🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅反落、ファーストリテ1銘柄で約110円押し下げ

発行済 2015-09-10 16:27
更新済 2015-09-10 16:33
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅反落、ファーストリテ1銘柄で約110円押し下げ
HMC
-
SONY
-
TM
-
CAJPY
-
4063
-
1721
-
1801
-
1802
-
1803
-
4272
-
1812
-
1925
-
4452
-
4503
-
7269
-
7731
-
4519
-
4523
-
6367
-
7735
-
4543
-
4689
-
2801
-
6674
-
9107
-
3382
-
5232
-
5233
-
3402
-
9433
-
6762
-
6773
-
3865
-
9613
-
4005
-
6971
-
9766
-
9983
-
9984
-
6988
-
10日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり30銘柄、値下がり193銘柄、変わらず2銘柄となった。
日経平均は大幅反落。
9日の米国市場では利上げに対する警戒感が強まり、NYダウは239ドル安となった。
こうした流れを受けて日経平均は351円安からスタートすると、前日に1343円高と歴史的な急反発となった反動で下げ幅を拡大し、一時18000円を割り込んだ。
上海総合指数は1.6%安で取引を開始したが、その後下げ幅を縮め、日経平均も前引けにかけて下げ渋る展開となった。
後場には自民党の山本幸三衆議院議員による追加緩和報道に反応する場面があり、大引けにかけて下げ幅を縮小して本日の取引を終えた。
大引けの日経平均は前日比470.89円安の18299.62円となった。
東証1部の売買高は24億4785万株、売買代金は2兆5992億円だった。
業種別では、鉱業、保険業、石油・石炭製品が下落率上位だった。
一方、上昇したのは建設業、海運業、繊維製品の3業種のみだった。
値下がり寄与トップはファーストリテ (TOKYO:9983)となり、1銘柄で日経平均を約110円押し下げた。
前日は10.1%高と急反発したが、本日はメジャーSQ(特別清算指数)を控えた思惑などから5.6%の下落となった。
2位のKDDI (TOKYO:9433)は5.0%安。
情報・通信株の換金売りの流れに加え、米アップルの株価下落もマイナス視されたようだ。
その他、日東電 (TOKYO:6988)、トヨタ (TOKYO:7203)、アステラス薬 (TOKYO:4503)などが軟調だった。
一方、値上がり寄与トップはダイキン (TOKYO:6367)となった。
2位の日化薬 (TOKYO:4272)は引き続き抗がん剤をがん細胞だけに送り届ける新技術が材料視された。
また、3位の大林組 (TOKYO:1802)、7位の大和ハウス (TOKYO:1925)など建設株が上位に目立った。
住阪セメ (TOKYO:5232)や太平洋セメ (TOKYO:5233)は、一部外資系証券による目標株価の引き上げが観測されている。
その他、コムシスHD (TOKYO:1721)、SCREEN (TOKYO:7735)、ソニー (TOKYO:6758)などが堅調だった。
*15:00現在 日経平均株価  18299.62(-470.89) 値上がり銘柄数  30(寄与度+11.88) 値下がり銘柄数 193(寄与度-482.76) 変わらず銘柄数  2 ○値上がり上位銘柄 コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度 (TOKYO:6367) ダイキン 7014 46 +1.81 (TOKYO:4272) 日化薬 1361 34 +1.33 (TOKYO:1802) 大林組 1016 26 +1.02 (TOKYO:1721) コムシスHD 1499 25 +0.98 (TOKYO:7735) SCREEN 640 21 +0.82 (TOKYO:6758) ソニー 3133 19.5 +0.77 (TOKYO:1925) 大和ハウス 2936 15.5 +0.61 (TOKYO:1803) 清水建 1111 13 +0.51 (TOKYO:5232) 住阪セメ 473 13 +0.51 (TOKYO:6773) パイオニア 258 10 +0.39 (TOKYO:1801) 大成建 794 10 +0.39 (TOKYO:1812) 鹿島 653 10 +0.39 (TOKYO:6674) GSユアサ 446 10 +0.39 (TOKYO:4689) ヤフー 493 13 +0.20 (TOKYO:4005) 住友化 608 5 +0.20 (TOKYO:3402) 東レ 1038.5 4.5 +0.18 (TOKYO:9107) 川崎船 276 4 +0.16 (TOKYO:5233) 太平洋セメ 393 4 +0.16 (TOKYO:3865) 北越紀州 715 4 +0.16 (TOKYO:7731) ニコン 1532 4 +0.16 ○値下がり上位銘柄 コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度 (TOKYO:9983) ファーストリテ 46925 -2800 -109.92 (TOKYO:9433) KDDI 3036 -160 -37.69 (TOKYO:6988) 日東電 7598 -340 -13.35 (TOKYO:7203) トヨタ 7175 -316 -12.41 (TOKYO:4503) アステラス薬 1697 -56 -10.99 (TOKYO:4523) エーザイ 7883 -278 -10.91 (TOKYO:6971) 京セラ 6013 -138 -10.84 (TOKYO:7269) スズキ 3832.5 -250.5 -9.83 (TOKYO:9766) コナミ 2597 -229 -8.99 (TOKYO:7267) ホンダ 3742.5 -114.5 -8.99 (TOKYO:2801) キッコーマン 3290 -210 -8.24 (TOKYO:6762) TDK 7330 -210 -8.24 (TOKYO:4452) 花王 5153 -202 -7.93 (TOKYO:3382) 7&I-HD 4908.5 -194.5 -7.64 (TOKYO:4519) 中外薬 4155 -185 -7.26 (TOKYO:9984) ソフトバンクG 6555 -60 -7.07 (TOKYO:4543) テルモ 3255 -85 -6.67 (TOKYO:7751) キヤノン 3690 -106 -6.24 (TOKYO:4063) 信越化 6363 -152 -5.97 (TOKYO:9613) NTTデータ 5540 -140 -5.50

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます