
本日のマザーズ指数は小幅続落となった。
朝方は前週末水準からのスタート。
直近IPO銘柄や個別材料株などに物色は見られたが、マザーズの主力処も高安まちまちの動きとなり、マザーズ指数も終日方向感に欠ける展開だった。
なお、マザーズ指数は小幅続落、売買代金は概算で2119.07億円。
騰落数は、値上がり94銘柄、値下がり239銘柄、変わらず11銘柄となった。
個別では、JTOWER (T:4485)がマザーズ売買代金トップにランクイン。
「5G基地局、23年度末に28万局 総務省が目標上げ」との一部報道を受けて、5G関連の一角として関心が向かったようだ。
ココペリ (T:4167)やいつも (T:7694)、ヤプリ (T:4168)、プレイド (T:4165)など直近IPO銘柄では強い値動きを見せた銘柄も。
また、資産管理ツール「みんかぶTradeWell」の無料モニター提供を開始すると発表したミンカブ・ジ・インフォノイドも上場来高値。
その他、BASE (T:4477)、JIG-SAW (T:3914)、HENNGE (T:4475)などが買われた。
一方、ウェルスナビ (T:7342)を筆頭にバルミューダ (T:6612)、かっこ (T:4166)、ファンペップ (T:4881)、KaizenPF (T:4170)など直近IPO銘柄の一角でも売りに押された銘柄も散見。
また、アンジェス (T:4563)やそーせい (T:4565)も下落。
その他、ラクス (T:3923)、メドレー (T:4480)、ケアネット (T:2150)などが売られた。
なお、本日新規上場したクリングル (T:4884)は、公開価格(1000円)を48%上回る1480円で初値を付けた後、一時ストップ高まで上昇する場面もあったが、その後は換金売りに押される展開に。
[ロンドン 21日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は21日、欧州などで感染者が増えている「サル痘」について、感染例が多く確認されてきた国や地域以外でも監視体制を強化するに...
[22日 ロイター] - ロシアがウクライナ東部ドンバス地方で攻勢を強める中、ウクライナは21日、停戦や譲歩はしない姿勢を示した。 ウクライナのポドリャク大統領府顧問はロイターの...
[上海/北京 22日 ロイター] - 中国上海市は22日、新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)で停止していた地下鉄やバスの運行を一部再開した。来週にはより広範な制限解...
本当に%USER_NAME%をブロックしたいですか。
ブロックすると、あなたと%USER_NAME%はお互いのInvesting.comへの投稿を見ることができなくなります。
%USER_NAME%は無事ブロックリストに追加されました
この人のブロックを解除したばかりなので、再度ブロックするには48時間待つ必要があります。
このコメントについて下記のように感じます
ありがとうございます!
報告は、確認のため管理担当に送られました
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。