© Reuters. 前日に動いた銘柄 part1:さくら、DeNAなど
銘柄名<コード>⇒2月8日終値⇒前日比
さくらインター {{|0:}} 1887 +277
「さくらのIoT Platform」を16年度中に開始すると発表。
新東工業 (T:) 945 +84
通期営業利益は40億円から53億円に増額。
ブイキューブ {{|0:}} 975 +80
スピード調整一巡感で自律反発の動きにも。
東洋製罐G (T:) 2202 +175
通期営業利益は270億円から300億円に上方修正。
帝国電機 (T:) 731 -91
通期営業利益は23.1億円から21.2億円に減額。
ミズノ (T:) 514 -35
通期営業利益は60億円から30億円に下方修正。
ケーヒン (T:) 1660 -109
先週の場中に発表した業績下方修正がマイナス視される。
クックパッド (T:) 1740 +300
創業者と取締役選任議案の一本化に関して基本合意に至ったと発表で。
日CMK (T:) 327 +41
先週末に第3四半期決算発表、10-12月期は営業黒字転換で。
日本ペイント (T:) 2299 +182
先週末に決算発表、原料安の好影響は想定以上との見方にも。
ニチモウ (T:) 190 +19
第3四半期累計営業益は通期計画を上振れ。
DeNA (T:) 1880 +168
先週末に決算発表、業績底打ち期待の高まりにつながる。
ジャムコ (T:) 2893 +297
先週末発表の好決算を素直に評価も。
ウィルグループ (T:) 885 +88
業績・配当予想の上方修正が好感される。
東鉄工業 (T:) 3295 +280
第3四半期累計営業益は8割超の大幅増益に。
矢作建設 (T:) 787 +69
第3四半期営業利益は前年同期比増益に転換で。
ステラケミファ (T:) 2116 +177
通期営業利益は5.7億円から10.5億円に上方修正。
タカタ (T:) 525 +30
先週末に決算発表、第3四半期累計営業益は38%の増益に。
博報堂DY (T:) 1353 +114
通期営業利益は388億円から415億円に上方修正。
ホシデン (T:) 605 +69
10-12月期営業損益は黒字転換で。
セガサミー (T:) 1224 +95
10-12月期営業利益は市場予想を大きく上振れへ。
テレビ朝日 (T:) 2377 +177
通期営業利益は150億円から160億円に上方修正。
シュッピン {{|0:}} 1065 -157
通期営業益は11.2億円から9.1億円に減額。
DOWAHLDG (T:) 637 -145
通期業績下方修正、メリルリンチ日本証券では目標株価下げ。
レオン自動機 (T:) 615 -141
10-12月期の収益水準低下をマイナス視する。
アジアパイル (T:) 399 -71
通期営業利益は33億円から22億円に下方修正している。
旭硝子 (T:) 624 -91
今期業績見通しは市場コンセンサスを下回る。
山一電機 (T:) 618 -75
特損発生で最終益は20億円から13.5億円に減額。
栗本鉄工 (T:) 182 -21
通期営業利益は40億円から25億円に減額。
ツムラ (T:) 2949 -286
中国関連子会社で為替差損も。
椿本チエイン (T:) 680 -80
クレディ・スイス証券ではマテハン事業の下振れリスク台頭とも。
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。