最新ニュース
Investing Pro 0
⏰専用のリアルタイムニュースで市場にすばやく対応しましょう 完了

マーケット見通し

投稿します
鳥羽 賢
これからの世界経済の波乱要因は 執筆: 鳥羽 賢 - 2016年05月21日

 世界同時株安で始まった今年もすでに5ヶ月近くが過ぎた。株安も2月後半以降止まり、金融市場はやや落ち着きを見せている。日本にとっては2月以降円高という問題も出てきたが、最近発表された1~3月期のGDP...

鳥羽 賢
米経済指標悪化で6月の利上げが遠のいてきた 執筆: 鳥羽 賢 - 2016年05月06日

 アメリカは昨年12月に利上げをして以来、これまでFOMC3回連続で政策金利を据え置いてきた。そして最近になって発表された米経済指標に悪い数字が続いたので、次回・6月のFOMCでも利上げが行われる可能...

鳥羽 賢
ECB追加緩和も色濃い手詰まり感 執筆: 鳥羽 賢 - 2016年03月12日

 10日にECBが理事会を終え、政策金利を発表。3つの政策金利のうち、リファイナンス金利を0.05%から0%に、限界貸出金利を0.3%から0.25%に、中銀預金金利を-0.3%から-0.4%に引き下げ...

鳥羽 賢
世界の株式市場はまた上昇相場に戻れるのか 執筆: 鳥羽 賢 - 2016年03月05日

 1月~2月前半に襲ってきた嵐のような世界同時株安も、2月後半になってだいぶ落ち着いた。日本では日経225平均が2月12日に14,000円台まで下落したが、その後は上昇し3月4日にはついに17,000...

Shunsuke Kondo
G20共同声明 ~ヤブ医者なのか、偽薬なのか 執筆: Shunsuke Kondo - 2016年02月27日

「市場の安定のために金融政策、財政政策、構造改革の『すべての政策手段を用いる』とする共同声明を採択し、終了した。中国経済の減速や原油安を起点とする市場の動揺に対し、G20が断固とした態度で臨むことを示...

鳥羽 賢
行き詰まりが見えてきたアベノミクス 執筆: 鳥羽 賢 - 2016年02月13日

 2012年の政権奪取以来「アベノミクス」と称して行われてきた安倍政権の経済政策だが、ここにきて行き詰まりが見えてきている。  そう思わせる最大の理由は、2016年になってからの急激な円高・株安だ。ア...

鳥羽 賢
日銀マイナス金利で変わりゆく金融商品 執筆: 鳥羽 賢 - 2016年02月06日

 1月29日に日銀がマイナス金利の導入を発表。それ以後、日本の金融業界に影響が広がっている。そして個人向け金融商品にも、いろいろ変化が出てきている。  日銀が当座預金に預ける金利をマイナスにすると発表...

Googleアカウントを使用シヨウ
または
メールで登録する