ADR(米国預託証券)の日本株は、ファーストリテ (T:9983)、ソニー (T:6758)が堅調な他は、トヨタ (T:7203)、ソフトバンクG (T:9984)、ファナック (T:6954)、任天堂 (T:7974)、デンソー (T:6902)、富士フイルム (T:4901)、日東電 (T:6988)など、対東証比較(1ドル106.95円換算)で全般小安い。
シカゴ日経225先物清算値は大阪比60円安の22890円。
米国株式相場は続伸。
ダウ平均は227.51ドル高の26870.10ドル、ナスダックは61.92ポイント高の10550.49ポイントで取引を終了した。
ウイルスワクチン開発が異例の速さで進んでおり年末までの実用化期待が広がったほか、投資銀行ゴールドマンサックスの好決算や、予想を上回った米国経済指標が好感材料となり上昇で寄り付いた。
ハイテク株には依然利益確定売りが散見され一時上げ幅を縮小したが米国政府の追加財政策やFRBの追加緩和期待に底堅い展開となった。
15日のニューヨーク外為市場でドル・円は106円67銭まで下落後、106円97銭まで上昇して106円94銭で引けた。
米連邦準備制度理事会(FRB)の追加緩和を織り込むドル売りが強まったのち、米国の7月NY連銀製造業景気指数が2018年11月以来で最高となったほか、6月鉱工業生産も1959年以降61年ぶり最大の伸びを記録するなど良好な経済指標を受けてドル売りは後退。
ユーロ・ドルは1.1452ドルまで上昇後、1.1402ドルまで下落して1.1412ドルで引けた。
FRBの追加緩和を織り込むドル売りに上昇も、欧州連合(EU)サミットや欧州中央銀行(ECB)の理事会を控えて利益確定のユーロ売りで反落。
NY原油先物8月限は強含み(NYMEX原油8月限終値:41.20 ↑0.91)。
■ADR上昇率上位銘柄(15日) (T:9997) ベルーナ 6.64ドル 710円 (24円) +3.5% (T:7752) リコー 7.73ドル 827円 (20円) +2.48% (T:1812) 鹿島 12.13ドル 1297円 (24円) +1.89% (T:5801) 古河電 12.5ドル 2674円 (46円) +1.75% (T:6113) アマダ 30.85ドル 825円 (13円) +1.6%■ADR下落率上位銘柄(15日) (T:6753) シャープ 2.69ドル 1151円 (-27円) -2.29% (T:6361) 荏原 12.22ドル 2614円 (-54円) -2.02% (T:6460) セガサミーHD 2.96ドル 1266円 (-23円) -1.78% (T:8309) 三井トラスト 2.78ドル 2968円 (-48円) -1.59% (T:3401) 帝人 15.82ドル 1692円 (-24円) -1.4%■その他ADR銘柄(15日) (T:1925) 大和ハウス 23.83ドル 2549円 (-17円) (T:1928) 積水ハウス 19.78ドル 2115円 (2円) (T:2503) キリン 20ドル 2139円 (6円) (T:2802) 味の素 16.56ドル 1771円 (4.5円) (T:3407) 旭化成 15.82ドル 846円 (-2.9円) (T:3938) LINE 52.17ドル 5580円 (0円) (T:4523) エーザイ 79.05ドル 8454円 (-7円) (T:4704) トレンド 58.79ドル 6288円 (-12円) (T:4901) 富士フイルム 44.1ドル 4716円 (-29円) (T:4911) 資生堂 63.57ドル 6798円 (3円) (T:5108) ブリヂストン 16.47ドル 3522円 (-6円) (T:6301) コマツ 21.35ドル 2283円 (6.5円) (T:6503) 三菱電 26.4ドル 1412円 (-0.5円) (T:6586) マキタ 38.9ドル 4160円 (5円) (T:6645) オムロン 68.98ドル 7377円 (-3円) (T:6702) 富士通 24.92ドル 13326円 (-94円) (T:6723) ルネサス 2.86ドル 612円 (-8円) (T:6758) ソニー 76.83ドル 8217円 (91円) (T:6762) TDK 101.08ドル 10811円 (-19円) (T:6902) デンソー 19.87ドル 4250円 (-46円) (T:6954) ファナック 19.6ドル 20962円 (-108円) (T:6988) 日東電 28.41ドル 6077円 (-43円) (T:7201) 日産自 7.77ドル 416円 (-2.6円) (T:7202) いすゞ 9.22ドル 986円 (-7.6円) (T:7203) トヨタ 127.33ドル 6809円 (-26円) (T:7267) ホンダ 26.5ドル 2834円 (-11.5円) (T:7270) SUBARU 10.61ドル 2269円 (-6.5円) (T:7733) オリンパス 18.84ドル 2015円 (1.5円) (T:7741) HOYA 101.92ドル 10900円 (40円) (T:7751) キヤノン 20.21ドル 2161円 (-0.5円) (T:7974) 任天堂 56.81ドル 48607円 (-103円) (T:8001) 伊藤忠 45.12ドル 2413円 (0円) (T:8002) 丸紅 47.46ドル 508円 (-0.9円) (T:8031) 三井物 309.35ドル 1654円 (-1円) (T:8053) 住友商 12.13ドル 1297円 (-1円) (T:8058) 三菱商 43ドル 2299円 (-10.5円) (T:8267) イオン 23.39ドル 2502円 (16.5円) (T:8306) 三菱UFJ 3.99ドル 427円 (2.4円) (T:8309) 三井トラスト 2.78ドル 2968円 (-48円) (T:8316) 三井住友 5.79ドル 3096円 (9円) (T:8411) みずほFG 2.57ドル 137円 (0.4円) (T:8591) オリックス 60.87ドル 1302円 (1円) (T:8604) 野村HD 4.58ドル 490円 (-6.3円) (T:8766) 東京海上HD 45.06ドル 4819円 (6円) (T:8802) 菱地所 15.1ドル 1615円 (-1円) (T:9202) ANA 4.58ドル 2452円 (7円) (T:9432) NTT 24.04ドル 2571円 (-9.5円) (T:9735) セコム 22.08ドル 9445円 (-45円) (T:9983) ファーストリテイ 55.93ドル 59817円 (87円) (T:9984) ソフトバンクG 30.24ドル 6468円 (-29円)