柄で日経平均を約33円押し下げた。
円高進行を受けてトヨタ (T:7203)やホンダ (T:7267)といった自動車株が売られ、値下がり寄与上位に顔を出した。
日経平均構成銘柄の下落率トップは日揮 (T:1963)で8.6%安、同2位はカシオ (T:6952)で7.7%安だった。
日揮は前引け後に今期業績予想の大幅な下方修正を発表し、後場に入り急落した。


一方、値上がり寄与トップはユニー・F (T:8028)、同2位は日産化 (T:4021)となった。
値上がり寄与5位の日水 (T:1332)は後場急伸。
取引時間中に発表した上期決算は営業利益が従来の減益予想から一転、前年同期比2.3%増で着地した。
また、通期予想についても営業利益を増額修正している。
日経平均構成銘柄の上昇率トップは東海カ (T:5301)で12.8%高、同2位は古河電 (T:5801)で7.9%高と、前引け時点と同じ顔ぶれだった。



*15:00現在


日経平均株価  16905.36(-229.32)

値上がり銘柄数  35(寄与度+23.67)
値下がり銘柄数 185(寄与度-252.99)
変わらず銘柄数  5

○値上がり上位銘柄
コード  銘柄       直近価格 前日比 寄与度
(T:8028) ユニー・F       6700   160 +6.14
(T:4021) 日産化         3520   70 +2.69
(T:9766) コナミHD       4310   45 +1.73
(T:5301) 東海カ         353   40 +1.53
(T:1332) 日水           522   35 +1.34
(T:7272) ヤマハ発       2305   35 +1.34
(T:4042) 東ソー         716   28 +1.07
(T:5801) 古河電         3175   232 +0.89
(T:5707) 東邦鉛         396   22 +0.84
(T:3407) 旭化成        959.8  21.5 +0.82
(T:4272) 日化薬         1220   21 +0.81
(T:3105) 日清紡HD       1073   18 +0.69
(T:2282) 日本ハム       2770   11 +0.42
(T:5802) 住友電         1381   11 +0.42
(T:8001) 伊藤忠         1360   9.5 +0.36
(T:5214) 日電硝         564    5 +0.29
(T:9021) JR西日本       6302   74 +0.28
(T:6503) 三菱電       1441.5   6.5 +0.25
(T:5714) DOWA           777    6 +0.23
(T:5901) 洋缶HD         1919    6 +0.23

○値下がり上位銘柄
コード  銘柄       直近価格 前日比 寄与度
(T:9433) KDDI          2998   -87 -20.03
(T:9984) ソフトバンクG    6236  -113 -13.01
(T:4503) アステラス薬     1482 -62.5 -11.99
(T:7203) トヨタ         5698  -240 -9.21
(T:7267) ホンダ         2869 -104.5 -8.02
(T:6988) 日東電         7148  -199 -7.64
(T:6954) ファナック     18540  -180 -6.91
(T:6762) TDK           6860  -160 -6.14
(T:1963) 日揮          1681  -158 -6.06
(T:4507) 塩野義         4979  -158 -6.06
(T:4523) エーザイ       6374  -151 -5.79
(T:4704) トレンド       3480  -140 -5.37
(T:4519) 中外薬         3275  -140 -5.37
(T:7270) 富士重         3830  -133 -5.10
(T:2914) JT           3894  -129 -4.95
(T:7733) オリンパス      3505  -125 -4.80
(T:4452) 花王          5223  -108 -4.14
(T:6952) カシオ         1280  -107 -4.11
(T:6770) アルプス       2406  -106 -4.07
(T:9735) セコム         7540  -103 -3.95

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます