プレミアムデータをご提供:最大 50% 引きでInvestingPro特別セールを請求する

NY市場サマリー(3日)

発行済 2019-09-04 07:28
更新済 2019-09-04 07:30
NY市場サマリー(3日)
EUR/USD
-
US500
-
DJI
-
BA
-
WYNN
-
MGM
-
LVS
-
LCO
-
CL
-
IXIC
-
US2YT=X
-
US5YT=X
-
US10YT=X
-
US30YT=X
-
TRCCRB
-
SOX
-
DXY
-
SPLRCI
-
SPLRCT
-

[3日 ロイター] - <為替> 主要6通貨に対するドル指数がほぼ変わらず。米中貿易摩擦や英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を巡る懸念から安全資産としてのドルが買われ、ドル指数は一時約2年ぶりの高値を付ける場面も見られた。ただその後はさえない指標が重しとなり、伸び悩んだ。

ドル指数 (DXY)は0.05%高の98.964。一時99.37と17年5月以来の高値を付けた。

ユーロ/ドル (EUR=)は一時2年4カ月ぶりの安値を付けたが、その後は安定し、1.0966ドルとほぼ変わらず。金融市場は8割以上の確率で欧州中央銀行(ECB)が来週の理事会で0.20%利下げすると予想している。

ドル/円は0.2%安の106.045円。ドル/スイスフランは0.3%安の0.98745フラン。ポンド/ドル は0.22%高の1.209ドル。

<債券> 国債利回りが低下し、中でも10年債利回りは2016年7月以来の低水準を付けた。米中貿易戦争や世界的な景気減速に対する懸念が出る中、米供給管理協会(ISM)が発表した8月の製造業景気指数が景気拡大・縮小の節目を割り込んだことが背景。

8月の米ISM製造業景気指数は49.1と、前月の51.2から低下し、16年8月以来初めて景気拡大・縮小の節目となる50を割り込んだ。米中貿易摩擦が企業業況感の重しとなる中、内訳の新規受注や雇用が悪化し、全体を圧迫した。[nL3N25U3BQ]

この日の取引では国債利回りが全般的に低下。10年債 (US10YT=RR)利回りは一時1.4290%まで低下した。終盤の取引では3.2ベーシスポイント(bp)低下の1.4741%となっている。

2年債 (US2YT=RR)利回りは4bp低下の1.4660%。終盤の取引で10年債と2年債の利回り格差は0.50bpとなっている。

30年債利回り (US30YT=RR)は1.9612%と8月28日に付けた過去最低(1.9050%)に接近。30年物金利スワップレートは1.4762%と過去最低を更新した。

<株式> 米国株式市場は下落して取引を終えた。米ISMが公表した8月の製造業景気指数が2016年8月以来初めて景気拡大・縮小の節目となる50を割り込んだほか、米中が週末に互いに追加関税を課したことを受け、世界の経済成長見通しに対する懸念が高まった。[nL3N25U3BQ][nL3N25S0B6]

米製造業活動の縮小を示す指標に加え、新たな関税の発動、次回の米中通商協議の具体的な日程が明らかになっていないことを背景にリスク資産を手放す動きが加速する展開となった。

貿易関連銘柄の下げがきつく、工業株 (SPLRCI)は1.4%安、情報技術株 (SPLRCT)は1.3%安。中国で売上高の大半を稼ぎ出す半導体銘柄が売られ、フィラデルフィア半導体 (SOX)は1.8%下落した。

カジノ株も軒並み安。中国経済の減速を背景に、8月のマカオのカジノ収入が減少したことが圧迫材料となった。[nL3N25T01R] ラスベガス・サンズ (N:LVS)、ウィン・リゾーツ (O:WYNN)、MGMリゾーツ・インターナショナル (N:MGM)は2─4%下落した。

個別銘柄ではボーイング (N:BA)が2.7%下落し、ダウ平均を圧迫。 米連邦航空局(FAA)は前週末、世界の専門家による737MAX機の認証手続き完了にさらに数週間の時間が必要との見通しを示したことが嫌気された。

<金先物> 投資家のリスク回避姿勢が強まる中、買われ4営業日ぶりに反発した。12月物の清算値は前営業日比26.50ドル(1.73%)高の1オンス=1555.90ド ルと、中心限月ベースで2013年4月11日以来約6年5カ月ぶりの高値。

米中両国は1日、双方の輸入品に対する制裁・報復関税を拡大した。二大経済大国による貿易戦争の激化を背景に、欧米の主要株価が全面安となる半面、安全資産とされる金に資産が流入した。

<米原油先物> 米製造業景況指数の悪化などを受けて売りが優勢となり、続落した。米国産標準油種WTIの中心限月10月物の清算値は、前営業日比1.16ドル(2.11%)安の1バレル=53.94ドル。11月物は1.13ドル安の53.76ドルだった。

トランプ米政権は1日、中国からの輸入品ほぼすべてに制裁関税を広げる「第4弾」の初回分を発動。中国は即時報復したが、対象品目に初めて原油が加わったことで、輸出減少への懸念が広がった。

ドル/円 NY終値 105.92/105.96

始値 106.17

高値 106.30

安値 105.75

ユーロ/ドル NY終値 1.0972/1.0976

始値 1.0936 (EUR=)

高値 1.0978

安値 1.0928

米東部時間

30年債(指標銘柄) 17時05分 106*22.50 1.9533% (US30YT=RR)

前営業日終値 106*07.50 1.9730%

10年債(指標銘柄) 17時05分 101*16.00 1.4624% (US10YT=RR)

前営業日終値 101*03.00 1.5060%

5年債(指標銘柄) 17時05分 99*19.00 1.3344% (US5YT=RR)

前営業日終値 99*10.50 1.3900%

2年債(指標銘柄) 17時04分 100*02.88 1.4540% (US2YT=RR)

前営業日終値 99*31.63 1.5060%

終値 前日比 %

ダウ工業株30種 26118.02 -285.26 -1.08 (DJI)

前営業日終値 26403.28

ナスダック総合 7874.16 -88.72 -1.11 (IXIC)

前営業日終値 7962.88

S&P総合500種 2906.27 -20.19 -0.69 (SPX)

前営業日終値 2926.46

COMEX金 12月限 1555.9 +26.5

前営業日終値 1529.4

COMEX銀 12月限 1923.7 +89.5

前営業日終値 1834.2

北海ブレント 11月限 58.26 ‐0.40 (LCOc1)

前営業日終値 58.66

米WTI先物 10月限 53.94 ‐1.16 (CLc1)

前営業日終値 55.10

CRB商品指数 169.1899 ‐1.1657 (TRCCRB)

前営業日終値 170.3556 OLJPBUS Reuters Japan Online Report Business News 20190903T222745+0000

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます