🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

日経平均寄与度ランキング(大引け)~ 日経平均は4日続伸、ファナックがけん引役に

発行済 2016-10-06 17:02
更新済 2016-10-06 17:33
日経平均寄与度ランキング(大引け)~  日経平均は4日続伸、ファナックがけん引役に
SONY
-
TM
-
4151
-
8630
-
8766
-
4324
-
1925
-
4452
-
1963
-
4503
-
4506
-
4507
-
8830
-
4523
-
6367
-
2502
-
4901
-
7951
-
2914
-
3086
-
9064
-
8058
-
3382
-
8253
-
9433
-
6762
-
6770
-
6902
-
9613
-
6954
-
4021
-
6971
-
9983
-
4043
-
5713
-
9984
-
6988
-
2432
-
8028
-
4755
-
6日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり170銘柄、値下がり47銘柄、変わらず8銘柄となった。


日経平均は4日続伸。
原油高のほか、米9月ISM非製造業景況指数や製造業受注指数が予想を上振れたことが好感された。
為替相場は1ドル103円台半ばと1ヶ月ぶりの円安水準となったことも材料視され、買い先行で始まった。
16900円を回復して始まった日経平均は、じりじりと上げ幅を広げており、一時16971.28円まで上昇。
その後は17000円接近で戻り待ちの売り圧力も意識されるなか、こう着感の強い相場展開に。


大引けの日経平均は前日比79.86円高の16899.10円となった。
東証1部の売買高は17億244万株、売買代金は1兆8673億円だった。
業種別では鉱業が上昇率トップ。
5日の原油先物相場は2%を超える上昇となり、節目の1バレル50ドル回復が目前に迫った。
保険は引き続き再編への思惑が手掛かり材料となっているようである。
その他、石油石炭、証券、倉庫運輸、パルプ紙、空運、繊維が上昇。
一方で、サービス、その他製品、非鉄、小売が小安く推移している。


値上がり寄与トップはファナック (T:6954)、同2位はソフトバンクG (T:9984)だった。
ファナックは画像半導体大手の米エヌビディアと技術提携するとの発表が材料視されている。
また、日経平均型のインデックス買いによる影響もあるだろう。


値下がり寄与トップはKDDI {{|0:}}、同2位はユニー・F (T:8028)だった。
KDDI (T:9433)は前日に支持線として意識されていた25日線を割り込んでおり、利食い売りが出やすいところ。
ユニー・Fは営業減益報道を嫌気した売りは一巡しているようだが、25日線が上値抵抗として意識されるなか、戻り待ちの売り圧力は強そう。


*15:00現在


日経平均株価  16899.10(+79.86)

値上がり銘柄数 170(寄与度+103.81)
値下がり銘柄数  47(寄与度-23.95)
変わらず銘柄数  8

○値上がり上位銘柄
コード  銘柄         直近価格   前日比 寄与度
(T:6954) ファナック       18025     495 +18.99
(T:9984) ソフトバンクG     6627     61 +7.02
(T:9983) ファーストリテイ   34040     100 +3.84
(T:6971) 京セラ          4966     43 +3.30
(T:9613) NTTデータ        5160     80 +3.07
(T:4503) アステラス薬      1584     12 +2.30
(T:6902) デンソー         4183     58 +2.23
(T:6988) 日東電          6722     57 +2.19
(T:6770) アルプス         2568     55 +2.11
(T:8630) SOMPOHD         3250     198 +1.90
(T:4523) エーザイ         6476     49 +1.88
(T:7951) ヤマハ          3445     45 +1.73
(T:7203) トヨタ          6032     44 +1.69
(T:4901) 富士フイルム      3795     43 +1.65
(T:4324) 電通           5240     40 +1.53
(T:8766) 東京海上         4029     70 +1.34
(T:1963) 日揮           1785     33 +1.27
(T:8058) 三菱商         2317.5     33 +1.27
(T:9064) ヤマトHD       2357.5     32 +1.23
(T:8253) クレセゾン       1724     31 +1.19

○値下がり上位銘柄
コード  銘柄         直近価格   前日比 寄与度
(T:9433) KDDI           3087     -15 -3.45
(T:8028) ユニー・F        6650     -60 -2.30
(T:6367) ダイキン         9613     -58 -2.23
(T:4506) 大日住薬         1905     -43 -1.65
(T:2914) JT             4086     -43 -1.65
(T:1925) 大和ハウス       2710   -42.5 -1.63
(T:2432) DeNA           3510    -140 -1.61
(T:6762) TDK            7080     -30 -1.15
(T:4021) 日産化          3125     -25 -0.96
(T:4755) 楽天          1310.5     -21 -0.81
(T:2502) アサヒ          3720     -16 -0.61
(T:5713) 住友鉱          1299     -14 -0.54
(T:4507) 塩野義          5224     -13 -0.50
(T:3382) 7&I-HD          4827     -13 -0.50
(T:4043) トクヤマ         478     -9 -0.35
(T:3086) Jフロント        1414     -18 -0.35
(T:4151) 協和キリン       1566     -8 -0.31
(T:6758) ソニー          3385     -7 -0.27
(T:8830) 住友不         2534.5    -6.5 -0.25
(T:4452) 花王           5883     -6 -0.23


最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます